- 締切済み
お宮参りで神社へ進呈する物
来月頭にお宮参り行くのですが、夫婦初で両家両親も大分感覚開いているためお宮参りする時神社へ奉納する物がイマイチ判っておりません 初穂料とかは恥を忍んで神社に聞きました あとお酒やお赤飯を持っていこうと思うのですが、やはりこういう品物にも「熨斗紙」は付けた方がよろしいのでしょうか? もし付ける場合はなんて書けば宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Lovely1103
- ベストアンサー率27% (50/182)
以下のサイトによれば、神前にお供えする酒は「奉献」と書けばいいみたいですよ。 私自身は某縁結びで有名な神社へお宮参りに行きましたが、初穂料だけ包みました。お赤飯や日本酒をお供えする習慣もあるんですね。 私も初穂料のことなど直接聞くのが気が引けたのですが電話で問い合わせました。でも先方も「お気持ちで・・・」とおっしゃったので、近所の友達や親戚に話を聞いて参考にしました。
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんばんは。 地域によって慣習があるのかもしれませんが、私は初穂料を納めて祝詞をあげてもらっただけです。品物は考えもしませんでした。 また、↓の豆知識によれば絶対に祝詞をあげてもらわなければならないというわけでもないようです。 上の子のときには写真館で撮影をし、着物を着せてお参りしましたが、下の子のときは普段着でお参りに行きました。神社では快く対応してくれました。 「恥を忍んで」とありますが、私は七五三などでも神社に納める金額を予め聞いてから納めています。 とは言え、質問者様のご家族のように、伝統的な形式を大切にするのは身が引き締まる思いで素敵なことですよね。決して恥ずかしいことではないと思いますので、お参りする神社に相談してみてはいかがでしょうか?地域の伝統や慣習を教えてくれるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 帯締め(団子配り)→出産(みつめ団子)と段階を踏んでおりますのでちゃんとお宮参りを行います。 伝統を守るのはいい事ですが・・だったらちゃんと覚えておいて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
お礼
参考になりました。ありがとうございます。お赤飯については週末親戚に配る分を注文しに行くのでお店に聞いてみようかと思います。