パートの収入による税金について教えてください。
パートを始めて三か月過ぎようとしています。
オープンしたばかりで、人手不足もあり、二か月で総支給額291,053(控除合計19,000)になりました。
これから、月130時間勤務、時給850円なので月110,500円、一年で1,377,053円になります。
勤め先から、社会保険加入の話をもらいましたが、主人の収入に対する税金が具体的にいくらになるのか、私自身にかかる税金がいくらになるのか、社会保険に加入したほうがいいのか、しないほうがいいのか、よくわからず、まだ返事をできない状態です。詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
主人の昨年の源泉徴収票による金額
支払金額 4,936,894- 給与所得控除後の金額 3,408,800- 所得控除の額の合計 1,494,869-
源泉徴収税額 95,600- 社会保険料の金額 684,869- 生命保険料の控除額 50,000-
給与には、家族手当5,000-含まれています。
これは、どうなりますか?
税金のことが、ほんとよくわからないので、わかりやすくお願いしたいです。
よろしくお願いします。
補足
すみませんわざわざありがとうございます。 1億払った人は10億くらい稼いでいると思っていました。