• ベストアンサー

ボーダフォンの不振について

ドコモ、ボーダフォン、auのうち、 ボーダフォンが不振です。 理由は主にどこにあると思われますか?。 また、auの躍進についても理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ボーダフォンの不振の理由は、ボーダフォンがイギリスを拠点とした欧米的な経営をしてきたことにあると思います。 欧米では携帯電話通話代金&通信料金が格安であること=なんらかの不便が伴うという意識が強いため、とにかくリーズナブルにという考えの人は、それに伴うリスクも考え契約をしています。 しかし日本では「安定していること、質が良い事」を求めるため、安かろう悪かろうでは許されません。質が良いのであれば、高くても払うという人が多いのです。 そこをボーダフォン欧米経営陣は分かっていませんでした。格安料金を打ち出せばシェアを増やせると思い、顧客を失う事を考えてなかったかもしれないのです。 またワールドローミング、世界標準携帯を掲げていますが、料金の安さだけで繋ぎとめている顧客にとって外国で使用する事は多いでしょうか?外国での使用を考えるのは、ちょっと郊外へ買いだしの感覚で国境を跨いで行くEU諸国の考えです。 私のようにGSM携帯の便利さを知っている人間にとって今の3G携帯は魅力もありますが、普通の日本国内で300日以上生活する人間にとって、ワールドスタンダードである必要がどこにあるのでしょうか?たとえ日本だけの国際的マイナーシステム&ケータイであっても、使い安いのが一番です。 auですが、いまのボーダフォンを昔経験しています。シェアを獲得するためとにかく安いイメージを作り上げました。その結果が加入者純減です。 マックと同じです。安い商品も出だしは話題性とお得感から人気が出ますが、そのうち逆に自分の首を絞めます。 今のauはWINが特にそうですが、付加価値で顧客獲得をしています。そこが強みです。

interior
質問者

お礼

とても分かりやすい解説でよく分かりました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.5

6年くらいJフォンで、同じのを4年くらい使っていて、電池も1年もたなくなって、ずっとずっと機種変更しようと何度もショップいきましたが、どんどん分厚くなっていくので、見切って、ついに今日からauにのりかえました! ボーダフォンの不満点 ・テレビとか動画とか宣伝してるが、いなか者には不要!この宣伝を見て、使いたいと思う人いるの?って感じ。 ・プランが、いっぱい使う人向けになっている!  あまり使わない人は損な気分になる ・カメラも不要なのに。。。という人が多いなか、全機種がとにかく分厚い! なかでも、「分厚い」のがすごくすごく気に入らないです au 厚いのから薄いのまで、選べるし、それぞれのデザインに個性があって選ぶのが楽しい。 talbyというやつを買いました! 家族でわけあえる、ってのもいいですね。 これで無料通話が何ヶ月も繰り越せたら言うことナシです。 (すごく幼稚っぽい答えですみません。。)

interior
質問者

お礼

いえいえ、実体験に基づいたとても分かりやすい回答ありがとうございます。 参考になります。

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.3

・写メール以来HITが出せなかった事。 ・3Gのサービスに出遅れた事。 ・海外の機種を日本でそのまま売った事。 ・その3Gの機種がいずれも不具合続出でさらに評判を下げた事。 ・10の約束を破り不信感を与えた事。 ・ハッピーボーナスの2年間10000円の縛りは、まさに「縛られている」という気持ちが強く、解約者抑制の役には立っているかもしれないが、その分、憎しみにも変わってしまう事。 ・サービス内容や社長がコロコロ変わり迷いが感じられる事。サービスがその場しのぎのもので、急にそのサービスやめると言い出したり、ネットワークの障害などで使えなくなってしまったりする事。 ・安く見せて実質安くないサービスが多い事。 ・携帯電話自体がかなり普及して新規のユーザー層を獲得するのが難しく、他社からの乗り換え(られ)が多い事。 ・SHARPに頼った機種のラインナップで日本のメーカーがどんどん撤退していった事。 頑張って欲しいんですけどね。vodafoneには。 逆にauは、 ・いち早く3Gのサービスを開始できたため、エリアも万全な体制である事。 ・800MHzの周波数を使用している事。 ・さらに他社より半歩先の3.5Gのサービスも実施している事。 ・色んなメーカーが偏りなく人気があり、そのメーカーの味を残したまた、基本的なUIを統一しているので、au内であればメーカーが変わってもさほど違和感がない事。 まぁ、やはりキーワードは3Gのサービスかと思います。 3Gのサービスはカメラなどの機種自体の機能とは違い、サービスエリアや、機種の技術などを整えるのに時間がかかる為に、すぐに真似できるものではなかった。 それでいて、機種の機能以上に、「安く・速く・大容量のデータ通信」が可能な3Gは携帯電話における影響は大きかった様です。 auも3Gのサービスが定着する前、前身のcdma Oneの頃は通信方式を変えるのに手間取り、契約者が減り、苦労しましたし、ドコモのFOMAも900i以前はかなり落ち込んでいました。 vodafoneも、3Gのサービスが軌道に乗ると思われる来年以降は躍進してくるかと思います。 が、2位になるのも難しいと思います。

interior
質問者

お礼

非常に詳しい解説ありがとうございます。 大変参考になります。 ご回答ありがとうございます。

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.2

全世界統一型の電話を日本に持ち込んで売ろうとしたから、 つまり、日本に合った形の電話機でなかったから。

interior
質問者

お礼

そうですね。 上手く日本にマッチしなかったんですね。 ご回答ありがとうございます。

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.1

こういう店員がいるからじゃないでしょうか(笑)。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1418648
interior
質問者

お礼

回答者さん全員が店員さんではなく、 契約者さんに問題があるとありますが…。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A