• 締切済み

すいません、助けてください

よく人から大学や高校、大学院について聞かれるのですが、私は高卒なのでよく分からないんです。 今日も奈良先端科学技術大学院の事を聞かれて調べていたのですが、(この中の情報関係の方なんですが)研究分野としてはどういうものなんでしょう? また、全国にこの科と同じような研究が出来る大学院はあるのでしょうか? http://www.naist.jp/COE/index.html

みんなの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

インタフェースは、何らかのシステムを作る際には、必ず考えなければいけない部分ですので、範囲としては広いですね。 それでも、「強いて言えば」インタフェースといわれるのでしたら、物作りよりもむしろ、人間との接点であるインタフェース部分に興味があるということではないでしょうか。 先端というのは、まあ名前だけというか、大学の研究はどこでも先端であるのが基本ですからね。。。 奈良先端のほかには北陸先端というのもあります。 http://www.jaist.ac.jp/index-j2.shtml いずれも、大学院大学と呼ばれ、大学院だけの大学という変わったところです。

参考URL:
http://www.his.gr.jp/
noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 そうですね。物を作ると言う意味よりも人間との関わりがあるインターフェースの方が強いかもしれません。 そう言う意味では北陸先端科学技術大学院はボツでしたね。 なかなか無いものなんですね。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

http://gsw3.naist.jp/Tango/Tango.acgi$/nara/naist_index2004.qry?function=detail&%83%8C%83C%83A%83E%83g_0_uid1=93 まず、「ネットワークヒューマンインタフェース」という言葉そのものは、ネットワークと人間をつなぐインタフェース (インタフェースは媒介物、間に入るものの意味。マウスやキーボードもインタフェース。ブラウザ上のボタンや入力フォームなどもインタフェース)という意味ですが、 実際にはネットワークを通じて人と人とのコミュニケーションを支援する研究が主流で、現在至る所で盛んに行なわれている研究テーマの一つだと思います。 インタフェースは、何か目的を達成するための「手助け」という意味合いが強いですから、そのインタフェースを用いて達成したいものによって、方向は多少変わると思います。 この先生の研究課題を見る限りでは、どちらかというとインタフェースそのものを扱った基礎的な内容であると思います。 応用研究のひとつの例としては「議論支援システム」 「合意形成支援システム」などが挙げられると思います。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8Bc%98_%8Ex%89%87%83V%83X%83e%83%80&lr= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8D%87%88%D3%8C%60%90%AC%8Ex%89%87%83V%83X%83e%83%80&lr=

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。ありがとうございます。 強いて言うならば、なので本質的な部分はネットワークヒューマンインターフェースではないようです。 この分野も視野に入れつつもう少し新しい分野の研究がしたいようなのでちょっと路線が違うみたいです。 しかし、奈良先端科学技術大学院とは初めて耳にした名前なんですがやはり「先端」なんでしょうかねぇ。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

情報科でも山ほどありますよ。 また、講座ごとに研究テーマも違います。 どの講座についてか、示していただかないと回答は得られないと思いますよ。 たいていの研究は、ここでしかできないということは、ないと思います。

参考URL:
http://isw3.naist.jp/Contents/Research-ja/ResearchTheme-ja.html
noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね。よく聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#12892
質問者

補足

強いて言うならば「ネットワークヒューマンインターフェイス」だと言う事でした。

関連するQ&A