• ベストアンサー

「一人」が板についてきたooo

こんにちは、以前も友達関係のことで相談させていただきましたo 最近、放課は 1人でいることに板が付いてきたって言うか・・・「あの人は1人だ」って視線がわかるっていうか・・・たまには他のクラスの友達のところへ遊びに行きますがo(お弁当時はクラスの人と食べさせてもらっています) でも1人ってやっぱり寂しいですねo で、今日の出来事なんですけど、私のクラスの担任に「君のクラスは何組?」ときかれましたo担任なのに・・・私のこと覚えててくれないのでしょうか? 私はインパクトがない生徒なんでしょうか? クラスでは1人で目立たないから?とか色々思い込んで寂しくなります・・・ インパクトの強い生徒になるにはどうすればいいのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20599
noname#20599
回答No.3

「一人」でいる、というか「一人」が楽しめる自分になると不思議とまわりはほっとかなくなりますよ。 私も、高校時代、なんかもう群れるのがいやで一人で好きな読書しまくったり、好きなお笑いにはまったり、当時でいう「原宿系」のミュージシャンにはまったり(笑) スチャダラとか小沢健二とか(なつかしー)とにかくそういうのに夢中でした。 バイトでは友達もだくさんいたし。 でもそうしてると絶対いるんですよね。 同じ趣味の人が。 「一人」を楽しめる素敵な人になりましょう。 先生はひどいですね。 今度「先生私のことちゃんと覚えてくださいよ~!担任でしょ!」と軽いノリで言ったらよろしいかと。

A_Y_A
質問者

お礼

「一人」でいると「あの子は友達が居ないんだ~」とか勝手に思われてそうなのが辛いですね。(私が勝手に思い込んでるだけなのかも;) 他のクラスにはすっごい気の合う子がいるんだけどなぁ~・・・一人の時間を大切にしていこうと思います♪心強い回答ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.4

とりあえずは とにかく挨拶の声が大きくて、挨拶しまくる! 話しの輪には必ず首を突っ込んで、しかも聞き役、相づちの打ち役に徹する これでいかがでしょ ダメだ出来ないおっしゃればそれまでですが、難しい事ではないとも思われます 今の気持ちがあるなら、とりあえずやってみては?

A_Y_A
質問者

お礼

私は声が小さい方で自身がなく、今まで特定の人にしかあいさつはしていませんでした。 でもこれからは少しずつ、じぶんなりに大きな声であいさつしていけたらイイナと思います!! 回答ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miso1226
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.2

適当にギャーギャー喚き散らせばインパクトっていうか目立てるとは思いますが、それがプラスになるとはいえないと思います。 それに目立ったり目立たなかったりするだけで自分の担任の生徒を覚えていないなんていうのはサイテーな教師だと思って見放して結構です。落ち込む必要は全くないですね。 とりあえず自分で何か夢中になれるものを探してそれにはまり込んでいれば一人なんて全く気にならなくなりますよ。

A_Y_A
質問者

お礼

私のクラスには私語の多い「ウルサイ子」の方が早く名前を覚えてもらえています・・・でもそんなので覚えてもらっても・・・嬉しくないですよね; 自分なりの個性を大事にして、それでも覚えてもらえなかったら見捨てることにしますv笑 何か夢中でやれることはいくつかあるので、楽しもうと思います☆ アドバイス、参考になりました!!ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marepoiu
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

私は そのままでいいと思います それがAYAさん なんだから☆ 自分は自分 でいいと思います たとえ一緒にいたとしても 本当はそんなに好きじゃないけど。。 出席番号が近いし。。ただなんとなく。。って友達っていますよね 無理する必要ないと思うよ 気の会う友達とは 別に合わせようと思わなくても  あうんです

A_Y_A
質問者

お礼

そうですよね、最近自分を見失いかけていました。 自分らしさが大切ですね☆ 確かに、気の合う友達は「あわせよう」と思って気が合っているわけではないですよね・・・今気づきました!笑)) 貴重なアドバイス、ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A