• 締切済み

早稲田大学法学部にはいりたいのですが・・・・

僕はある大学の付属高校に通っていて今年その大学に進学しましたが、もっと上の大学を目指したいという思いや自分のやりたいことをやるために受験することを考え、ちょっと前に大学を退学しました。 高校在学中にも何度か受験勉強をしようか考えたのですが、遊んでいるだけの楽な生活の誘惑に負け結局しませんでした。すごく後悔しています・・・・・ 付属高校というだけあって授業の内容もすごく易しいし、世間の同い年の人たちが必死になって勉強している中で遊びほうけていたわけですから学力は・・・・・・・かなり低いです・・・・高校で習った勉強なんて忘れてしまっています。そんな僕が早稲田大学に入ろうなんて夢みたいな話なんですが一度やると決めた以上できるかぎり頑張りたいです。 ですが、まず何をしたらいいのかよくわからないいんです。受験の制度もよくわからないです・・・・ 早稲田の法学部の試験はどの教科でじゅけんするのでしょうか??大学受験の本にかいてあるのですか?? やはり予備校に通ったほうがいいのですか?? なんか今いきなり通っても授業についていけないような気がします。。。 勉強方法やお薦めの参考書などはありますか?? まさに一からのスタートなのですが・・・・・ 質問ばかりですいません。。 こんな僕ですが・・・・やはり無謀ですかね・・・・

みんなの回答

  • bugler
  • ベストアンサー率18% (44/241)
回答No.8

質問者さんの言うNEXUSはSAPIX系列の大学受験のための塾ですよね。 私は大学受験ではなく、質問者さんと同じように付属高校から大学に進学した者なのですが、 NEXUSは私が中学高校と通っていた塾なので、その点についてお役に立てればなと思いまして。 NEXUSの入室テストで落とされてしまったということですが、 確かにNEXUSに入塾するまでは自分で勉強するのも良いとは思います。 入塾できたということは学力が上がっているということですから。 ただ、やはりどこかの予備校や塾に通っていた方が勉強の効率は良いと思うので、 とりあえず今入れる、ある程度信頼のおける予備校・塾に入って勉強するのが無難かなと思います。 NEXUSでは体験授業をやっていたと思うのですが、それは受けてみたでしょうか? 体験授業を受けた上でやはりどうしてもNEXUSが良いと感じたならば、 そういった予備校に通いながらNEXUSの入室テストを受けて、 入塾できるようになったらNEXUSに移るという手もあると思います。 NEXUSの授業内容に関しては、私個人としてはかなりオススメできます。 まぁ他の塾には行ったことが無いのですけどね(笑 不満も無かったですし。 詰め込む感じの授業では無いのが私にはピッタリでした。

回答No.7

大学を辞めてしまったのですね。 私は早稲田を卒業して今は法科大学院で勉強しています。卒業生から質問なのですが。 なぜ早稲田なんですか? 上を目指すというのはなにを目指すのですか? 法学部にいってなにを学ぶのですか? それは早稲田でしかできないことなのですか? 勉強は一年間毎日10時間すれば受かると思います。 私も高校時代は全く勉強せず、代ゼミで浪人して受かりました。 でも、動機は何なのでしょうか?「なんとなくかっこいい名前だから」では、あまりに回り道をしてしまったのではないですか・・?

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

家庭教師派遣会社勤務です。ちなみに私は早稲田法は落ちました…そして明大法科に入りました。 話を聞いてると、明大生のような感じしますが、俺も正直明大に入った直後のちょうどこの時期、実は『仮面浪人』(=所属は明治大学だが、実際は浪人生)してました(汗)特に明大生はこの時期そういう輩が非常に多いです。明大生はそれを「早稲田(ないしW大)コンプレックス」といいます。私も含めて明治に入った人間の大半は早稲田に落ちている人間です。 まず言える事としては、『己れの魂の叫び』は本当に早稲田大学法学部に入ることなのかもう少し時間を置いて確認してみてください。先ほどいいましたが、私は仮面浪人をこの時期にしていましたが、実は夏前に仮面浪人を辞めています(笑)それを確認すべきイベントは『東京六大学野球の応援』です。私は明治大学対早稲田大学の試合を確か一年生時の五月末か六月頭に見に行ったのですが、野球の応援に行ったときに、はっと気づいた時には明治大学を応援していたのです。 そこで俺は「ああ、明治もまんざらじゃないな」と思って明治に残ることを選択し、仮面浪人を辞めました。 あと、三年次編入という手もあります。正直こっちの方がかなり現実的ですよ。大学受験のような難しい英語はやりませんから。ただし、それでも編入試験で英語は出ます。A3用紙びっしりに英語長文が書いてあって「全訳せよ!」という内容の問題です。あとは法学部ですから、当然法律の問題(科目は憲法と民法総則)の論文です。 もしそっちを考えるのなら、まずは司法試験や法科大学院系の予備校で基礎レベルの講座をとって、あとは英語の勉強をした方が楽ですよ。英語は構文の問題をやってスピーディーに訳せる練習をすればOKですから。 大学云々よりも司法系の職がつけばればいいんじゃないかな?法科大学院で早稲田に行くに変更した方がいいような気はします。それじゃダメなんですか?補足要求します。

norinoa
質問者

補足

返信ありがとうございます。 僕は明大生ではないです。 大学は少し前に退学をしてしまったもので・・・・ もうやるのみです^^

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.5

すいません、時間がないので後でちゃんと書きますね NEXUSですか。 聞いたことはありますが、実際に通っていた人のことは知り合いにはいませんね。 早稲田生にも結構知り合いはいるのですが。 ちなみに私の生徒は高校2年の夏ごろから自宅学習と学校のみ(家庭教師もですが)だけで、 受かりました。 正直私は理系ですので、 英語と得意だった国語(理系ですが一番国語が得意でした)のみで、 世界史は問題集やペースの指導のみといった感じでしたが、 なんとかなりました。 そういった意味では、自宅学習という道も一応あると思います。 なのになぜ私が予備校・塾を薦めるかというと、 第1にペースが自分で保てない 第2に労力を大幅に削ることができる この2つです。 実際彼(生徒)は油断すると勉強しなくなるタイプでしたので、 だいぶ叱責とか話し合いとかしました。 もちろん誉めたりもしましたけどね 笑 その点だいぶ精神的に楽になれます。 流れに乗れさえすれば合格までの道のりがありますからね。 また、勉強に関しても上述したことに近いのですが、 何を勉強すれば受かるのかということを教えてくれるわけで、 無駄を省けるということもあり、 かつ地歴などは講師が勉強したことを教えてくれるわけで、 一から参考書をひっくり返すということが少なくなるわけです。 で、遠くの予備校か近くの予備校かですが、 あまり遠くのはお勧めできません。 なぜなら移動の時間がもったいないからです。 もちろん電車の中で勉強できるのなら問題ないですが。 しかし近くの適当なとこですませるのはもっともったいないかなという気もします。 NEXUSですが、重要なことは「本当に」そこの予備校出身者が合格しているのか、ということが肝心だと思います。 中には講習受けただけ、テスト受けただけの人を生徒扱いして 合格者名簿に載せる予備校もあります。 まあある程度大手ならば、たとえ水増ししていてもカリキュラムがしっかりしていれば問題ないのですが。 まだ時間あるみたいなので、もう少し丁寧に書きますと、 英語は問題演習と文法や熟語などの知識がしっかりしていれば大丈夫だと思います。 地歴も似た感じです。過去問を見れば、どの程度の実力を要求されるかわかるでしょう。 しかし国語・小論文の場合は添削する人が必要です。 もちろん友達やZ会などの通信でもかまいませんが。 とうぜん長期休みの講習などで予備校の講師に個人的に頼みまくるという方法もあります。 行きたいと言っている塾に試験があるのならば、 それに受かるという目標を持って勉強するのも手ですし、 そんな暇あるなら大手あたりにでもいっておくという手もあります。 あんまり回答になっていませんね。 すいません。 ちなみに、たとえば代ゼミなどには選択科目だけ受けれる講習生みたいな制度もありますので、 そーいうのを使ってみるという手もあるかもです。 あまり大きな声ではいえませんが、3大予備校の授業は、意外ともぐりこめたり… まあ見学ですよ見学。 何かあれば、また回答させていただきます。

norinoa
質問者

お礼

返事が遅れてすいません。。 お忙しいところ回答ありがとうございます。 合格実績はテスト生、短期講習の生徒は含まれておらず、 予備校に在籍していた人のみです。 予備校入塾するまでに時間がかかってもあれですし・・・ もう少し考えてみようかなと思います。 大変参考になりました^^

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.4

去年家庭教師で早稲田の法に生徒が受かりました。 で、いろいろといおうかと思います。 まず第一になぜ「早稲田」で「法学部」なのか。 たとえば司法なら中央大の法という手もあります。 官僚なら当然狙うは東京大学だと思います。 つまり確固たる信念がなければ、 どうしても早稲田に行くんだ、という気持ちがなければ、 くじけがちな受験勉強というものを乗り切れないと思いますので。 まずはそこをしっかりと考えてみてください。 といってもあまり時間はありませんが。 第2に、理論上は早稲田だろうが東大だろうが合格は可能です。 しかし現実を見るとやはり非常に難関だといわざるを得ないです。 もし近くに予備校があるのならば、行ってみてください。 ロビーや受付などにいろいろと資料があると尾も追います。 大きい本屋にもあります。 まずはそこにいって、いろいろと調べてみましょう。 個人的には予備校へ行くことをお勧めします。 でも、この時期ですから、まず、計画を立てるほうが優先ですね。 どうやって合格までもっていくかのプランを立ててみましょう。 理想でいいです。 そのとおりやれば受かりますから。 ちょっと外れたら落ちますけど。 結局精神力の勝負なのですよね。 具体的な話では、センター受験をお勧めします。 英語・世界史・国語などに得意科目がない場合は、 センター勝負するのが一番確率が高いです。 最後に「絶対に今年で受かってやる」 この気持ちが大切です。 2カ年計画・・・とか考えていたら、絶対に3~4年かけても受かりません。 まずは今年で限界まで勝負してください。 ダメでもきっと次につながりますので。

norinoa
質問者

お礼

非常に参考になりました^^ありがとうございます。 僕はMARCHの中の大学に通っていました。 そのために私大で今の大学よりも上のレベルの大学を目指すとなると早慶を目指すしかないと思いその中で早稲田に入ろうと思い、法律に興味があるので法学部を目指そうと思いました。 非常に困難ですか・・・・・・ やはり厳しいことは覚悟せねばなりませんね。 言い忘れてしまったのですが、 家から凄く離れているのですが合格実績は申し分なく良くて、高校受験の時に通っていた塾の系列の予備校の入塾テストを二週間ほど前に受けました。 そこでは自分が講義を受けたい科目のテストを受けるのですが、高卒生・現高三生向けの国語、英語、数学を受け三教科とも基礎学力に満たないとして入室できませんでした・・・・・・ その時は自分の学力がここまで低いのかと思い知らされました・・・・・数学は受験科目に必要ないと昨日知りました・・・・・・・ それでそこの予備校に入室できなかったことや、圧倒的学力のなさから予備校に通うことが出来てもついていけないのではないかと思いためらっていました。 でもやはり予備校には通ったほうがいいみたいですね。 僕が行きたい予備校に入室できるまで何度も試験を受けるか、近くの予備校に今すぐ入室するのとどちらがいいでしょうか?? 僕が行きたい予備校は「NEXUS」という予備校です。

  • koheijh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

一応去年まで受験生だったので参考になればと思います。 厳しいようですが無謀とは思いませんが難しいとは思います。早稲田の法学部は私立の最難関の5本の指に入ると思いますし、最も参考になると思われる河合塾の偏差値は70くらいです。もちろん偏差値通りに受験の合否が決まるわけではありませんが、63、4はほしいでしょう。また勉強法やおススメの参考書というのは人によってまちまちなのでご自分で見つけてくださいというほかないです。むしろ他人の勉強法など真似するだけ無駄なので早めに自分のスタイルを確立しましょう。 また、早稲田の法学部の国語は最後に大きな論述問題があるのが特徴です。(120~160字程度) ここで合否が分かれるといっても過言ではないと思います。対策としては自分で書いて添削をしてもらっていくのがいいと思います。問題は過去問を参照してください。 英語では問題文は全て英語です。速読を含む読解力が必要です。また、文法語法の問題もあり一番最後のテーマ英作文に時間をとられると時間的にきつくなってしまいます。テーマ英作文も自分で実際に書いて添削してもらいましょう。 社会科はどれを選択するのかわからないので特に書くことはないですが、どの科目が有利ということはないと思いますので自分が一番得意な科目を選択することをおススメします。 自分は早稲田の法には落ちてしまいましたが、結果的にはそれ以上の大学の法学部に入ることが出来ました。失敗した者のアドバイスですが、参考になればと思います。では、頑張ってください!!

norinoa
質問者

お礼

試験の内容まで書いていただきありがとうございます。 厳しいことは承知の上でしたが、問題も一癖も二癖もありそうな感じですね。。 英作文、論述じゃきちんと対策をせねば・・・・ それなりの覚悟をして勉強にとりかからなければ無謀でしたで終わってしまいそうですね・・・・・・ 大変参考になりました^^

noname#168892
noname#168892
回答No.2

こんにちは。 私立高校(大学付属校ですが…)で教師をやっております。 (担当は社会科です) 大学を中退しての受験勉強ですか!一大決心ですね。応援します! わたしが生徒に指導する時は「自分の行きたい大学の受験について、自分で調べるのも受験勉強のうちに入るんだよ」と言っています。 なので、ちょっと大変かもしれませんがご自分で調べてみましょう! そうすると、その大学を目指す決意が固まりますし、勉強の励みになりますよ。 まず、たいていの場合大学のホームページに受験概要が記載されています。 そこを見れば、「入試概要」などのページがあり、昨年度の実施要綱などは見ることが出来ます。 (参考までに早稲田のアドを下に貼り付けておきます) また、大学受験関係の本を1冊購入されてもいいと思います。それにも書いてあります。 さて、受験勉強についてですが。 私立文系大学ならば基本的に「英語&国語&社会」の3教科が受験科目になります。 社会は世界史B・地理B・日本史B・現代社会・政治経済・倫理のどれかを選びますが、大学によっては「この科目で受けろ」と指定があります。 (早稲田の法学部も指定があるようですよ) 得意なのはどれでしたか?それで受験をすることをおすすめしますが、多くの人は世界史か日本史のどちらかを選ぶようです。 また、そうすればほとんどの大学受験に対応します。 まず、ご自分の受験教科をはっきりさせましょうか。 それがわからないと、みなさんも勉強法のアドバイスが出来ませんからね。 蛇足ですが、わたしの専門は日本史です。 日本史受験をされるようでしたら、お力になれるかと思うので何かあればまた聞いてください。 まだ5月です! 受験勉強、十分間に合うと思いますよ。がんばりましょう!

参考URL:
http://www.waseda.jp/top/index-j.html
norinoa
質問者

お礼

わざわざ早稲田のHPアドレスまでつけてもらってすみません。。 自分からいろいろ調べてみようと思います。 受験科目は英、国、世界史か日本史のどちらかにしようと思います。日本史になった場合はアドバイスよろしくお願いします^^ 大変参考になり、励みにもなりました。 また何かあると思うのですがその時はよろしくお願いします。

  • octagon
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.1

同大学政経学部卒の人間として一言。 本気でそう思っているにしては、受験生としての知識が皆無に思えます。 >どの教科でじゅけんするのでしょうか??大学受験の本にかいてあるのですか? ほんとにそんなこともご存じないのでしょうか? 無謀と言うよりも、何故早稲田の法学部を選んだのでしょうか? 全く不思議に思えるのですが・・・。

norinoa
質問者

お礼

本当に無知なものですいません。。 受験生としての自覚が足りないの重々承知です。 今の時期で知らないのはまずいと思うのですがもっと受験の知識を身に付けていきたいと思います。 僕が早稲田の法学部を選んだ理由は、 付属高校の場合学校の成績順で志望する学部を選べるのですが僕は成績が良くなくて元々志望していた法学部にはいけずに別の学部にいくことになりました。 自分の学びたいこととは違うので受験をしようと思いました。二年次に転部試験を受けることも考えたのですが、 元々今の大学よりも上を目指したいと思っていたのもあり(これが一番の理由です)、それならば早稲田の法学部を受験しようと考えました。

関連するQ&A