- 締切済み
過食の原因、きっかけはなんですか?
1年半くらいひどい過食症です。少し前までは毎日でしたが、ここ3ヶ月くらいは1週間おきだったり、調子がいい時と、過食になってしまう時との繰り返しです。 心療内科の先生になにか心当たりがあるか?過食になる原因として多いのは、家族関係がうまくいってないとか、幼少時になにかあったか?とか聞かれました。 でも、私自信かなりの楽天家で、鬱になったりすることもあまりありません。ストレスを感じた事もありません。どちらかというと毎日楽しく幸せだと感じる事の方が多いです。自分では、過食になる心当たりが全く見つけられません。ただ、無性に食べたくなって衝動的に食べて吐く。食べている間は記憶があまりないです。 1週間くらい調子がいいときもあるし、毎日過食してしまう時もあります。 過食症は完治しない、治ってもまた何かのきっかけで再発してしまうことが多いと聞きますが、どんな事が原因でなりますか? 私は、味の濃いもの(特に、ラーメン、お肉)を食べ時、飲んだ時をきっかけにと過食になる傾向にあります。精神的な原因がきっかけではない気がします。 質問の主旨が分かりにくいかもしれませんが、始めて過食した時の原因や、再発してしまった原因がありますか?教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marugina
- ベストアンサー率59% (22/37)
NO.2に書いた者です。 お返事を読んで、もう少し申し上げたいことがあり、投稿しました(またまた見当違いのこともあるかもしれません。軽い気持ちで読んでいただければ)。 不安になったときに、出来るだけ一人になって閉じこもりたい、一人で思い切り食べたい、という方向ではなく、誰かといたい、と思えることは、とても力になると思います。 私は、自分の食欲を誰にも見せたくない、と思いつめて、人前では何も食べないのに、家に帰ったら過食が止まらない、ということがあって、本当につらかったのです。 ご飯を食べるとき、お酒を飲むときに、一緒に食事をともにしてくれるお友達がいらっしゃるのなら、たとえ摂食障害のことを打ち明けていなくても、心強い味方になってもらえるのではないかと思います。 誰かと一緒にごはんを食べられるのなら、そのことを自信にしてください。その人と同じぐらいの分量を(少しぐらい多めに食べてしまったっていいんです)、話をしたりしながら、「これおいしいね」と言いながら食べる感覚を少しずつ取り戻していければ、案外、出口はすぐそこにあるかもしれません。 あせらず、のんびりした気持ちでいきましょう。 どこの誰かも分からないどうしですが、 こうしてほんの少し、お話しできたのも何かの縁です。 本来のあなたを取り戻す日が来ることをお祈りしています。
私の場合はやはりダイエットでした。 1200カロリーダイエットを半年ほど続けたらカロリー計算地獄にはまりました。 食べ物を見ると頭の中でカロリー計算する条件反射が身についてしまい、食べる楽しみも味もわからなくなりました。 体の飢餓状態以上にそんな「食」へのストレスが精神的飢餓状態を産み、反動食いが止まらない状態に発展してしまいました。 摂食障害という文字通り、正常な食生活ができなくなる病気です。 食べる事で満腹感や満足を得たり、幸せになったり、美味しい物に感動したり…そんな人間の本能的部分に支障をきたしてしまってる状態です。 食べる事そのものがストレスになっているのです。 楽天家でストレスを感じた事がないと仰いますが、それこそが正常ではありません。 人間はストレスを持っているのが正常な生き物です。 自分では認識できないストレスはどこかに貯まっていて、そのはけ口が食行動の異常という形で表れているのだと想像します。 何が原因であっても摂食障害は依存症の一種です。 アルコール依存症や薬物依存症と根っこは同じです。 アルコール依存の人が長いことガマンしていたお酒を一口飲んでしまった途端に暴走し、正体をなくすほど飲むまで止まらないのと同じように、過食の引き金が引かれると止まりません。 アルコールほど体への悪影響はないにしても、嘔吐を繰り返す事で確実に体はむしばまれています。 診療内科を受診されてまだ日が浅いようですね? 根気よく治していく必要があります。 それは正常な食行動を取り戻すという事に尽きます。 一日3食をきちんと食べて「美味しい」「満足した」という幸福感をきちんと味わう事が大切です。 治療法は医師に相談して選択する必要があるでしょうが、私の場合は絶食療法を受けました。 治療後、徐々に食行動の乱れは治まり、その後再発はしていません。 カロリー計算地獄からも脱しました。 過食症は不治の病ではありませんよ。 前向きにきちんと治療を続けて下さいね。
- marugina
- ベストアンサー率59% (22/37)
まったくの見当違いかもしれませんが、もしかすると、時々ダイエットをしたりすることはありませんか? 少しだけお菓子を我慢したり炭水化物を減らしたり、ということをしていて、不意に味の濃いものや甘いものを口にしたとたん、今までの反動がガーッとくることがあります。 「過食しないようにしよう」というブレーキをかけていたのが不意に外れて暴走するような感じです。 過食の「始まりの始まり」はわかりませんが、繰り返すのには「過食」そのものへの不安、ストレスがあるのかもしれません。 ストレスをあまり感じない、というのは、食べることでストレスをこまめに解消できるタイプだったのかもしれません。その解消できない分が少しずつたまってきて、過食につながったのかな、という気もします。 私は「食べる」ことでストレスをなかったことに出来るタイプでした。けれど、本当は話し合ったりして根本的に解決しなければいけない問題を「食べる」ことでとりあえず自分の中から追い出し、結果的に過食の一歩手前ぐらいになったことがありました。本格的な過食になる前に、精神的に不安定になり、別の症状が出ました。 あまりお役に立てなかったと思いますが、少し自分のケースに似ていたような気がして書きました。
経験談ではないです。ごめんなさい。 ファーストフード中毒という説があるそうです。もしかして何かのご参考になるかと思いました。 どうぞお大事に。
お礼
こんばんは。早速のご回答ありがとうございました。 私の場合、ファーストフードも過食への引き金になってしまうので極力食べないようにしているのですが…。 サイト興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は、3日くらい前からまた過食の症状がでて(きっかけは飲み会でお酒を飲んだ事でした)そして今日も。焦って投稿してしまったため年令も性別も書いていませんでした。25歳の女性です。一応年頃なので(笑)もちろんダイエットは常に意識しています。 そう言われて考えてみたら、食べる時と食べない時の差が大きすぎて普通の時がない感じです。やはり反動でしょうか? そして確かに過食そのものへの不安やストレスがある気がしました。過食するのがとても恐くて1人でいたくない。極力、友達と遊んでいたり、外出していたり、家にいないようにしています。過食しないようにすることがストレスになって過食?なんだか自分でもよく分かりませんが、食べて吐く事によってすっきりすることがよくありますので、そうかもしれません。 あまりお役にたてないなんてとんでもないです! とても参考になりました。ありがとうございました。