• 締切済み

ハ-ドディスクの種類について

エンハンスドIDE、ATTなどのいろいろありますが、違いは何でしょうか。

みんなの回答

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.3

 私はすべての規格を持っていたり使っていたりしますが、大して変わらないと思うんですよね。差は、 Ultra-ATA 133 Serial-ATA 150 というような転送速度が133か150かというぐらい。 あるいは容量というぐらいしか差はないと思います。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 現在主流になっているHDDの規格はE-IDE(エンハンスドIDE)でUltra-ATAとも呼ばれています。送信方式はパラレル方式で、内蔵型のCDやDVDドライブはATAPIと呼ばれるUltra-ATAとの互換規格が用いられています。  又、最近登場したシリアルATA(SATA)は従来のUltra-ATAより高速な転送方式(シリアル)を採用したHDD用の規格です。  #1さんのコメントの中にあるSCSI方式は以前はドライブユニットやスキャナなどの接続方式として一般的でした。今は、USBやIEEE1394などの普及により用とは減っていますが、安定した転送が可能なことから、大規模サーバーなどで用いられています。IDE(ATA)との互換性はなく、SCSI自体様々な規格があります。 IDE http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/46/5785746.html E-IDE http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/39/5787639.html ATA http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/36/5787636.html Ultra-ATA http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/5785417.html ATAPI http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/45/5785745.html SATA http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/62261717.html SCSI http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/57/5786057.html

shika
質問者

お礼

ありがとうごさいました。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

各種規格の違いですね 接続規格としては「UltlaATA(IDE)100/133」規格と「SCSI規格」「SATA」規格の3つが存在しています。 コネクターが違いますので、どれが使えるかはマザーボード説明書を見ましょう。 エンハンスドIDEは容量に対する規格です。 昔IDEのHDDは1ドライブ540MBまでしか認識できませんでした。それでもMS-DOS時代は問題が無かったのですが、Windows時代になり急速にHDDの容量が増えてしまった為、IDE規格をひねって540MB以上のHDDを認識させるために作られた企画です。 そういう規格なので、今販売されているIDE(ATA)HDDは全てエンハンスドIDE規格に則っています。

関連するQ&A