- ベストアンサー
願かけの解きかた
どうしても叶ってほしいお願い事があり、神社に願かけして、「お茶断ち」をしていました。 ですが、残念ながら願が叶わなかった(結果が出てしまった)ので、願を解きたいのですが、このような場合も神社に願を解くお参りをしてからお茶を解禁、という順序でよろしいのでしょうか?? (願をかけたのが、祈願成就で有名な代わりに、願を破るとタタリがある、という評判の神社なので、きちんと手順を踏みたいので(^ ^;) 過去に一度願をかけたときは幸運にも叶ったので「お礼参り」をしてから解いたのですが、叶わなかったときも同じ手順でよいのかと思いまして・・・ よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
お礼
ありがとうございます!! 願掛けの内容によっても解き方が異なるのですね!! (私の場合は、“必勝祈願”でした)。 今度神社で確認してみます。 ありがとうございました!!