ベストアンサー 消費者金融会社に勤務経験のある方に質問いたします。 2005/05/18 10:27 現在、就職活動をしているのですが、どの会社でも債権回収の仕方など詳しいことは教えてくれませんでした。 実際のところはどうなのでしょうか? 多少のヤバい事はしているのでしょうか? みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー guizhi04 ベストアンサー率51% (39/76) 2005/05/20 21:31 回答No.8 消費者金融連絡会の会員会社ならT社以外は確実に大丈夫だというなら、#2さんが参考URLに上げている件はどう説明なさるんでしょうか。 消費者金融の会社には、回収に際し、法に触れない形で最大限に債務者を追い込むマニュアル(どのように話をするかを含めて)が存在しています。そこは絶対に否定できないはずです。 電話の回数や時間制限については、貸金業規制法にも金融庁の事務ガイドラインにも明示はされていません。夜9時から朝8時まで、反復継続はだめと書いてあるだけです。それ以上の具体的内容は、各業者の良識に任されているわけです。 日に3回の電話なら少ないといえるかどうか、それも問題。返済不能に陥っているのに日に3回も電話。それも、かなりの長時間。 もう払えないという債務者にどんな話をしているのでしょうか?「もう、はらえないです。」、「あっそうですか。」で終わっているはずがありません。とにかく金を用立てるように、黙示的に他から借り入れてでも返済しろと誘導しているはず(ガイドラインに違反しないように、「借りてきて返せ」とは明言しないでしょうが)。債務者にとって苦痛この上ないでしょう。 年利3割近い高金利(正確には29.2%)で、返済能力を考慮せずに貸し込みながら、債務者いじめ。貸し手の責任というのはどこに行ったのでしょうか。そんな金利では、債務者がじきにパンクするのは貸す時点で目に見えているはずなのに。 年約3割という金利がどれだけ高いか計算して自分に置き換えて考えてみましょう。50万円借りて利息は年約15万円、月に直すと約12500円。収入が足りず生活費を借りる人がこれを返せますか?しかもやっと返しても元金は1年たっても1円も減らない。いつまでたっても毎月毎月約12500円の利息を払い続けなければならない。ぼろ儲けもいいところです。これのどこが暴利行為でないのでしょうか。 50万円の貸付けの場合、利息制限法では18%を越える利息は無効なのです。無効な、つまり払う必要のない利息の支払を、債務者の無知につけ込んでしつこく強要する。そういう詐欺的な行為が消費者金融なのです。それに「やりがい」なんて言ってて恥ずかしくないのかと問いたい。 過払いの返還請求の裁判になっても、取引経過を開示しないあくどさなど、その悪行は枚挙にいとまがありません。 「ヤバいかどうか」、という問いの立て方が適切かどうかは別として、 仕事をする中で、顧客を追い込んで暴利を得ることに自分の良心を傷つけることはないか、または自分の良心を麻痺させなければできないことはないのか、はては自分の精神を病んでしまうことはないか。 まさにそこが、質問者さんの聞きたいことでしょう。そこをごまかして答えても意味ありません。 収入が良ければ、社会的に非難される仕事でもいいのか。従事している人間が多ければ、全体として社会的に非難される経済活動が正当化できるのか。 そして、職業という自分の人生にとって大きな選択をどのような基準で行うのか、質問者さんには、微妙なごまかしにだまされることなく慎重にされることをおすすめします。 勤務経験者には、消費者金融がそんなにやりがいのある仕事なら、なぜ辞めたのか?その理由をお聞きしたいものです。 もう仕事がイヤになった、という理由がないとはいえないでしょう? それと、顔を出して「私は消費者金融で仕事をしていました!」と世間に向かって胸を張って自慢できますか?そして、「是非また働いてみたい!」と言えるのでしょうか。これも聞いてみたいものです。 あと関連して言うと、辞める人間がどのくらいいるかという点も、仕事を選ぶ重要な要素ですよ。社員が若いうちにどんどん辞めていくような仕事は、なにがしか重大な問題を抱えているものです。 上場企業、CMをやっている大手なら大丈夫とか、消費者金融連絡会なら大丈夫とかいった発言は、全く根拠なく、無責任もいいところです。 質問者 お礼 2005/05/23 11:49 貴重なご意見ありがとうございます。確かに色々と考えさせられることは多い業界ですね。もっと慎重に考えていきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (7) yuusnow ベストアンサー率76% (10/13) 2005/05/20 15:21 回答No.7 大手消費者金融に勤務していました。 ちょっと皆さん、TVや漫画に影響を受けすぎてらっしゃるのでは? 正直、何を馬鹿なと思います。 「大手」と言っても概念は曖昧ですから、どこまでが大手と呼ばれるのかとまず不思議に思いませんか?最近はちょっと前までは中堅でしかなかった会社もTVやラジオでCMをしてますから、特に曖昧になってきているように感じます。 消費者金融連絡会というのがあります。これは大手と呼んで間違い無い6社の集まりです。頭文字はTAPALS。武富士・アコム・プロミス・アイフル・レイク・三洋信販のことです。この6社以外は大手では無いとは思いませんが、ただ大手と呼んで間違い無いだろうと例にあげました。この中でも法に触れるような問題があった一社以外は確実に安心だと思います。 回収についてですが、確かに体力的にも精神的にも辛いです。目標数値に程遠いと毎日残業です。まあ、通常夜のほうが電話が繋がりやすいのでしょうがないですが。 しかし、勘違いされている方がいますが電話のかけていい時間帯もかけていい回数も法で決められています。何回も電話する、といったことは不可能で一日3回までと法律で決まっているのです。業者的にも、顧客側が録音でもして万が一法に触れた事が明るみになったら大変な事になりますし、本人も即クビですからそんな真似はしません。 ただ、その場しのぎの嘘をつくお客様は沢山いらっしゃいます。「今日の夜これから入金しに行くから」と言われて安心して帰ったら、入金してなかったなんてザラです。あからさまな居留守や電波が悪い振りして電話を切る方もいます。 それでも相手はお客様ですから、法に触れるような言葉遣いは出来ません。しかし、中にはじっくり話し合って少しづつでも支払いを続けるようになった方もいますので、そこで仕事の達成感を感じる事もあります。 決して楽な仕事じゃありませんが、不景気にも強いので就職先としては私は悪くないと思います。能力次第では同世代の友人より年収がかなり高くもなります。 就職活動、頑張って下さい。良い会社が見つかるといいですね。 質問者 お礼 2005/05/23 11:43 色々と詳しく教えて頂きましてありがとうございます。就職活動がんばります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#11760 2005/05/19 21:19 回答No.6 大手の消費者金融と中堅の消費者金融会社に勤務したことがあります。 大手でしたら、ヤバイ事はないと思いますよ。 でも地域(関西地区とか)によってはちょっと言葉が乱暴だと感じるかもしれませんけど…。 中堅程度の会社だと大手より回収に力を入れてますが、法にふれることはまずしないと思います。 最近では債権者との電話の内容を録音されていることも珍しくないでしょうから、問題になるような会話はしないと思いますよ。 就職されるのでしたら、できれば聞いたことのある消費者金融をお選びになったほうがいいかと思います。 就職活動頑張ってくださいね。 質問者 お礼 2005/05/20 12:50 ありがとうございました。頑張ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 guizhi04 ベストアンサー率51% (39/76) 2005/05/19 19:27 回答No.5 登録業者が、ヤミ金のやるような、暴言、脅迫、夜中の督促、張り紙、はては暴力なんて言うのは、やらないのは当たり前です。 消費者金融は、そのような刑法や業法違反に当たらないような方法で債務者を追いつめています。そここそが問題なのです。 どういう方法かというと、電話で債務者をネチネチといじめる。ことばの揚げ足をとりつづける、何度も何度も電話するといった、陰湿な方法で債務者を追いつめています。 電話で督促をする際に、どのように債務者を追い込むかというマニュアルが必ず存在します。 こういう行為が、社会的に許されるのかどうかが問題なのです。むろん許されるはずがありません。 実際、そういう債権回収によって多数の自殺者を出している会社があります。かわいい女性タレントをつかってTVCMをばんばんうっている会社の中にです。 顧客を自殺に追い込むような経済活動が許されるはずがありません。 利息制限法に違反した商売をやっていること自体が社会悪であるのに、刑法犯や業法違反をやっていないからヤバくないと主張するあたり、じつに調子の良い話です。 悪いのはイメージじゃなくて、実態だということに気づきましょう。なにより、実態を知ることです。消費者金融の被害の実態を文献に当たって調べてみましょう。 内部の人間に聞いたって、自分のやっていることを正当化して答えるだけで意味がありません。だれだって、自分は悪いことをしているなんて言いたくないでしょう。 むしろ被害者の声に耳を傾けることです。 被害者こそがあなたの知りたいことを正確に答えてくれるはずです。 質問者 お礼 2005/05/20 12:53 参考になりました。じっくり考えて結論を出したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sioler ベストアンサー率57% (11/19) 2005/05/19 10:02 回答No.4 経験上からアドバイスさせて頂きます。 大手(上場会社)なら問題ありません。中堅の会社でもやばくない所はたくさんあります。 どの程度をヤバイというか、ヤバイと感じるかの違いはありますが・・・。 一般的に暴言を吐いたり、集金に行って張り紙をしたり、器物損壊や監禁をするなどだと思いますが。 大手の会社はヤバイ回収をして、監督官庁(財務局等)にクレームを入れられる事を恐れます。営業停止などの処分や、イメージダウンで顧客獲得が減少する事の方が損失が大きいからです。 それでは、一般的な営業店(所)の回収方法を。 1.約定日(返済日)に入金がなければ、電話で入金を促し、入金の約束を取り付ける。(入金遅れが1日~3日程度はコールセンターが管理する会社もある。) 2.約束を不履行されたら再度電話をし、入金約束をする。 3.それでも入金が無い場合や電話連絡が取れなければ、文書で督促をする。 4.必要に応じ、集金や自宅調査に出向く。(行かない事の方が多い。) 5.返済の遅れが3ヶ月位で管理センター(延滞債権のみを管理する部署)に債権を移管し、電話督促・文書督促・法的手続きを行う。・・・営業店では何もしなくなる。 以上が基本的な流れだと思います。勿論、会社によって若干の違いはあるでしょうが。 但し、街金やヤミ金は問題外です。 私も金融会社の採用担当をしていた事がありますが、面接段階ではシステムの詳しい話をしても素人の方には分かりにくいので、簡単にしか答えませんでした。 消費者金融に対するイメージは悪いままですが、消費者金融で働く人も何万もいるわけで、一般的な水準より厚待遇である事も事実です。 会社を選択するにあたっては、登録番号や店舗数・社員数・資本金等で判断されたら良いと思います。 参考になりましたでしょうか? 質問者 お礼 2005/05/19 13:31 貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 guizhi04 ベストアンサー率51% (39/76) 2005/05/19 02:46 回答No.3 内部にいたものではありませんが、債務者をサポートする仕事をしていた経験からのアドバイスです。 実態を話したら、「就職は辞めときます」と言うに決まってるから言わないのです。 どんなにひどいかは、私が過去に書いた↓をお読みください。 参考URL: http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1023273 質問者 お礼 2005/05/19 13:32 とても参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ryuudan ベストアンサー率39% (252/638) 2005/05/18 14:11 回答No.2 >「現在、就職活動をしているのですが、どの会社でも債権回収の仕方など詳しいことは教えてくれませんでした」 →教えてくれるはずなどありません。 その理由は簡単です。 あなたがご心配されていらっしゃることは、ある程度当たっているからです。「多少のヤバい事はしている」と思いますよ。 最近のニュースですが、下記サイトをご覧になってください。他の会社でも似たような事例は枚挙にいとまがありません。 CMのように、美女や子犬のかわいいイメージだけで仕事の内容を判断なさらない方がよろしいと思います。ご参考になれば幸いです。 参考URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000136-kyodo-soci 質問者 お礼 2005/05/19 13:35 とても参考になりました。ゆっくり考えてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nekonyanko ベストアンサー率25% (146/573) 2005/05/18 11:02 回答No.1 法律の範囲内でいろいろえげつないこともしているでしょうね。 まだお読みでないなら「ナニワ金融道」というコミックを読んでみることをお勧めします。 マンガなので誇張はありますが「なるほどなぁ~」と思えることが多くておもしろいですよ。 質問者 お礼 2005/05/18 11:58 ありがとうございます。 早速読んでみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネー消費者金融 関連するQ&A 消費者金融で何年も、返済をとどこおって しまったりすると。 別の債権回収業者に、回収を依頼することがあるのですか? その場合の、回収業者とはどういった会社の方ですか? 大手消費者金融でお金を借りて、返せなくなった場合 その会社としては保証人も契約にないとなるとその債権を回収するには。 違う会社に債権を売ることはあるのですか?その場合、大手ではできないようなきつい取り立てがあるのですが。 となると大手も、そういう会社と取引ないことはないのでようかね。 金融会社から連絡なしに債権譲渡? 妹が240万ほどの借金をしています。 今年の初めに特定調停をしたのですが、支払いが滞っている状態です。 うつ病があるため、仕事も続かず収入もほとんど無いためです。 借りている会社はプロミ○、アイフ○、OM○です。 先日、妹がお金が全く無く困り果てた挙句に 携帯サイトでたまたま見つけた金融会社に審査をしてもらったそうです。 その際に実家の電話番号や私の番号、その他色々細かい事を 聞かれて妹は実家の電話番号などを正直に答えてしまいました。 結局その会社からお金は一切借りていないのですが・・・。 するとすぐに実家に債権回収業者と名乗る人から電話があったそうです。 その会社の名前は法務省のページに載っていました。 債権回収業者が言うにはお宅の娘さんは複数の金融業者から お金を借りていて、うちが全部それを回収するようになりましたので、 お金を返してくださいとのことでした。 しかし、両親は保証人にはなっていません。 妹は保証人なしで借金をしています。 それなのに債権回収業者から連絡が両親に行くなんてことあるのでしょうか? 妹がそのサイトの会社に実家の電話番号を教えた途端にかかってきたので その会社が怪しいとは思うのですが・・・。 それから、妹には借金している全ての金融会社から督促状が 現在でも届いているので債権を譲渡したなんてこともないのでは・・・ と、思っているのですが・・。 債権譲渡の連絡もありませんでした。 これは無視していた方がいいのでしょうか? 簡単に電話番号を教えた妹が一番悪いのですが、 実家にまで連絡がいくのは困ってます。 一体どうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム アウトソーシングの会社で働いている方にご質問 私は現在就職先を探しています。なかなか自分の思ったような職種や条件の会社が見つかりません。そこでアウトソーシングの会社も視野に入れ今後就職活動していこうと考えております。実際にアウトソーシングの会社で働いておられる方にお聞きしたいのですが、待遇面では昇給やボーナス等あるのでしょうか?それと最初の契約とは違っていた等ありませんでしたか?また、一生その会社で働けるものなのでしょうか?請負先がころころ変わるなどはないでしょうか?以上ご回答よろしくお願い致します。 消費者金融に困ってます 消費者金融の会社に困らされています。 その消費者金融の会社の人が自宅にまでとりたてに来て困っています。借りた覚えがないのに、私が金を借りてパソコン初心者用の 何がしかの教材を買ったというのです。 (ここで何がしかという表現をしたのは私が入院していた間に伯母がきていてその伯母が騒いで警察を読んだからそこまでわかったらしいのですが・・・) ホームページなどを閲覧して、消費者金融の会社がやってはいけない ルールというのを見つけることは出来ましたが、それをやっている会社を何とかするためにはどうすればいいのかがわかりません。 専門家の方教えてください。 ちなみに私が閲覧して見つけた消費者金融の会社がやってはいけない ルールというのを下記に提示します。 少なくともこれの2と3には触れていると思うのですが。 具体的な対応策を教えてください。 1.午前8時から午後9時以内でしか取立てを行ってはならない。 2.電話や訪問の際は、本人確認が取れるまで○○ローンと名前をなのってはならない。 3.顧客のプライバシーを第三者に知らしてはならない。 4.債権者を威圧して回収してはならない。 消費者金融の債務名義 消費者金融が債権回収の手段として行方不明者又は延滞者に対して公示送達や債務名義を取らない場合がある。と、聞きました。 通常であれば『貸したお金を踏み倒されている』のだから回収の為にはどんな手段を使ってでも・・と考えるのが普通ではないでしょうか? 何故、公示送達も債務名義を取る事もしないのでしょうか? 費用の問題でしょうか? 消費者金融で正社員として働くのは・・・? 私は現在大学4年生で就職活動をしています。 たくさん企業に足を運んでいますが、いまだに内定を貰っていません。正直、友人も決まりだして、あせっています。 そこで、今までは全然志望していなかった業界にも足を運ぼうと思ったのですが、消費者金融業界はどうなんでしょうか?みんなの就職活動日記や友達、親にもイメージは悪いよねと言われます。実際の働いている環境はどうなんでしょうか。不安が先立ちます・・・ 是非、アドバイスお願いします。 消費者金融の子会社は? こんにちは、今就職活動中の者です。 今、消費者金融の100%子会社の信販会社(カード会社)に内定をいただいているのですが、正直迷っています。 やはり、子会社ということでもイメージは悪いのでしょうか?その会社自体は認知度もあり、とてもいいところだと思うのですが・・・また、私も言われるまで子会社だということは知りませんでした。 他に内定をいただいているところ、また選考中のところもあるので、今のところ書類は待ってもらっていますが、もうそろそろ出さねばなりません。 消費者金融からの転職は難しいと聞きますがこの場合もそうでしょうか?子会社ということでどのくらいの影響があるのでしょう?何か知っている方いましたら教えてください。 金融機関が債権回収会社に払う手数料はどれくらい? 金融機関が仮に3000万をある企業に融資をしました しかしほとんど返済はされず自己破産をしました。 その後金融機関が債権回収会社に回収を依頼をすると手数料は どれ位の金額を払うのですか? サービサーが回収した金額の数パーセントを払手数料を払う。 それともサービサーが3000万の債権をいくらかで買い取る。 おそらく前者になると思いますがどれ位の数字ですか? デザイナーの方、デザイン会社で採用経験のある方、教えて下さい。 私は関西の芸術大学の4年で現在就職活動中のものです。今、現役でデザイナーをされてる方、デザイン会社などで採用を担当した経験のある方にお聞きしたいのですが、書類選考の際、新卒者の場合どんなところを見て合否の判断しているのでしょうか。 私は店舗設計や内装のデザイン事務所や会社にインテリアデザイナーとして採用していただきたく、就職活動をしております。 志望する会社に書類選考で落とされる事が多く、大変困っております。 どんなことでも結構ですので何かアドバイスをお願いします。 消費者金融 ワンマン経営者の盗聴で有名になりました。 この手の業界って平均年齢が異様に低い ですよね。30歳前後だから新卒で入って 40前には全員辞める計算になります。 高利貸しって取立てなど人の道に反する 行為をしそうなイメージがあります。 でも実際は債権ごとその筋の人に売るので しょうから社員自身がする事はないのでしょう ね。でも40歳前に辞めるのは相当ハード な業界だろうなと推測がつきます。実際 これらの業界はどうなんでしょう?離職率 や仕事のきつさなど教えてください。 消費者金融 武富士とかアイフルとか消費者金融への就職ってどう思いますか? 世間体では、あまり良くないイメージですが…。 実際働いてる人とか、働いていた人とかいらっしゃいましたら、どんな仕事するのか教えてください。 会社説明会では会社のいい所しか言わないので裏が良く分かりません。 ちなみに、私は女性です。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 解雇された経験のある方に質問です。 先日友人が会社から解雇されました。 友人は上司からいじめのようなものも受けており、解雇理由も理不尽なものでしたが、もともと辞めるつもりだったのもあり、会社を訴えるよりも前向きに再就職するつもりのようです。 昨日会社より離職票が届いたのですが、退職理由が「退職勧奨」となっていたようです。 そこで質問ですが、友人は退職の手続きが済み次第派遣会社に登録して就職活動をするつもりのようですが、派遣会社は前会社に照会したりとか退職理由を本人がわからないところで調べたりするものでしょうか? 過去に解雇されて再就職(派遣でも)された方は、どのように就職活動されたか教えて下さい。 消費者金融に就職 私は今国立大学法学部の3年で就職活動の真っ最中の男子学生です。 私の第一志望は公務員、第二志望は公共交通機関なのですが、どちらの業種も人気があり、大変な就職活動になりそうです。家庭の事情から絶対に就職浪人は避けたいと考えています。 そこで先日就職セミナーに行ったのですが、その際某大手消費者金融会社のブースにいきました。たまたま参加者が少なく、ほとんど担当の方と1対1でお話ができたのですが、説明会に行けば相当内定の見込みがあるといわれました。 そこで質問です。消費者金融で働くのはやはりほかの業種とはだいぶ違うのでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。 経験の有る方、教えて下さい! 私は、現在就職活動をしていますが、なかなか就職が決まらないので派遣会社に申し込もうかと思っています。 求人広告などに『日研創業』などの求人に研修有り、生活必需品付きの綺麗な寮有り、仲間と楽しく働けるなどと載っているのを見かけます。 でもネットで調べると日研だけは辞めた方が良いよ『2~3日で辞める人が多い、給料や残業費をごまかされる、最低、最悪な環境、いじめが多くて、変わった人が多い』などの書込みばかりです。 もちろん派遣先の会社や仕事内容によっても違うでしょうが本当の所は、どうなんでしょうか? どなたか日研総業などに行った事の有る方がいましたら教えて下さい。 ちなみに他の派遣会社で寮生活を経験された方も宜しくお願いします。 就職浪人(第2新卒)についての情報をがなくてこまっています。 今年、就職活動をした結果、金融系の会社の2社に内定をいただきましたが、人の弱みに付け込んだり、その業界では人をだましたり、債権回収できない場合、自分が未回収の金額負担をするなどの業務内容から、2社とも内定を辞退しました。第2新卒として就職活動をしていこうか、派遣などで働いく経験をとるなど考えていますが、第2新卒の活動について情報がなく困惑しています。 就職サイトをのぞいてみても新卒採用のサイトが多く、第2新卒で就職する場合には、そのように選考にエントリーできるのかという方法もわかっていません。(第2新卒での就職活動はまったくの素人です) そもそも、第2新卒で就職活動をするという選択肢がまちがっているのでしょうか? 第2新卒で就職された方や、就職関連の仕事をしている方、また周りで第2新卒で就職したという人は、第2新卒で就職活動の仕方について教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 小売業勤務の方に質問なのですが 現在,私は就職活動を終えた大学4年生なのですが,簿記2級を取得して,経理の職種にも興味を持ち始めました。しかし,小売業に内定をいただいているので,経理職につけるのは1年から2年もしくはずっと売り場勤務なのではとも思っています。質問なのですが,やはり大部分の人は現場で仕事をし,本の一握りの人が本部採用なのでしょうか?実際,同期の何人が本部にいけるものなのでしょうか?教えていただけたら幸いです。 はじめまして。消費者金融についての質問です。 はじめまして。消費者金融についての質問です。 私は2003年に日本ファンドより30万円借入れをしました。(実質年率28.8%) 借入れ当時は毎月8千円の返済でしたが、その後いろいろと生活の変化があり毎月 平均5千円の返済でなかなか残高が減らないばかりか借入れ当時の金額を上回り、(今月の請求には残高が35万8千円となっていました) 余裕のあった時には5万円入金した時もありましたがそれでも↑の金額…現在も毎月“最低”でも5千円の返済はしていますが毎月、残高を送り付けられる度に途方に暮れてしまい… そこで お恥ずかしながら、最近になって“過払い請求”というものを知り、それと同時に 日本ファンドが2年前に経営破綻をしていた事も知りました。(回収業務のみ行なっているようです) 日本ファンドからは 催促はしっかりありますが(実家にまで電話→日本ファンドが母に支払いを頼むなど)経営破綻をしたり店舗が移転したり等の通知は未だかつて一度もありません。 他には借金は一切(クレジットカード含む)ないのですがたまたま知人に日本ファンドの話を(金額が減らない事を)話したら 『それはもう間違いなく過払い請求の対象だ』と言われました。 まだ取引履歴は請求していませんので過払いが確定ではないかもしれませんし、残債があるかもしれない…残債があるならば借りた時には助かったのも事実なので支払いはしようと思っていますが 万が一、過払いだった場合、 経営破綻した会社に過払い請求なんてできるのでしょうか? いろいろと自分なりに調べてみたのですが日本ファンドの情報があまりにも少なく 特に最新の情報が薄いもので… 分かっている事は2008年の時点では経営破綻、その後の受け皿になる会社がない、という事ぐらいで。明日にでも日本ファンドへ電話をしようかと思いましたが何の知識や情報もなく電話をしても 足元を見られそうな気がして…過払い請求に関して、日本ファンドに関して、少しでも多くの情報をご教示いただければと思いますm(__)m 債権回収会社へ債権が移った場合クレジットカードは使う事は出来ますか? 債権回収会社へ債権が移った場合クレジットカードは使う事は出来ますか? 現在、私はクレジットカードを1枚所持していますが クレジットの滞納では無く別の料金支払いを滞納して しまった為債権回収会社から請求が来る事になっています。 債権回収会社から請求が来るようになると信用情報機関に 載るとの事ですがこの場合現在所持しているクレジット カードは今まで通り使用する事は可能なのでしょうか? 消費者金融への転職 今まで派遣社員として、クレジット会社で債権管理の仕事に携わっていました。現在は他の業界で働いていますが、収入面や将来的に不安があり転職を考えています。これまでの金融業界での経験を活かせる仕事に就こうと考えています。あるサイトで、消費者金融の募集を見かけ応募しようかと検討中です。ただ、消費者金融は世間体から見てもイメージ的にあまり良くない印象を受けます。実際に働いていた人の話を聞くと、アイ〇ルグループなどは最悪らしいとのことです。ちなみにノーローンで有名なシ〇キ出資のア〇コへの転職を考えています。消費者金融で働いている方、この会社の実情をご存知の方がいれば情報をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。確かに色々と考えさせられることは多い業界ですね。もっと慎重に考えていきたいと思います。