• ベストアンサー

「ごめんね」の返答は?

子供が悪いことをして親が叱った場合、「ごめんなさい」と子供が謝ってきますよね?その時、皆さんはなんて返答していますか? うちの子供は3歳なのですが、私は「もういいよ。今度からしないでね」などと言っています。 私が「もういいよ」と言うので、子供も人に謝られると「もういいよ」と答えています。 でも子供同士のささいな喧嘩の場合、相手のお子さんが悪かったとしても「ごめんね」と言われて、「もういいよ」では何だか明らかに相手が悪くて自分は悪くないような印象を受けますよね。 子供の喧嘩はどっちもどっちで喧嘩していることが多いので、ちょっとこの返答はおかしいかな?、と思ってしまいます。 あとママ友が「ありがとう」の返答に、子供に「いいえ」と答えさせていましたが、これも変な感じがしました。 「どういたしまして」が妥当かと思うんですが、小さい子供が言うには難しいから「いいえ」にしているかもしれませんが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家の場合は『もう』はつけません。ニュアンスによって、面倒臭い雰囲気が出るような気がして。単に、私も子供に戻ったような気持ちで「いーよ」とか「うん、大丈夫だよ」と言ってます。 そして同じように「もうしないでね」「痛いからダメだよ」などと付け加えます。 強く叱った場合は、子供が泣いている時もあるので、泣いている時は(泣いていて「ごめんね」が言えないこともあるので)「わかったよね」「わかってるもんね」「もうしないよね」と代弁(半ば押しつけ!?)も。 夫がしていることで感心したことがあります。叱ったあと、「じゃあ仲直り!」と言って手をパーにして『パチン!』や仲直りの『ちゅー』。これは出かける時や寝る前の習慣にもなっていて、夫はそれを叱ったあとにもやっていたんです。すると子供は安心したように笑顔に戻ります。この方法はお友達には通用しないかもしれませんが、叱られることが嫌われたことではないと、子供の気持ちが立ち直りやすいかなって。 そういう経験があることで、イヤなことがあっても『表情で』いいよという気持ちを伝えられるのかもしれないと感じたんです。まだ言葉が中と半端だからこそ、表情や伝えようとする一生懸命さが大切になるかなぁと♪ 『どういたしまして』は、うちは使っています。たどたどしい下の息子は「って」しか言いません。でも上のお姉ちゃんはちゃんとわかっているし、おねえちゃんや私が相手に通訳したりして間をとっています。 上の子の場合は2~3才の頃「どーいたちまってでしゅ」とさらに丁寧に(?)言って、回りを暖かい雰囲気にしてくれてましたよ♪ 『いいえ』はなんだか使ってません。理由はわかりません。でもなんとなく『いいえ』だと『NO』みたいで、『ありがとう』と言ってくれた気持ちを否定するような感覚があるからかなぁ。。。『どういたしまして』だと『Do't mind』『You're welcome』に似てる感覚からかなぁ・・・考えすぎてきました。難しいなぁ、日本語。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「もう」をつけないのはいいかもしれませんね。 仲直りのパチンは明るい感じでいいですね。

その他の回答 (4)

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.5

「もういいよ」でいいのではないでしょうか そのあとにいえるようなら「私も悪かったから、ごめんね」 でおあいこになりますけど、小さいうちにそこまで気を使うことないと思います 大人が「ありがとう」といったあとですが 子供は「うん」とにっこり答えます 子供らしくていいとおもってます 「いいえ」はちょっと大人ぶってるような気もしますよね

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、小さい子供が言うなら素直に「うん」が自然ですよね。「いいえ」はちょっと言われて違和感がありました。

回答No.4

「ごめんなさい」には「だいじょうぶだよ」とか「次は気をつけてね」とか 相手がお友達なら「仲直りあくしゅ」とか。 ごめんなさいの理由によっては違う答え方も必要だと思いますけど。 「ありがとう」は「どういたしまして」が無難な感じですね。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#13090
noname#13090
回答No.3

子供が保育園に通い始めてから「ごめんね」には「いいよ」と言うようになりました。 どうも園で習った(他の子が言っていた?)ようです。 それ以来上記のやりとりがワンセットになってきました。 違う言い方をすると「違うよ!」と言われてしまいます。 園に通う前は何て言っていたんだろうと時々考えますが思い出せないでいます。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

うちも3歳です。 叱っても、そのすぐそばから誤魔化して「ごめんなさい」を子供からいうことの方が少ない^_^; 「ごめんなさい」には自分から言ったにしろ、親の誘導にしろ「うん、ええよ。わかった。大丈夫。次からせんといてな。」(関西弁です・・)の組み合わせでいいます。「大丈夫、大丈夫」を繰り返すだけのときもありますが、大体、似た感じの返答ですね。 その後に叱った理由?を「叩いたら痛いから嫌やね。ママは嫌や。もうせんといてな。」っていうときもあります。そのときは、下の回答でもかかれてましたが、”ぎゅー”と抱きしめながらいうことが多いです。逃げようとしても無理やり抱きしめてゆってますが・・・ 怒ったから自分のことを嫌ってないか、ときくことも多いので「○○ちゃんが嫌だからゆったんじゃないよ」も言うときもあります。 どっちにしても、自分が冷静じゃないとできませんね~(^^) 私が謝ったときの子供の返答は「いいよ、ママ」というので「もう」はないですが、似たようなものですね。 「ありがとう」には、「いえいえ、どういたしまして」と答えます。省略して「いえいえ」だけのときもあります。そのうち子供も「いえいえ、どういたまして」といっていました。 どちらの返答も、言葉の抑揚と表情も大事じゃないかな?と思います。 「もういいよっ(`´)」となれば謝ったのにまだ怒ってる~になるだろうし、「もう、いいよ(^^)」だと謝ってよかった大丈夫、って思うだろうし。 だから、言葉だけじゃなく耳や目から入るものも大事にしていたら、特別妙な言い方じゃなければ変にならないと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 叱った後抱きしめられると子供ってすごく安心するというか嬉しそうにしますよね。 うちも怒りっぱなしにならないように気をつけています。 まだ小さいので親の真似ばかりするし、言葉の抑揚とか表情もそれほど豊かではないので、子供のやり取りを見ていて気になりました。