- ベストアンサー
終了していないのでしょうか…
デスクトップPCを使っているのですが終了する時電源は落ちるのですがハードディスクのアクセスランプがずっとついているのです。音もしています。ということはハードディスクが動いているということですよね?コンセントを抜けばもちろんランプが消えて音も静かになります。以前は電源を落すと消えていました。 メモリ不足だと思い友人にメモリを増やしてもらいましたが変化ナシ…。壊れているのかどうかがさっぱりわかりません。素人なもので知識もなくどうしたらハードディスクは終了するのでしょう? PCはソーテック、OSはMeを使っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.7
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.6
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1654)
回答No.5
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1654)
回答No.3
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.2
- mikan2003
- ベストアンサー率38% (45/117)
回答No.1
お礼
何度も回答ありがとうございます。 電源プラグを抜く方法しかなさそうですね。 BIOSのアップグレードはまた挑戦してみます。