いろいろと調べていますが分かりません。このロシア風の曲名を教えてください。
このコーナーを最近知り、初めて質問します。
古いことで恐縮ですが、2002年2月28日のNHK総合テレビ「夢伝説」の中で「帝王ヘルベルト・フォン・カラヤン」という番組があったのですが、その中で2回流れたロシア風のワルツの曲が分かりません。
先日、音大に行っていた友人の娘さんにビデオから録ったMDを聴いてもらって、それを楽譜にしてもらいました。
それを次のようにドレミに直してみましたが、分かるでしょうか。
(ンチャッチャッ、ンチャッチャッ、ンチャッチャッ、ンチャッチャッ)ファーミドーラ、ファーミドーラ、ファーミ、ファーミドラソ#シ、ミファソ#シレ、ファーミレーシ、ファーミレーシ、ファーミ、ファーミ、ファミレ#ミファミレ#ミファミ、(繰り返す)ファーミドーラ、ファーミドーラ・・・。
※#は左の音に付きます。また( )はリズムのみ。
間違っているかも知れませんが・・・。
ハチャトゥリアンの仮面舞踏会のワルツのような曲風ですが・・・。彼の他のバレイ音楽の組曲「ガイーヌ」「スパルタクス」の全曲、その他小さな組曲(一部かも知れませんが)は聴きましたがありません。仮面舞踏会は一部聴いたのみです。
他の作曲家のものとも思われますが・・。
なお、NHKには照会済みですが判明しませんでした。
どなたか分かりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
回答をありがとうございます。 「アレグリア」なんですね! なるほど、友人の言っていたのはこれだと思われます。 友人はちょっと勘違いをしているようです。 お話とても参考になりました。 サイトもありがとうございました。