• ベストアンサー

エアコン選び

20年ほど前のエアコンを使い続けてきたのですが、 最近のエアコンの方が省エネかつ能力が高いとのことで 電気店で購入しました。 東芝の大清快という物で、 コミコミで18万ほどになってしまいました。 能力は2.8kwのものです(確か) 実は高かったかなあ、とちょっと後悔しています。 といいますのも、ダイキンの79800円(コミコミで10万くらいかな?)というのが隣にあったからです。 セールストークとしては、換気・外気導入・空気清浄・再熱除湿(これなんか専門用語だったのですが忘れてしまいました)がついていると、どのメーカーも最上位機種とのことで、これらの機能が付いています。 ダイキンの安い物は確か空気清浄のみがついていました。 これでもよかったのかなあ、と思い始めてしまったのですが、できれば高い方でよかったのだ、と思いたいです(笑 というわけで、高いエアコンの良さを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大清快を購入で大正解ですよ。兎に角気持ちよい、電気代が安い ● エアコンは気持ちよい室温と湿度の維持が目的で、購入時は高価でも、省エネで元を取る高級機がベターです。 ● 温度調整機能は殆どの機種でインバーターによる連続制御であり、温度の振れは少なく、メーカー間の差異は殆どありません。但し以下の差異がある。 ●除湿方式は風量を最小にして冷房運転する事で、空気中の水分をエアコン内で結露し、除湿を行う方式で、室温が低下し、寒さを感じ、梅雨時は涼しいよりも冷たい感じがあります。この方式をマイコン方式の除湿などと呼ばれています。(マイコン方式は梅雨時の除湿は寒い) ●大清快の除湿は前述の除湿方式の後に加温処理(エアコンの排熱を利用)をし、温度を下げないで除湿を行い、寒さを感じることなく、涼しさを感じることが出来、この方式は一般に再熱除湿方式と呼ばれます。(再熱除湿方式は梅雨時も気持ちよく涼しい) ●大清快はフィンが汚れず、エアコンは臭く成りません、 エアコンが臭気を発する事があります、これの原因はカビに起因する事が多いです、冷房運転の後、フィンが湿った状態で放置するとカビが発生し、臭気の発生とフィンの熱交換が悪くなり本来のエアコン能力が大きく損ないます、冷房運転後は微風で4時間程度の乾燥運転するのが大清快です。(冷房後は自動微風送風し、カビを抑制する) ● 電気代が気になりますが、同じ能力(畳数)で年間の電気代の最も少ないのが大清快です、電気代の算定は国が定めた基準で統一して表示されています、メーカー、機種間で比較しましょう。特に居間などの場合は使用時間も長く、高価でも電気代で元が取れます。(省エネ、電気代の重視)  ● 静かで能力に余裕がある事、 大清快の2.8kw タイプは 0.3~4.0kw 迄の広範囲の能力を持っており、スイッチを入れると適温に達するのが早く、又 梅雨時など比較的負荷の少ない時も、制御範囲が広く心地よい環境に成ります。   まとめ、除湿方式、フィンを乾燥しカビを抑制する機種、電気代の少ない機種、若干高価でも電気代で元を取り、カビも少なく、梅雨時も寒さを押さえ涼しい、気持ちよい機種、それは大清快です。

initial-B
質問者

お礼

大正解でよかったです(笑 そういえば、中の構造が違うようなことが書いてありました。 なかなか夏が楽しみになって参りました。 お詳しい解説ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

再熱除湿は、除湿するとき室内側が除湿の為の冷房になり室外で通常その廃熱をします。昔の除湿で温度が下がらないものは、室内側をヒータ加熱したり。温度が下がる前に除湿のための冷房を中止したりしていましたが。再熱除湿は室外機で捨てていた熱を室内側で再利用する方式です。温度が下がりにくい他、ヒータ式に比べ電気代がかからないのと、確実に除湿できます。 ダイキンならSシリーズ(外気導入なし)がそれに相当します。 Rシリーズは(外気導入あり)除湿の逆原理で冬場の加湿機能付きです。

initial-B
質問者

お礼

今回外気導入というのも初めて聞きました。 省エネに貢献しているのですね! 回答ありがとうございました。

  • anlinlove
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.2

こんにちわ。 現在、某家電量販店で東芝のエアコンをうっているものです。まだまだ新米なので、セールストークもへたくそですが、何点か特徴をあげてみました。 1、再熱除湿:除湿機って寒くなったりしますよね、この機能はその名の通り、除湿する際に再び空気を暖めるため、除湿機能だけつかっても寒くならない。また、除湿能力は除湿機よりも上なのです。 2、セルフクリーン機能:エアコンの中を自分で掃除するので2~3年に1回のエアコンクリーニング(業者に委託)が10年に1回ぐらいですむ。なのに2年目3年目もかび臭くなりません。 3、空気清浄機能:空気中の花粉、ほこり、浮遊菌などを99%つかまえるので、花粉症の方も安心。私も花粉症なので、この機能は大変便利だと思います。 4、やさしい気流;設定温度になると、気流を変えて直接人に風をあてません。お子様やお年寄りなど体温調節が苦手な方にも安心。 5、能力が高い(2.8kw大清快の場合):冷房能力0.3~4.0暖房能力0.3~8.0この数値の差が多きければ多いほど性能がいいです。これは料理で言えば弱火と強火。はじめは強火で一気に設定温度に近づけます。そして、設定温度になったら弱火でコトコト。昔のエアコンは弱火でコトコトができず、つけたり消したりを繰り返していたので、電気代がかかってしまっていたのです。これを応用して考えると、1時間ほどのお出かけをする場合、つけたり消したりして電力を使うより、つけっぱなしで弱火でコトコト状態でいるほうが電力を使わずにすむので消さないほうが電気代も安くすむのです。 これはどのお客様にも言うことですが、今安いものを買われるより、高くて省エネの製品を買われるほうが、後々の電気代を考えるとお得です。 以上、へったくそな説明ですいません^^;

initial-B
質問者

お礼

ああー、店頭でいわれたことをいろいろ思い出しましたよ! >再熱除湿 そうそう!それですね。 まだ設置もしていないのでまだわかりませんが、 満足できそうです。 回答ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

全く持って、正解です。(^_^.) 理由は、 >換気・外気導入・空気清浄・再熱除湿 色々な機能が付いているのは、体の為に良い事なので付いているのです。 もう1つは、急速冷房が可能です。 早く冷えて、その後に、省エネモードに入ります。 これは、快適に使う上での必要事項です。 冷房能力が低いと、中々冷えなくて、イライラします。 冷えない分、省エネモードに入りにくいです。 安物買いの銭失いは、本当です。 良い物は、装置からして、良いのです。 コンプレッサーも、高性能で長持ち静かです。 我が家も、100Vで使える最上機種を使用して、快適に使っています。

initial-B
質問者

お礼

うわーー みなさんものすごくお詳しいのですね・・・(恥・・・ >もう1つは、急速冷房が可能です。 早く冷えて、その後に、省エネモードに入ります。 そうなのですねー。 全然まだ理解してないです・・・ >我が家も、100Vで使える最上機種を使用して、快適に使っています。 そうなのですよね! これ以上の物だと200Vになるのだと初めて知りました。 リビングなのでよい物の方がよいと思って単純に高いのにしました。 結果的によかったと思いました! ありがとうございました!