• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご祝儀・・・割り切れない感情)

ご祝儀の金額についての疑問と割り切れない感情

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で頂いたご祝儀の金額について悩んでいます。叔父さん夫婦と子供2人を招待し、全員が出席してくれましたが、ご祝儀は一袋5万円だけでした。
  • 私側の親戚は一人最低3万円を包んでくれており、祖母からは50万円も頂きました。自分たちのお金だけで式を挙げたため、金額にこだわってしまっています。
  • 今後、叔父さんの子の結婚式に招待された場合、適切な金額でご祝儀を包む方法や割り切れない感情を抑える方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cocophoo
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.10

こんにちは(^0^) ご祝儀で見方かあることありますよね。 たしかに結婚式とはご招待して顔あわせて、これからよろしく!!という意味もあるのでお金のことをあまり口にするのは・・ってよく言われますが、実際問題予想よりはるかに少ないと困りますよね。 今後の生活もあるし・・(¬¬;) 常識的には友達でも夫婦2人で最低5万円は包むと思います。それにプラス子ども(たとえ幼児でも)がいるなら絶対に5万円~は包むのが平均で何らかの事情がない限りは包みますよね。 親戚なら、最低5万からですし、私達の地方では常識です。 しかし主人側の従兄が夫婦+子どもで3万円でした。 ( ̄□ ̄;) これには主人もかなりビックリしていましたが・・。 正直引き出物も5万円に合わせていた上に、子供用の引き出物も用意していたので、ただでさえ赤字が、さらに赤字になりました。(T0T) 友人夫婦は3万の人と同じ引き出物+子供用でちょうど5万円分にしました。 いとこもそうしようとしたら主人も主人の母もそれなりに(5~7万)包んでくると思うから5万円の引き出物+子供用に・・というのでしたのに結果3人で3万でした。(大赤字です) これで私はいとことの関係は行事ごとや年賀くらいの付き合いだけにしようと思いましたよ( ̄▽ ̄;) もし、あなたのご主人のいとこ(結婚式に来た)の式では2通りできますよね。 もらっていないので3万にするか、平均にあわせて5万円にするかですよね。 伯父さん家族とは必要以上に近寄らず、何か行事ごとが合ったときや挨拶くらいでいいと思いますよ。 近づきすぎると、ろくなことはないと思います(^-^;) お祝い事のお金のお金のことをいうのは駄目といわれますが、お祝い事をケチる親戚も常識的にどうかと思いますよね(^-^;) おたがいこれからがんばりましょう!!(@^0^@)V

noname#15284
質問者

お礼

そうなんですよね。引っかかってるのは「金額」のこともあるんですが、「常識」のことなんですよ。親戚(しかもみんな成人してる)が、4人で5万しか包まないことに対して、家族の誰も不思議に思わなかったのかな?と。これでは、金額にこだわらない方でも「常識のない家族だなぁ」と思ってしまうのではないでしょうか? 私も今回いやな言い方をすれば「常識」のない家族に「常識」で接した結果、大赤字となってしまった・・・。じゃあ、今後も「常識」で接した場合こちらだけ馬鹿を見ることになるのかなぁ?という思いがどうしても打ち消せません・・・。 だからといって、相手に合わせたら他の親族の方から「若い人は常識がない」と思われるのもイヤですし・・・。 難しい所ですね。 でも、同じ状況の方がいたというだけで、かなり心が軽くなりました。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • JM1BBM
  • ベストアンサー率8% (4/48)
回答No.3

お金や生活(衣類、車、家、旅行、食事その他諸々)に 対するモノサシは人それぞれでは無いでしょうか。 orange_myoさんのモノサシで「少ない」と思った金額 でも、旦那さんの親類全般では「妥当」な金額なので しょう。 ちなみに私は旦那さん側のモノサシです。50万も包ん でくれる人なんて信じられません。(笑) 大切なのは、相手側の気持ち(モノサシ)を知る事かな。 理解する必要は無いと思います。「叔父さんの家族は これくらいが常識」と知っておけば、これから先の お付き合いも楽になります。 最後に叔父さん方が結婚した時のご祝儀ですが、これは orange_myoさんと旦那さんが包みたいだけ包めば良いと 思います。もし迷いがあるなら「もらった金額と同じだ け」でしょう。

noname#15284
質問者

お礼

確かに親戚なのに4人で5万は少ないな・・・と思ってしまうのは私のものさしでしかないですね。 >大切なのは、相手側の気持ち(モノサシ)を知る事かな。 理解する必要は無いと思います。「叔父さんの家族は これくらいが常識」と知っておけば、これから先の お付き合いも楽になります。 回答者様のおっしゃるように「叔父さんの家族はこれくらいが常識」と自分で納得して、(だからといって私の常識を変えず、相手に失礼のない様に)今後は接していきたいと思います。 ありがとうございました。 ちなみに、私の祖母が50万円包んでくれたのは、去年亡くなった私の母のために積み立てておいてくれたお金を私に包んでくれただけで、祖母がとびきり裕福という訳ではありません。(多分亡くなった母の分も・・・という気持ちだったと思います) どちらかと言えば、旦那の親戚の方がかなり裕福です。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

そういうこと、よくありますね。 うちもダンナ側からは一銭ももらっていません。 ま、式は二人(+うちの母)のみでやったのですけど。 でも式に出席しなかった私の祖母など、10万円ほど包んでくれました。 出産祝いにしても、ダンナの両親からは一銭ももらっていません。 私の両親からは(二人の子供に)それぞれ10万円ずつもらいました。 やっぱり人間ですからどうしても「うちの側はこんなにもらったのに、どうしてそちらは…」と思ってしまうことは当然だと思います。 でもここは大人として、金額のことは忘れてしまいましょう。 いとこの結婚式に呼ばれた場合、ご夫婦で出席するなら5万円普通に出しましょう。 (二人で5万円は普通の額だと思いますが、基本は「もらった額と同程度」をご祝儀に限らず出せば言いと思います。) このこと(お金のこと)は今後一切(ご主人にも)言わないようにしましょう。もう忘れましょう。 それが(結婚もした)「大人」の対応だと思います。

noname#15284
質問者

お礼

確かにそうですよね。 回答者様の人柄が伝わってくるような暖かい文章で、かなり癒されました☆ もちろん、頭では分かっているのですが、感情がついていかなかったので、同じような状況の方からの回答はかなりアドバイスになります。 また、私は母を亡くし、母に相談できる状況ではない為「自分の親戚にも、友達にも、旦那にも、旦那の両親」にも相談できずちょっと悶々としていました。 とても、励まされ(?)ました。ありがとうございます。

回答No.1

いくらつつむかは、地方によって、またその家系によって金額に差があります。 ご祝儀とは違いますが、私の父の家系はお年玉が大変渋く、子供の頃に周囲の金満な同級生にいつも自分がもらった額を言い渋らざるを得なかった記憶があります。 よって、質問者さんの気持ちは分かりますが、それはそれとして心に押しとどめなければならないことだと思いますよ。どうしても質問者さんが今後の夫の親族との付き合いに、ご祝儀に対する不満を出さざるを得ないというならそれはそれで私としては止めようがありませんが、そんなことを気にし続けてどうなるのかな、とも思います。 また、旦那さんの従兄弟の結婚式にいくら包むべきかは、旦那さんと相談して決めるのが良いでしょう。向こうの親族には向こうの親族の相場があるのですから、郷に入っては郷に従えの気持ちで、旦那さんに主導して決めてもらうのが、一番トラブルにならない方法でしょう。当然、質問者さんの親族の結婚式へのご祝儀は、質問者さんが相場観を一番掴んでいるのですから、そのように決めれば良いのではないでしょうか。

noname#15284
質問者

お礼

確かにそうですよね。金額が引っかかってしまう自分がいやだったので、「気持ちがわかる」といって頂いて少し気が楽になりました。 従兄弟の結婚式の際は、旦那とよく話し合おうと思います。

noname#15284
質問者

補足

自分たちでお金を出し合った結婚式だったのですが、一応両親にはご祝儀をいくらもらったのかリストを渡しました。旦那のお母さん(叔父さんの妹であり、おばあちゃんの娘)にリストを見せたら「も~!!兄貴とおばあちゃん(母)は何考えてるの!?」とご立腹だったようなので、親族間の考えという感じではなさそうです。(もしくはお義母さんだけ、感覚が違うのかな?) お義母さんは、「ごめんね」と言って、10万ほど余分に後日渡してくれました。(これもお義母さんに、申し訳ないのですが・・・) 出席していただいただけでも、喜ばなきゃダメですよね。私・・・。

関連するQ&A