- ベストアンサー
なぜ、大手サイトは規格外のサイズのバナーを使っているの?
バナーのサイズについての疑問です。 バナーって、規格サイズのようなものがありますよね? フルバナー/468×60 ハーフバナー/234×60 マイクロボタン/88×31 ボタン1/120×90 ボタン2/120×60 縦型バナー/120×240 日本でよく普及しているサイズのバナー/200×40 …などが一般的でしょうか。 しかし、大手検索サイトなどを見ていると、それ以外のサイズのバナーばかりなんです。 上記のどれかと同じ比率で、拡大、縮小しているのかとも 思いましたが、そうではないようです。 数字をかけたり、割ったりしましたが、共通点が見つかりません。 1、サイトのレイアウトの大きさに合わせて、適当に作っているのでしょうか? 2、それで不自由は無いのでしょうか? 3、運営していく上で問題は発生しないのでしょうか? (顧客から「このバナーを使ってくれ」と言われたが、サイズが合わなくて困る、など。) 会社のHPを作成するのですが、バナーサイズをどうしたら良いのかわかりません。 詳しい方、実際に製作をされている方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アフリエイトはA8netやバリュークリックのようなところに依頼するケースが簡単かなと思います。理由としてはクリック単位、成約単位など、御社の希望を反映しやすいからです。勿論そういう仕組みを独自に開発出来る力をお持ちでしたら別ですけれど。 >>リンク系と、アフィリエイト系を混ぜて表示しているサイト ありますね。でも閲覧者さんは騙されないというのが私の考えです。mokoriさんもそうですよね。 ただ、あれはアフリエイトを提供している側ではなく、アフリエイトを貼る側のモラルであるとも言えますので難しい問題かなとは思います。 最近見かけるパターンですとblogの記事の中にトラックバックやリンクのようにしてアフリエイトを埋め込むパターン。ああいうところに埋め込まれた企業さんはどういうふうに記事を読んでいるのかなあと思ったりもするのですが… ウエブログを使った広告宣伝と言えば某プリンターメーカーさんの戦略が素晴らしかったのが有名ですね。 「抽選で*名様にプリンターを差し上げます。プリンターを欲しい人はウエブログに「**のプリンターが欲しい」という内容をトラックバック形式で書いてください、というものです。 かつてユニクロは「悪口大賞」として賞金100万をかけて自社製品の悪いところを募集した、というエピソードも有名です。 アフリエイトだけが集客の方法ではありません。 ユニークで共感出来る、そして話題性のある広告戦略を考える事が、情報送信が多様化した現代に求められている事なのだ、と思います。
その他の回答 (4)
- rio_d
- ベストアンサー率47% (71/149)
こんにちは。 ほとんどNo.1さんやNo.2さんのおっしゃる通りかと思います。 規格というより参考値程度に考えたほうが良いかと思います。 でも、たまに「バナーはこのサイズでないとダメなんだよ」と文句を言うお客様もいるんだよなぁ…w ということで、一応ヒントというか情報提供ということで…。 一部のセキュリティソフトでは「広告ブロック」という機能があります。ブラウザ上にあるバナーは広告とみなし、表示させない仕組みになっているんですが、ここで画像をバナーとして判断するための基準が「サイズ」です。 バナーを非表示にされると製作者の意図から外れたレイアウトになりますので、それも考慮した上でサイズをわざと規格外にするという手もありかと思います。
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 >でも、たまに「バナーはこのサイズでないとダメなんだよ」と文句を言うお客様もいるんだよなぁ…w おお!こういう具体的な話は大変参考になります!! やはり、そういうトラブル?を招くこともあるんですね…。 (そういった場合は、こちらでサイズ変更していいのでしょうか?) >一部のセキュリティソフトでは「広告ブロック」という機能があります。 バナーを非表示にされたら困ってしまいますね! rio_d さんのおっしゃるとおり、サイズは規格と言われているものを参考にしつつ、少し替えて検討してみようと思います。 ありがとうございました。 ほかにもアドバイス下さる方、よろしくお願い致します。
補足
「広告ブロック サイズ」で検索をかけてみたら、 色々と勉強になることが書いてありました。 何も知らない私にヒントを下さってありがとうございました。
- Ulu_lun
- ベストアンサー率26% (269/1019)
ご指摘のように昨今のバナーは従前のように統一されたデザインではないものが多くなってまいりました。 これはコンサルティング的に言いますと他社と同一のサイズではどんなデザインをしたところでリンク集のようなところに埋め込まれてしまうと目立つ事が出来ない、バナーとしての主張力を失ってしまう、という観点からバナーサイズを意図して変更しているものと思われます。 ただのリンク用バナーでしたらサイズは同一でも何も問題はないでしょうけれど、アフリエイト、しかもPV形式(一回表示するごとにお金を支払う形式)のバナーである場合「見て貰わなければ貼って貰う意味がない」と考える企業も少なからずあるでしょうし、実際アフリエイトをしているサイトというのは複数のバナーが貼られているわけですから規格統一されたバナーでは困るというのが実状なのだ、と思います。 ですので、制作するバナーがアフリエイト系なのか、普通のリンク用バナーなのかによって制作されるバナーサイズは異なってくると解釈して宜しいかと存じます。
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 >コンサルティング的に言いますと とても参考になります。こういった意見をお待ちしていました! デザイン上、意図して替えているという場合もあるのですね。 >ですので、制作するバナーがアフリエイト系なのか、普通のリンク用バナーなのかによって制作されるバナーサイズは異なってくると解釈して宜しいかと存じます。 今のところは普通のリンク用バナーですが、のちにアフィリエイト系も入れるようになると思います。 その場合は、やはり場所を別にしたほうが無難でしょうか…? たまにリンク系と、アフィリエイト系を混ぜて表示しているサイトを見かけますが、 あれは「混ぜこぜにして、リンクと見せかけてクリックさせる」という作戦なのだと思っていました。 実際のところどうなのでしょうか? (ユーザーには、別々の方が親切だし、優しいと思います。また、混ぜこぜだと、そのサイトの企業イメージが悪くなる気がします。) ありがとうございました。
バナーに規格などないからです。 質問文中のものはいずれも習慣的なものでしかなく、その名前についてもローカルルールでしかありません。 そもそも「バナー」という言葉自体が、「画像ファイルのうち、宣伝のために配布されているもの」というアバウトな意味でしかありません。 バナーはサイズ自体もデザインの一部です。 規格外だからという理由でデザインができないようでは、プロとしてやっていけないんです。
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 規格(と呼ばれているもの)は、いわゆる素人さんの間で広まっているもの、と考えてよろしいのでしょうか? どうりで、企業サイトには見かけないと思いました。 それに、「バナーのサイズ」などで検索をかけたりすると、決まって「規格」というサイズが表記されていますので、 私のように詳しくない者は、混乱してしまうようです。 >規格外だからという理由でデザインができないようでは、プロとしてやっていけないんです。 規格外でも良いということなので、デザインはむしろやりやすくなりますよね? 自由に考えてみたいと思います。ありがとうございました。
- hyde19
- ベストアンサー率29% (196/661)
公式な規格はないと思います。 昔はNetscapeのダウンロードリンク用にバナーに併せて各社作っていましたが、これが結構小さくて、徐々に大きくなってました。 広告だと小さいと不利ですからどんどん大きくなりますね。 ただ、大きいと広告の数が増やせないので、適度な大きさが定着しているとは思います。 恐らくヤフーなどの先行したバナー広告が基準となって真似て作られたという経緯はあると思いますが、広告企業に寄って独自に規格化されているのが現状だと思います。 なのでサイズにとらわれることなく、デザインの一環としてサイズを規定したら良いと思います。
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 昔の話などを知らなかったので、大変興味深く読まさせて頂きました。 >なのでサイズにとらわれることなく、デザインの一環としてサイズを規定したら良いと思います。 そうですね!あまり考えずに、デザイン重視でやってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
>アフリエイトはA8netやバリュークリックのようなところに依頼するケースが簡単かなと思います はい。予定として、そうしたところに依頼する話がでています。 >でも閲覧者さんは騙されないというのが私の考えです。 本当にそうだと思います。同じ人間ですから、だまされませんよね。 ネットに不慣れな方を困惑させてしまいますし…。 (ネットをし始めの頃、クリックした先は、全てその企業のページだと思っていました…;) >ウエブログを使った広告宣伝と言えば そのお話も、初めて知りました。大変ユニークですね…! 私はまだ、サイト本体を作成するだけで、そこまで気が回りませんでした。 (むしろ、広告をはぶくような考えしか持っていませんでした) そういった広告をひっくるめた、「トータル」でデザインしてこそのWEBデザインですよね。 目からウロコが落ちまくりです…!! Ulu_lunさんは色々とお詳しいのですね。 2度も助言下さいまして、ありがとうございます!