• ベストアンサー

たまにハードディスクを認識しなくなります。故障の前兆?

こんにちは。 2年前の自作機。OSはXP。DPU:pen4/3G メモリ1Gです。 HDDは120Gを2台ストライピングで組んでます。 最近PCを起動するとHDDのうち1台がたまにFailedになります。 で、起動画面でCtl+IでDeleteすると、直るんですが、 最近このFailedの頻度が多くなってきました。 ハードディスク、もしくはRAIDカードの故障(の予兆)でしょうか? それともソフト的なことでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。 > 電源ユニットとはケースの電源のことですか? > それでしたら300Wですが、少ないですか? ということであれば、順番として、No.1の方が指摘されている電源周りから疑ったほうが良いようです。 300Wだと余裕がないように思えます。 参考URLに「電源電卓(ver2)...」というリンクがあります。そこで、お使いのPCに必要な電源容量が概算できますので、お試しください。他にもいろいろと参考になることが書かれています。 電源交換で症状が治まるようでしたら、No.2に書いた対応は必要ないと思います。 > HDD消費量が150Gほどあり、DVDに焼いても何日かかるのか・・・皆さんどうしてらっしゃるんでしょうか。 データファイルの量が多いのであれば、別のHDDにバックアップするのが早くて確実ですね。もちろん、保護すべきデータをドライブごとミラーリングするのも有効な方法です。 ストライピングの快適さも捨てがたいものがあるので、私は容量の小さいドライブでRAID0を組んで、これを起動ドライブとしています。このドライブは、いつ壊れても構わないようにシステムのみとして、大事なデータを置かない、と割り切るのもテです。

参考URL:
http://takaman.jp/case.html
noname#92489
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんだかヤバそうなので、早速外付けHDを買ってきました。 ただいま、バックアップ作業してます。 で、よく見たら、電源は365Wに換装してました。 (2年前の事なので、忘れていました・・) 教えていただいた電源電卓で、320Wでしたので、 電源は問題ないと思います。 心配になったので、パーツを購入したお店に行ってきたのですが、 これらパーツでこの電源なら問題ないとの事でした。 ただ、やっぱり危険があるとすればHDだそうです。 画像を扱うので、確かにストライピングの快適さは 捨てがたいです・・。でもデータは大事(葛藤) とりあえず、バックアップが終わったらHDの調査してみます。 で、まめにHDにうつすようにします。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>電源電卓で、320W で、+12Vの消費電流は、ご使用の電源ユニットの出力定格より余裕をもった値なのですか? #3の参考URLでのサイトにも記載されていますが、電源容量の300wとかって、全体の出力を表しているだけですので、実際には各電圧ごとに消費電流を計算しないと意味がありません。 又、#1で記載したように、電源ユニット(の電解コンデンサ)は劣化しますので、古い電源は所定の定格をだせなかったり、電圧変動に弱くなります。

noname#92489
質問者

お礼

すいません。 +12Vが一体何なのか全く知りませんで、質問に答えることが出来ませんでした。(--; (今ようやくあ、これのことかな、みたいに気付きました) 電源電卓での+12Vは18.4Aに対し、電源の最大が26Aなので問題ないと思います。 ただ、劣化って・・・1日8時間くらいの使用で1年10ヶ月くらいで劣化・・・ とりあえず、5時間かけて、ようやくバックアップが終わりました。(^^; これからHD調査してみたいと思います。

回答No.2

危険な兆候だと思いますよ。 > ハードディスク、もしくはRAIDカードの故障(の予兆)でしょうか? > それともソフト的なことでしょうか? ご質問にある内容だけでは断定できませんが、一般に、最も壊れやすいのはHDDそのものです。 RAID0環境で本当にHDDが壊れてしまうと、被害が大きくなります。 他の原因も考えられますが、最悪の可能性を想定して対応すべきと思います。 1.曲がりなりにも稼動しているうちに、再インストールを覚悟して、必要なものはバックアップを取っておいてください。 2.動かなくなってしまうまで放置するのでなく、バックアップを取り次第、まずRAIDボリュームのパーティションを削除し、次にアレイ(RAIDセット)を解除(削除)してください。もちろん、HDDの中身は全て消えます。 3.RAIDを解除され単体になったHDDそれぞれを検査し(HDDメーカーそれぞれが、検査用のツールを公開しています)、壊れている方を特定して印をつけておいてください。 4.同じ型番のドライブが手に入るならもう1台購入。ダメなら新しいドライブを2台購入。正常なドライブ同士の組み合わせでRAIDを構築しなおして、再インストールを行ってください。 ※RAID0の場合、2台(以上)で1つのパーティションを構成しているため、その内1台が故障して読み書きできなくなった場合、パーティションを削除することすらできなくなります。 その場合、壊れていない側のドライブにも破損したパーティションが残ることになり、RAIDを解除しても使用不能になります。 それを避けるため、今回のように予兆が出ている場合は、壊れる前に解除することを強くお勧めします。

noname#92489
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDD消費量が150Gほどあり、DVDに焼いても何日かかるのか・・・皆さんどうしてらっしゃるんでしょうか。 地道に焼いてるんでしょうか? HDを取り替える際に、ストライピングをやめて、ミラーリングにしようと思います。 HDD検査をするにも大変な作業が伴うのですね。 勉強になりました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

特定のHDDが認識しなくなるのなら、HDD自体に問題が在る可能性があります。 2台の両方でランダムに認識しないのなら、電源容量が足りてない可能性があります。 特に12Vの電源容量と消費電流を確認の上、余裕がなければ電源スペックを上のモノに交換する必要があります。 又、電源ユニットが古いと、中の電解コンデンサの容量が減って消耗しているので、電圧変動等の原因で起動時の突入電流を処理出来ない可能性も在ります。(この場合も電源交換)

noname#92489
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 PC素人なもので、一部分からないところが・・・。 >特に12Vの電源容量と消費電流を確認の上 これはどこの何をどうやって調べればいいんでしょうか。 電源ユニットとはケースの電源のことですか? それでしたら300Wですが、少ないですか? (まとはずれな事かいてたらすいません)

関連するQ&A