• ベストアンサー

髪の毛を立たないようにするには・・。

つい最近髪を短く切ったのですが(今は約4~5センチ程)髪が硬いせいかツンツンに立ってしまいます。 立たないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10751
noname#10751
回答No.2

まず、4~5センチ程の硬い髪だと完全に立たないようにするのは不可能だと思います。 髪の生え方の角度には個人差があるのですが、きっとru-pusuさんは根元から立ちやすいタイプなのですね。 立ちにくいタイプの人からしたらすごくうらやましがられると思います。立たせたくても立たない髪で悩んでる人がいますからねぇ。 余談は終わりにして、立たせないようにするというか、なるべく立たせないようにするにはNO.1のおっしゃるとおりワックスかジェルをおススメします。 完璧に寝かすのは諦めて、ワックスなどによる無造作ヘアにしてみては?同じ立っている状態でもワックスなどを付けるだけでオシャレに見えるので絶対おススメします。 どういうワックスかというと、ソフト~ハードまでいろんなタイプがありますがru-pusuさんの場合はハードよりの方が良いかもしれません。よくマツキヨとかで試供品がありますから好みの物を選んでみてください。有名どころのメーカーもご紹介しておきます。 ギャッツビーhttp://www.gatsby.jp/catalogue/styling/hairwax.html ナカノ http://www.nakano-seiyaku.co.jp/nakanohp/top5.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

髪の毛の専門家,理容師です。 方法はいろいろとあります。 まず,とりあえずの方法としては,ドライヤーセットです。 1. まず,髪の毛を湿らせます。(霧吹きなどを使うと簡単です) 濡らしすぎた場合は,先にドライヤーである程度まで乾燥してください。 なお,髪の毛を湿らせないと失敗しやすいですので,必ず,湿らせてくださいね。 2. ドライヤーのノズルをつけるか,または,スライドさせてドライヤーの風の出口を小さくします。 3. ドライヤーのスイッチを弱風,または,ワット数の小さい方に入れます。 4. ブラシ(スケルトンブラシ以外が最適)を使い,髪の毛の根本1cmくらいの部分から好みの大きさのカールを作ります。 なお,カールが大きい場合は,何回かに分けてください。 5. ブラシの根本にドライヤーの熱を,一瞬だけ(1秒以下)与えます。 6. 髪の毛の熱がほとんど冷めましたら,ブラシを髪の毛の毛先側へと移動しながらはずします。 大きいカールの場合は,ブラシを髪の毛の毛先側に移動して,カールの続きを作り,ドライヤーでセットしてください。 なお,カールを作ってから髪の毛の熱が冷めるまでの間,絶対に,頭とブラシは動かさないでください。 もし,動かしてしまいますと,失敗しやすいです。 また,万が一,失敗してしまった場合は,必ず,その部分をもう一度湿らせてから,再度,ドライヤーセットしてください。 今度は,根本的,かつ,長期的な改善方法です。 1. 就寝前に,髪の毛を湿らせます。 2. ブラシやクシで,髪の毛を流したい方向に梳かします。 3. ヘアーネット(100円ショップやドラッグストアなどで購入可能だと思います)を,梳かした髪の毛を崩さないように注意しながら,かぶります。 4. ヘアーネットの前髪部分を1cm程度持ち上げます。(持ち上げませんと,前髪が潰れてしまいます) 5. その状態で就寝します。 なお,就寝中にヘアーネットがはずれても気にしないでください。 この方法を6ヶ月~1年以上続けてみてください。 そうすることで,髪の毛が立ちにくくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eikachan
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

ワックスをつけてみてはどうでしょうか? ワックスはつんつんさせるだけでなく、 髪を落ち着かせる効果のあるものもありますし… 他にも、色々整髪料があるので、ドラッグストアなどで 探してみると良いと思います。

ru-pusu
質問者

お礼

例えばどのようなものがあるのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A