• ベストアンサー

スカートのウエストの直し方

 スカートの裾上げの仕方についての質問があって、やり方が丁寧に説明されていたのですが、同じようにウエストも自分で直せるでしょうか?  ぜひやり方を教えて下さい。  家にミシンはありますが、私の知識と腕は学校の家庭科で習った範囲です。  お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ベルトの付いているものなら、まずベルトを丁寧にはずし、つめるサイズを、 脇とダーツで行います。たとえば6センチ詰めるのなら,ファスナーの付いて いないところを1センチつまみ、4箇所のダーツで5ミリずつつまみます。 ヒップはそのままでよいのなら、もとの縫い目をなぞるようなカーブで縫います。 裏地がついていたら、ひだを寄せておきます。ベルトを元に戻すのですが、 うえになるほうから合わせていって,中側で余分な部分を切ります。カギホックを 付け直します。ベルトをはずすとき、どんな風に付いていたかよく見ておいて ください。 見返しのついているものなら、見返しをはずしやはり脇とダーツでつめます。 ダーツがないものだと、脇とファスナーのところで詰めるのでファスナーの付け直しが必要です。見返しのほうも同じ寸法を詰めて、元に戻します。 どんなデザインなのかわからないのですが、一箇所だけで詰めるとバランスが 崩れてしまいます。ほどく前にどのように縫われているかよく見てください。

reika1979
質問者

お礼

 ありがとうございます。  家庭科の教科書を開きながら、この画面を読んでみたのですが、教科書にはスカートの作り方が載っていなかったんです・・・。キュロットとブラウスとはんてんは載っているのですが。でもやってみます。丁寧なご説明ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.1

家庭科で習ったスカートを縫う手順を覚えていれば出来ますよ。 ウエストベルトをはずし、どちらか片方のインサイドベルトを縫いつけている糸を詰める分プラス5センチ位ほどき、インサイドベルトを縮める分だけカットします。 ベルトの生地もカットして、中表にして閉じます。 次にスカート本体の脇も縮める分だけ左右均等に縫い縮めます。 後はベルトと本体を合体させれば良いです。 但しスカートの形によっては最初の形を維持出来ない物も有ります。特にひだスカートは難しいです。

reika1979
質問者

お礼

 ありがとうございます。  さっそく挑戦してお直ししてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A