- 締切済み
一種のトラウマに・・・
現在、アパートで一人暮らしをしています。 1~2ヶ月前からベランダに猫がやってくるようになりました。もともとペット類が苦手だったのですが、そんなに気にしてはいませんでした。 ところが、3週間ほど前から猫が網戸を開けてベランダから部屋に入ってくるようになりました。困った私は網戸を開きにくくして対処していたのですが、ある夜、蒸し暑かったせいで網戸にしたまま寝入ってしまったとき、ふと何かの物音で目を覚ましました。なんだろうと耳を澄ませているとビデオケースのガラス戸がガタガタ・・・・地震?と思ってじっとしていると、『何かいる』という気配を感じ、とび起きると猫でした。びっくりして声を出すと猫はベランダへ逃げていきました。網戸が開かなかったので網を蹴破って入ってきたようでした。 その時はただムカツイただけだったのですが、それから、夜家に帰るのが怖くてしょうがないのです。それというのも毎日帰ると必ずベランダに猫がいるんです。市販の忌避剤を置いていますがあまり効果はありません。 家の中にいる訳ではない・・・と頭ではわかっているのですが、どうしても夜中になると家の中に猫がいるような気がしてしかたないのです。何か物音がするたびに、【ビクッ】としてしまい、あの夜の『何かいる』と思ったときの恐怖感が襲ってくるのです。 猫が私に何かをするわけじゃないとわかってはいますが、もともと苦手だったことも有り、一人で家にいるのが怖くてしょうがありません。時間が解決してくれるのかもしれませんが、もし、似たような経験をされて克服した方がいらっしゃればアドバイスを御願いしたいのです。 長い文章になってしまいました。すみません・・・
お礼
そうなんですか・・・・(-.-) 私(一応女性です)の部屋がくつろげる場かどうかはわかりませんが、確かに静かな部屋ではあります。普段の音はTVの音くらいですから。昼間は誰もいないので、当然音は無いと思います。 騒がしく、いろんな音を立てるといいかもしれないということですよね。う~ん・・もともと騒がしいのは苦手なのですが、努力してみます。 でも、このアパートに住んで18年になりますが、こんなことは今年が初めてです。そんなものでしょうか? 猫を飼っておられる方は、猫が嫌うものも当然わかるんですよね。参考にさせていただきます。助かります。 ありがとうございました。