• ベストアンサー

夫の協力度

 2ヶ月の子供がいます。 3日前から乳頭炎になってしまい、今日どうしても母乳マッサージに行かないといけなくなったために1時間くらいはなれた助産所に子供をつれて行ってきました。本当は夫に預かってもらいたかったんですが、あいにく趣味でおこなっているサークルが抜けられないため私が一緒に連れて行きました。夫はサークルが終わったらすぐに帰ってくるといったのにそのまま飲みに行ってしまいました。  他にも、普段の日に夜の授乳のため3~4回おきて寝不足のために昼寝をすることを夫は怠慢だといいます。朝は朝食と夫のお弁当のため6時半におき、掃除も夕食作りもかかしたことがないんですが。  夫は私に要求水準の高い家事と子育てを求めているのに夫は子供が出来る前の生活が普通なのでしょうか?夫は趣味で私は必要な外出なのに趣味を優先して子供が小さいのに5時間も外出しないといけない状況になり、早く帰ってくるといったのに、飲みに行ってしまう夫に対して不信感をもってしまいます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.3

1児の父です。 私は自営業で自宅で仕事しているので、娘が生まれたときは(多少、仕事が少ない時期だったこともあって)妻と交代制で見ていました。日中は妻が見ていますが、夜は妻は早めに寝て、私が朝まで面倒を見てる。で、朝起きた妻と交代して昼まで寝て、それから仕事をする、という感じでした。まぁ、母乳でなく粉ミルクだったので私でもできたんですが・・。  実際にやってみて、「これは愛情とか本能だけで何とかなる代物じゃないな」ということをつくづく実感しました。3時間おきの授乳といえば「間で寝られるじゃないか」なんて思ってしまいますが、ミルクだとお湯をとって湯冷まししないといけませんし、ミルクをあげたらおむつも見ないといけないし、飲んですぐに都合よく寝てくれるわけでもないですし。なぜか夜通し泣き続け、何時間も抱っこしたまま途方に暮れたこともありました。  ・・で。今振り返れば、そうした経験を経て、私は「親」になっていったんだろうと思います。「父親」と一口に言いますが、子供ができれば自動的に「父」にはなれますが、それで「親」になれるわけじゃないんですよね。子供と一緒に、必死になって親になっていくんだと思います。なにしろ、子供も生まれたばかりですが、こちだって親になったばっかりの新米なんですから。  子育てにノータッチの夫というのはずいぶんと多いようですが、彼らは果たして父『親』になっているでしょうか。夫の協力というと、なんだか「夫が善意でやってあげている」みたいな感じですが、夫だって「親」なんです。そのことを自覚していない男というのは本当に多いように思います。そしてそれは、実際に子供と格闘する経験を通してしかわからないことだろうと思うのですね。 そして。そうした「親」になっていない男に限って、やたらと完璧な子育てを「正しい子育てだ」と錯覚するものだろうと思います。実際、やってみれば、子育てなんて「どうやって手を抜くか」がポイントだってわかると思うんです。何から何まで完璧にやろうなんて考えたら、そのほうが子供に悪影響を与えちゃいます。締めるところは締めて、緩めるところは緩める。そうやって親も子も、少しずつ「子育て」と「子育てられ」(笑)がうまくなっていくのでしょう。 ともかく、「やった人間にしかわからないのだ」ということをよく理解してもらうしかないと思うのですね。「やらずに黙っている」か、「やって口を出す」か、どちらを選ぶのか?ということをしっかり約束させることが大切だろうと思います。「やらないが口は出す」だけはナシ、ということですね。  そして、「あなたは父ではあるけれど、まだ親にはなっていないんだ」ということを夫にわからせる必要があります。子供がいるから飲み会を断って早く帰る。それは「親」なら誰だってできることです。そんなこともできないのは、まだ「親」になれていないからでしょう。  そうして「私たち夫婦は、これから努力して親になっていかないといけないんだ」ということをお互いに話し合ってみてはいかがでしょうか。難しいこととは思いますが、これから先、何十年も「親」をやっていかないといけないのですから、一度は「親になるっていうのはどういうことか」という認識をしておくのは悪くないと思うのです。 ・・世間で良くいわれますけど、本当につらいのは最初の百日です。2ヶ月なら、あと一月ちょっとすれば、次第に昼夜の区別がついてきて、少しずつ夜寝られるようになってくるはずです。うちも、3ヶ月すぎた頃から劇的に楽になり、私も夜勤から解放されました(笑)。もうちょっとです、頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • ayaya0310
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.5

こんにちは! 私は出産してから1年4ヶ月経ちますが、 その類いの内容で、何度も何度も主人と喧嘩になりました! その都度、お互いの言い分を言い合ってきたのですが、最近ようやく妥協線が見えてきたように思います。 あまり、内にためないように、 その不信感は旦那さんにぶつけましょう~!! (あまり、相手に期待しないのがコツです、苦笑)

noname#11427
noname#11427
回答No.4

こんにちは。6ヶ月の男の子のママです。 うちの旦那も4ヶ月くらいまでは育児には非協力的でした。今でも平日は仕事が終わってからご飯を食べに帰ってきてすぐに趣味のスポーツに出かけます。休日はお昼から趣味のスポーツに出かけ、試合の日などは朝から1日中家にいないこともあります。以前は仕事から帰ってご飯ができていないと練習に間に合わないと文句を言われたこともありました。2ヶ月くらいたった頃に限界を感じて一度話し合い(といっても旦那の方は喧嘩ごしでしたが)をして、お弁当はできるときしか作らない、自分は夜眠らずに(当時は毎日ほぼ徹夜の生活だったので)働いているのだから昼間は休ませてもらうと宣言しました。それで私は言いたいことを全部言ったのでかなりすっきりしました。そしてかわいい息子とずっと一緒にいられるのは私の特権だと開き直りました。 3、4ヶ月くらいになると息子の表情が豊かになり動きも活発になってきて、旦那もかわいいと思うようになったのか話しかけたり、休日は散歩に連れて行ったりしてくれるようになりました。 今思えば旦那はどうしたらいいのかわからなかったのかなあという気がします。「こうしたら泣き止むのよ。」とか「今日はこうしたら喜んで笑ってたよ。」とか教えてあげるのも効果的かも知れません。うちの場合はその時に「パパの方が上手かも」とか「パパのことがだいすきみたい」とほめるのも効果的でしたよ。 ではお互い育児頑張りましょう。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

あまり良い回答になっていませんが、私だったら怒っちゃいますね~。仕事してるんだから休日は趣味に使って当たり前!と思うなら、子供なんて結婚なんて望まないことです! ただ、働いていた時の「休日」は、勤め人にとってはワクワクする日でもあるので、時には趣味を認めてあげることも必要かな?とは思いますが、それにしても旦那様はひどいなと思います。お母さんが、疲れを溜めないように昼寝することは、本当に大事ですよ。だからこそ、夜中の授乳も頑張れるんです。それを怠慢だなんて・・・だったら、私が働くから、あなたが家の中のこと完璧にやって御覧なさいよ!って言ってやりたくなりますね。 でも、こういう男尊女卑の世界にいる人に、いきなり現実を突きつけても、受け入れられないでしょうね。 それなら、トイレ行ってる間、子供を抱っこしてて~とか、明日のお弁当の材料買い忘れちゃった物があるから、10分だけお願い!など、少しずつ、少しずつ育児に参加させてみると良いかも知れません。 それで、子供がスヤスヤ寝ていてくれてた時は、「あなたの抱っこは気持ちいいのね」と褒め、泣いちゃった時は、「あなたが見ててくれて助かったわ~私ってドジでゴメンナサイ~」なんて言っておくんです。 もし、居ない間に、子供を放っておくようだったら、「あら寝かせてくれたのね~ありがとう。上手ね」なんて褒めてみたりして。そうやって育児に参加することを覚えてもらってみてはどうでしょうか。

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.1

こんにちは。 まず、長文になってしまいすみません。 3歳児と6ヶ月児の二児を子供に持つ父です。 旦那様だけで2ヶ月の子供の面倒を見ることは、確かに大変なことだと思いますが、 育児に旦那様の協力は不可欠ですよ。 普段から何かあったときにいつでも奥様の代わりが出来るように、 ある程度ことは、たまにやってもらうべきでしょう。 参考になるかどうか判りませんが、少し我が家のことを書きます。 うちの奥様も毎日掃除や洗濯は私が言うまでもなくしてます。 ただ食事に関しては、以前はお弁当を作ってくれていましたが、 今は大変な時期だということで無理に作らなくて良いと私が言ったので、 作っていません。 朝も無理に早くに起きて、朝食を作らなくても自分で何とかすると言っているので、 私の分は準備しません。 夕食はもちろん欠かさずに作ってくれています。 このことは一人目の時も同様で、落ち着いてから二人目が出来るまでは、 もちろん朝食もお弁当も作ってくれていました。 また我が家では二人とも完全母乳ですので、 長時間母子が離れるわけにはいかなかったのですが、 私が休日の時に、たまに気分転換のため2~3時間ほど出かけてもらっていました。 また昼寝に限らず、寝られるときに寝てもらって、その間は私が子守をしてました。 特に下の子は抱いていると、夜は結構長い時間寝てくれるので、 特に睡眠不足で辛そうなときは、次の日が仕事であろうと、 明け方まで起きて私が抱いています。 もちろん私の趣味やお付き合いも極力控えています。 だって奥様はしたくても出来ない状態ですから。 所詮、私は働いてお金を稼いでくるだけで、大したことが出来ませんが、 安心して働けるのも奥様のおかげと考えておりますので、 出来る範囲で子育ての協力をしています。 今、奥様に倒れられては誰が困るかというと、一番私が困りますから。 子育てが落ち着くまでのしばらくの間のことですので、 一度、きっちりと子育てのことを旦那様と話し合った方が良いかと思います。 それでは子育ては大変なこともありますが、頑張って下さい。

関連するQ&A