• ベストアンサー

QuickTime7Proについて

今までPro版にアップしたことが無いのですが、7は今までより機能アップしているようにも思えます。 そこで、7のPro版の「この機能は使える、これだけでもアップする価値あり」と云うのはどこでしょうか。 最近DVDレコーダーで録画したものをmpeg4系に変換しているのですが、さすがにフリーのソフトだけでやっているので限界を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karerinno
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

No.1の回答に対するお礼を読んでいると、QuickTimeうんぬんよりもまず10.4Tigerの問題のようにも思えます。今まで使っていたソフトの対応版が出そろうまでいったん10.3にダウングレードするのも一考かと思います。(私の場合は、Tigerが安定するまでパーテーションをきって10.4.1と10.3.8を併用することにしました) さて、Pro版と通常版の違いですが「書き出せるか否か」という点ですね。ただしQuickTimeのaviはそれほどきれいとは思えません。aviにきれいに書き出したいのなら、DivXのPro版や、あるいはCleaner6やsorenson squeeze4なども検討してはいかがでしょうか。 私はH264で書き出したいがためにPro版にしましたが。(ただし---環境にもよりますが---時間がかなりかかります)

cliomaxi
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 10.3.9は外付のHDDで起動可能です。 (10.4にアップする前にボリューム丸ごとバックアップしてましたので。) で、結局エンコードは別のフリーソフトでmpeg4形式にして(うちの環境では何故かファイル容量が大きなaviの方が画質が悪い。)音声と映像の結合やCMカットなどの為にpro版を購入しました。 H264は確かにキレイなのですが、ffmpegXだかなんだかがまだ10.4には対応していなくて動画圧縮のフリーソフトは殆ど全滅に近いです。 確かにQuickTimeのMpeg4はストリーミング用をベースにしているためか画質はイマサン位ですし、H264にしても私の環境(G4/450MHz)では荷が重過ぎますし。 >DivXのPro版や、あるいはCleaner6やsorenson squeeze4なども検討してはいかがでしょうか。 全部フリーでどうにかしようとしたのですが、やはりそれなりの対価を払った方が結局はは手っ取り早かったりしますしね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

> 音声と映像を結合させるにはPro版が必要と何かの本で読んだことがあるのです。 それはProバージョンでなく、Quicktime MPEG2再生コンポーネントのことではありませんか?(下記リンク) Mac OS X 10.4で正常に動かなくなったソフトウェアについては、その開発元に尋ねたり、サポートサイトをのぞいたりされましたか? わたしはそれらのソフトウェアをまったく知りませんので、ソフト名を表題にして、再度ご質問になってはいかがですか?

参考URL:
http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
cliomaxi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Quicktime MPEG2再生コンポーネントの事ではなく、あるソフトでVOBファイルをQuickTime形式の動画ファイルと音声ファイルに一旦分割変換して再度結合してQuickTimeで再生出来るmpeg4ファイルにすると言う手順です。 私はお恥ずかしながら母国語以外にあまり明るくないので(要するに英語やフランス語が解らない。)サポートなどをみても専門用語が多いので殆ど解らないのです。

cliomaxi
質問者

補足

申し訳ございません。 よくよく読んで見ると、MPEG2再生コンポーネントでも書き出しが可能みたいに書いてありました。 これはPro版は必要ないのでしょうか。 素直に読むとMPEG2再生コンポーネントだけで可能のように取れます。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

Proバージョンの違いは、再生のみか保存できるかの差だと考えていいと思います。ところがProバージョンにしなくても、iMovieを使うと各種フォーマットに書き出しできますし、iPhoto、Previewを使うと、JPEG、TIFFで書き出しできます。つまりProバージョンにする必要性はかなり限られたケースしかないといえます。 再生に限っていえば、Proバージョンにしないと使えないコーデックはおそらくないのではないでしょうか? > 最近DVDレコーダーで録画したものをmpeg4系に変換しているのですが、 DVDレコーダに録画されているものは、MPEG2だと思いますが、QuicktimeをProバージョンにしても、MPEG2をほかのフォーマットに変換することはできません。(MPEG1も同じ) Quicktimeをプロバージョンにするかいなかは、もうすこしQuicktime 7の詳細を検討なさってからにしても遅くないでしょう。 (わたしはいままでずっとProキーを購入してきましたが、もうやめにしました。)

cliomaxi
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 録画したもの(-RWのVRモード。)をピクセラのソフトで読み込んで、CMカット後AVIやMpeg4(D-Vision2などを使用。D-Visin3は何故か動作しないし、他のソフトも音声と映像が別々だったりします。)に変換したりしていたのですが、画質に不満なのと、10.4にアップしてから動作しなくなりました。 画質的にはDivaは良い方だと思うのですが、音声がありません。 音声と映像を結合させるにはPro版が必要と何かの本で読んだことがあるのです。 逆にPixe VRF Browser EXで吸い出し「プログラムストリーム」で保存したファイルをmpeg4等に変換してくれるソフトをご存知無いでしょうか。 なぜか「OpenShiiva」と同系列の「altShiiva」は10.4にしたら起動はするものの読み込み時に落ちてしまうようになりました。

関連するQ&A