ベストアンサー Atok Cleaner 2 をノートで使えませんか 2005/05/29 14:37 ATOKのユーザー辞書を自分のノートで使いたいのですが、Atok Cleaner 2 は使えませんか。デスクトップ専用ですか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2005/06/04 12:21 回答No.4 ANo.3 続きです。 ATOK16 を色んな環境で試しましたが残念ながら使いこなせませんでした。 質問者 お礼 2005/06/04 13:39 研究していただきありがとうございます。 こちらは制作者と再び連絡を試みましたが、残念ながらだめでした。 今回であきらめます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2005/05/29 19:48 回答No.3 e0_0e_OK です。 》スロットにバックアップと記されているのですよね。ノートには使えない感じがします。 スロットとは?。これは保存フォルダーのようなものを意味しているのではないでしょうか。だからといってデスクトップというのも変ですね。 Win2000が入っているサブマシンにATOK16をインストールして試そうとしたのですが、なぜかAtok Cleaner 2の最初の画面で文字化けして使い物にならなかったです。 もう少し色々と試したいのでここを閉じるのはあと1週間くらい待ってくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2005/05/29 17:08 回答No.2 ANo.1 e0_0e_OK です。 質問を取り違えていました。すみません。 私も古くからのATOK派ですがこのソフトの存在は知りませんでした。そこで早速ダウンロードして実際に使用してみましたが、残念ながらバックアップしてもそれがどこに出来るのかよく分かりません。ただATOK14~16しか対象にしていないのかも知れませんね。 興味がありますのでもう少し使ってみて進展がありましたらまたアップします。 質問者 補足 2005/05/29 18:59 早速、書き込んでいただきありがとうございました。 スロットにバックアップと記されているのですよね。ノートには使えない感じがします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2005/05/29 15:31 回答No.1 Atok Cleaner2 というのはATOK辞書をバックアップ,復元,初期化,他を行うことを目的としたフリーソフトのようです。ですからこのフリーソフトをノートで使用することはなんら問題はないのですが もともとノートにATOKは入っていますか。ATOK自体はワープロソフト一太郎に付属していたり単体で売られたりしていますがノートでこれを使用する使用権があれば大丈夫です。 JustSystemの商品は、使用する人が一人に限られていて同時にそのソフトウェアーを使用しない条件で、その人が使用する場合に限り別のPCにインストールすることが出来るようです。 もちろんインストールする場合にシリアルナンバー・UserIDが必要になると思います。 質問者 補足 2005/05/29 16:16 ATOK2005を使っています。 「現在利用しているATOKユーザー辞書をボタン一つでフロッピーにコピーし、その後他のPCからボタン1つで登録できる」と Atok Cleaner2の説明に書いてあるのですが、具体的にどうやるのか分からないのです。作者の方もお忙しそうで、今のところ連絡をいただいておりません。 どなたかユーザーの方でご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A ATOK17(WindowsXP)のユーザー辞書の移動 WindowsXPでATOK17を使っていますが、デスクトップPCで登録蓄積したユーザー辞書をノートPCでも使用したいのですが、どの様に移動すれば宜しいでしょうか。初心者なもので、具体的に詳しくお教え戴ければ助かります。どうぞ宜しくお願い致します。 言語バー Atokについて お世話になります。 現在、デスクトップPCではATOKで文字入力しているのですが、 デスクトップが古くなり、調子が悪いときがあるので、新しくノートパソコンを購入しました。 使用してみたところ、 言語バーがまったく違うのです。IMEというものみたいです。 慣れないし、変換もスムーズでなく、ですごく遣いづらいです。 これからノートを中心に使用していくつもりなので、 ノートにもATOKを入れたいのですが、どうすればよいのかわかりません。 記憶させていた辞書もうつしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 よろしく御願いいたします。 ATOK12の辞書で WinXPでATOK12を使用しています。 辞書はプロパティを見ると ・システム辞書→ ATOK12.DIC ・ユーザー辞書→ATOK12U1.DIC ・補助辞書1→FACEM12.DIC ・補助辞書2→FACEMI12.DIC が設定してあります。 ATOK12の.dicには他にも ATOK12U2~ATOK12U5 ATOK12Y5、ATOK12Y7、ATOK12YC と、ありますが、これらは何の辞書なのでしょうか? ATOKY○は郵便辞書だとは思うのですが、Y5、Y7、YCの違いは? 補助辞書はあと補助辞書3,4と登録できるみたいですが、 どれを登録していいかわかりません。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ATOK2011ユーザー辞書について こんにちは、質問させてください。 つい最近ATOK2011を買ったのですが、少々困っております。 MS-IMEから引き継いだ辞書を「システム辞書」として登録したいのですが、 ATOK2011では不可能なのでしょうか。 (ユーザー辞書は一つの変換につき一つしか登録できないので不便です。 学習されてごちゃごちゃになられるのも困ります) どうやら2008?までは、システム辞書を作成する、 つまり自作辞書を作成する機能があったようなのですが、 2011にはその機能がないようです。 辞書A、辞書B、辞書Cとジャンルごとに分けた辞書を 辞書セットしたいのですが、不可能なのでしょうか。 辞書セットのところで辞書の追加を選ぼうとすると 『指定されたファイルはATOK辞書ファイルではありません。』 とATOKで編集したにもかかわらず表示されます。 これはユーザー辞書だからでしょうか。 変換効率をよくするために買ったのに逆に苦労しています。 こんなことなら2008を買えば良かった……どなたかご教授願います。 ATOK2008のユーザー辞書が登録できない 現在WINXP PRO英語版にATOK2008を入れたのですが、 ユーザー辞書が設定されていませんと出て ユーザー辞書を探しても見つからず困っています。 辞書ツールで、辞書を作ってユーザー辞書として設定しようとしたのですが そのファイルはATOK2008のユーザー辞書ではありません とのメッセージが出て設定できません あと、ATOKプロパティ項目でプロパティ名が文字化けしている状態です WINXPの地域設定などで、それ以外のメニューの文字化けは直ったのですが どなたか解決方法を教えてください ネットで、2008用のユーザー辞書がダウンロードできないか 探したのですが、見つかりませんでした よろしくお願いします ATOK2008 ユーザー辞書が設定できない 現在WINXP PRO英語版にATOK2008を入れたのですが、 ユーザー辞書が設定されていませんと出て ユーザー辞書を探しても見つからず困っています。 辞書ツールで、辞書を作ってユーザー辞書として設定しようとしたのですが そのファイルはATOK2008のユーザー辞書ではありません とのメッセージが出て設定できません あと、ATOKプロパティ項目でプロパティ名が文字化けしている状態です WINXPの地域設定などで、それ以外のメニューの文字化けは直ったのですが どなたか解決方法を教えてください ネットで、2008用のユーザー辞書がダウンロードできないか 探したのですが、見つかりませんでした よろしくお願いします ATOKについて ATOKに顔文字辞書を追加しようとしたら、ATOKの辞書ではありません。とでて追加できません。ATOKに入っているデフォルトの辞書しか追加できないのでしょうか?そうでなければやり方を教えてください。 ユーザー辞書 皆様、初めまして! ATOK13の辞書についての質問です。 ご返答下さるとありがたいです。 私の持っているPCは2台あります。デスクトップとノート。 2台ともWinMeです。今までデスクトップで使っていた単語登録した辞書(ユーザー辞書?)を新しく買ったノートでも使いたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ATOKの国語辞書について 使用環境 職場:ATOK16 自宅:ATOK16 & ATOK17 使用目的 入力:「かぜ」 漢字の変換結果:「上気道炎」 国語(医療)辞書:「上気道(のど)の炎症、○○錠、○○錠が主に処方される」 以上の様なものを作成したいと思いATOKで出来ないかなと思って見ていたのですがユーザー国語(医療)辞書が出来れば出来るのに使用方法が上手く分からず困っています。因みに、ATOK以外でも使いやすい方法があればソフトを含めて、よろしくお願いします。 なお、何万もするソフトを買いなさいとの回答は現状の予算を考えると効果的でなく、自分もある程度は覚えなくてはいけないために自分で辞書を作成出来ないかなと思っています。 ATOKユーザー辞書をIMEユーザー辞書に WinXP SP2でATOK13で使っています ATOKユーザー辞書をマイクロソフトのIMEのユーザー辞書に再登録するには どうしたらいいでしょうか? ATOK13の辞書を書き出したらメモ帳に解読不明の 文字の羅列になっています ATOK13ユーザー辞書をそのままIMEのユーザー辞書には変換できないようなので,テキスト形式かエクセルのデータに変換して受け渡して,最終的に一太郎の 単語登録がワードでも使えるようにするには どうしたらいいのでしょうか? ATOK辞書をIMEに変換 ATOKの辞書が非常に賢いものが多いと聞き(特に俳句の季語辞典など)、ATOK2009と季語辞典を購入しました。 しかし、MS-IMEが使い慣れているのでこちらを使いたいと思っています。たとえば、IMEの場合だとユーザー辞書という形で辞書を書き出したりインポートしたりできましたが、ATOKの辞書からIMEに辞書を変換したりはできるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 atok15の新しいパソコンへの引っ越し atok15を使っています。 今回新しいパソコンを買ったので、atok15で単語登録などを行ったユーザー辞書を新しいパソコンに引っ越しをしたいと思います。 引っ越しの方法を教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ATOK(17)で単語登録した語を一覧で見たい ATOK17です。 自分で単語登録(いわゆるユーザー辞書のこと)した語の一覧を見たいのですがどうすればいいのでしょうか。 ATOKの辞書設定がうまくいきません こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 一太郎2005を使用しています。 それで、ATOKの辞書設定がうまくいかないので アドバイスをお願いしたいのです。 ATOKプロパティを開いて、「辞書・学習」の タブをクリックします。 それで、「学習」の欄で「しない」にチェックを 入れて、下のOKのボタンを押します。 でも、そうしますと、 「辞書・学習の設定 ユーザ辞書が設定されていません。 この辞書セットは学習しません。よろしいですか? はい いいえ」 というメッセージがでます。 学習の欄の「詳細設定」の中の「ユーザ辞書設定」 が空白なのが個人的に怪しいと思っているのですが、 どうでしょうか? 何にもいじっていないのに、こうなってしまって困っております。 教えてください。 お願いいたします。 ATOKの辞書について ATOK17を使用しているのですが、 インターネットで顔文字の辞書などをDLしてこようと 思ったところ、ATOK17の辞書がなかなか見つかりません。 ATOK16などの辞書はあるのですが、 ATOK16や、MS-IME用テキスト形式の辞書はATOK17用に変換できたりするのですか?? ATOKが出なくなった Windows10です。 ワープロソフトは一太郎、メーラーはWindows Live を使ってます。 両方とも辞書はATOKを使ってました。 ところがある時からふと気が付くと辞書がIMEになっているのです。 以前は画面の右下にIMEとATOKの切り替えがあったのですが、それがなくなってます。 それでATOKが使えなくなってます。 ATOKを使いたいのですがどうしたら良いのでしょうか。 ATOKの辞書をMSIMEで使う ATOKで作成した単語情報をMSIMEで使いたいのですが。。。 ATOKのユーザ辞書ファイルは*.DICだと思うのですが そのファイルをMSIMEに取り込もうとすると、認識不可能な ファイルですと出ます。 何故でしょうか? ATOK2005 ーが─に変換される ATOK2005を使っています。 WORDでレジュメなどを書いているとき、「─(罫線)」を使うことがよくあります。 IMEでは「ー」と打ってスペースで変換すると、変換候補の中に「─」が出てきたのですが、ATOKでは出てきません。 ユーザー辞書に登録しようしたのですが、記号は登録出来ないようです。 いちいち「けいせん」と打って変換するのがすごく面倒なので、「ー」の変換で出せるようにしたいのですが… ATOK17がどうしても使えない。 最近買い換えたPCにATOK2010が、体験版でついていたので使ってみました。 以前のPCでATOK17を使っていたので、辞書のデータは残していたので、辞書を統合しました。 ATOK2010の試用期間が終わってしまったので、手持ちのこの一太郎と共にATOK17を入れました。 しかし、MS-IMEが入力システムとして出てくるのですが、ATOK17は出てきません。(どのアプリケーションでも。) コントロールパネルの「テキストサービスと入力言語」を開いてみるとATOK17の表示が出てきません。 「すべてのプログラム」から「ATOK17標準IME設定ツール」を開くと「ATOK17は通常使う日本語入力システムとして設定済みです」と出てきます。 また、インストールの途中では、辞書は「統合できない」と出てきました。 何度もATOK17をインストールしなおすのですが、同じ状態です。 どうすればATOK17を使えるでしょうか。 ATOK2010はアンインストール済みです。 OSはWINDOWS 7です。 ご教示よろしくお願いします。 テキスト形式の辞書ファイルをATOK17で使いたい 顧客名などを登録した辞書ファイル(ユーザー辞書、システム辞書) を別のパソコンで使えるようにしたいのですが、ATOKのバージョン が違います。 使えるようにしたいパソコンにはATOK17が入っています。 ATOKのサポートセンターの問い合わせたところ、 古いバージョンの辞書ファイルをテキスト形式で保存→ 保存したテキストファイルを別のパソコンへ移し、データ を取り込む という方法を教えていただきました。 ヘルプを見ながら、テキストファイルをATOK17の辞書に一括登録 する、という段階まではうまくいったのですが、ここからがわかりません。 F4キーで顧客名を変換出来るようにしたいのですが、登録された ユーザー辞書、システム辞書が、どこにあるのか、そもそも辞書ファイル として存在しているのか、わからない状態です。 サポートセンターにはATOK17はサポート期間が切れているから、 と言われ、再度聞きにくいです。 何か良い解決法があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
研究していただきありがとうございます。 こちらは制作者と再び連絡を試みましたが、残念ながらだめでした。 今回であきらめます。 ありがとうございました。