※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普段はおりこうなのに、一度鳴き出したら止まりません!!)
一度鳴き出したら止まらない!?ダックス女のコのご飯の鳴き声の問題
このQ&Aのポイント
1歳半のダックス女のコが、ご飯の時間になると大きい声で鳴き始めます。
最近になって鳴き声がますます大きくなり、無視しても悲しい声で鳴き続けます。
効果のある方法を探していますが、どうして鳴き声が激しくなったのか分かりません。アドバイスをお願いします。
普段はおりこうなのに、一度鳴き出したら止まりません!!
1歳半のダックス女のコです。私達がご飯の時間はハウスと決めてるのですが、最近になり主人が帰宅してご飯を食べ始めると、決まって大きい声で鳴き出します(>_<)出してあげたいのですが、なんせご飯を横から盗み食いするもので。。(^_^;)あとの2匹はおとなしく待っています。ご飯が終われば、すぐに出してあげるのですが。。半年ほど前までは、割とおとなしく鳴いても小さい声でした。が、今ではドンドン大きい声を出してるように思います。始めはダメよ!と言ってましたが、すぐ鳴きだしました。無視をしても、余計に悲しい大声で、鳴きが激しくなります。ビターアップルも最初だけ効きました。。最近では「もう少しよ~!おりこうさんに待っててね」と声をかけます。これは割と効果があるのですが、何分も持たず。。(>_<)どうしてこんなに激しく鳴くようになったのか分かりませんが、何か良い方法が分かる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いしますm(__)m 普段はとても聞き分けが良く、素直で良いコです。あとの2匹とも問題ありません。
お礼
お返事ありがとうございます(^。^)私の書き方が悪くてすみませんm(__)m実は普段、私がいつも家に居るので、常にワンコ達は出している状態なのです。主人が帰ってからも、もちろん遊んだり撫でたりしているんですよ~(^。^)30分程してから「ママたちご飯だからハウスね」と言うと、すんなりハウスに入ってくれるので、ご褒美をあげてます。お留守番は、めったにありませんが、主人が居ない時の、私1人の外出や、休日の主人と2人の外出も3時間以内にしています。出る時には、全然鳴かずに行ってらっしゃい。という感じでケナゲなんです。もちろん帰宅したらイッセイにオカエリ~(^○^)って鳴き始めますが。本当におりこうに待っててくれています。うちは子供が居ないので、ワンコ達は子供同然で、なるべく一緒に過ごし、体のふれあいやコミュニケーションは、出きるだけとるようにしています!!まだ寂しいんですかね~(>_<)そういえば朝、主人が仕事に行く時には、3匹ともが激しく吠えるんです。色んな方法をとったのですが。。靴下を履くと、とにかく付いて回って、吠えかかって飛びつかれてますね(^_^;)寂しいんでしょうか?ただし主人が玄関を出ると、スーっと、各自好きなことをしています。ちなみにピンポンの音にも吠えます。