- ベストアンサー
現在9ヶ月、離乳食を嫌がります。
現在9ヶ月と15日になる息子がいます。9ヶ月に入ってから3回食にすすめ、口の動かし方も上手になり食べる量も増えてきて喜んでいたのですが、3日前から5~10口食べると口を閉じて体を反らせて嫌がるようになりました。いつもの椅子、同じ時間なのにどうしてなのかわかりません。変わったことと言えば、私が10日前から風邪気味で体調を崩しベビーフードを利用したのと、歯ごたえのある硬さのものを少し取り入れたことです。(ベビーフードをあげた時はすごく食べが良かったです)それとつかまり立ちと伝い歩きを覚えて動きまわってることです。今日昼に立たせたまま食べさせたら嫌がらずに食べたのですが、行儀が悪い気がして、このまま立たせて食べさせていいのか迷ってます。嫌がる理由がわからないまま毎回離乳食を食べさせるのがすごく憂鬱です。ご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9歳と5歳の子供がいます。どちらの子の時も離乳食の頃はとにかく楽しく食事をさせることを心がけてきました。まず、楽しいと思わせるととても食事に興味を持ち、大きくなってからも手が掛かりませんし、好き嫌いもなくて済むかもです。 うちではとにかく笑わせるようにしておりました。毎回自作の食事の歌「おいしいな~おいしいな~○○ちゃんのまんまはおいしいな~~♪」を歌い、顔を見て笑わせてから口に運ぶなどしておりました。 お母さんがニコニコして、少しくらい量が進まなくても大丈夫~くらいに構えていた方が楽でいいですよ。 ちなみにうちは上の子の時は本を見て、何ヶ月だからこれくらい・・・とかやっていた時もありましたが、下の子はとても早くから食事に関心を持ち、9ヶ月の頃は普通におにぎりを食べてました。 でも、歯は1本もありませんでした(笑) 今もとても元気で健康です。 子供によってペースは全然違って当たり前だと思います。 体調が悪いこともあるでしょうし、時には手抜きしたり、時間も余裕もある時はいろんな食材を試したりして楽に構えていかれるとよいのではないでしょうか。 お腹がすけば食事も進むと思います。特に今は伝い歩きに興味があるわけですし、しっかりと運動に付き合ってあげて頃合を見て食事にされたらいかがでしょうか?私も時間は臨機応変でよいのではと思います。
その他の回答 (4)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
#1さんの言う通り、立たせての食事は、いけません。 離乳食、順調にすすんできましたね。頑張っていますね。 お子さんの方も離乳食に慣れてきて、少し余裕が出てきたのですよ。成長していると言うことです。 わざと、スプーンを落として拾ってもらったり、口をきゅっと結んでみたりします。 立ち上がろうとする瞬間に声掛けし、食事の方へ気持ちを向けてあげて下さい。この時、禁止の言葉ではなく、「人参赤くて綺麗ね。美味しそう。」と肯定の言葉が望ましいです。 何回か、声掛けを繰り返し、今日はもう駄目と思ったら、食事を早めに切り上げてもいいと思いますよ。 一時の事だと思います。 今まで、順調に来ているのですから、大丈夫ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。まさに今、もっていたスプーンやらフォークをわざと落として拾わされます。もう食べないなと思ったら切り上げることにしました。自分がどんどんイライラしてきますし。食べてくれる日を気長に待ちます。
- shoutenn
- ベストアンサー率0% (0/3)
7才と4才の子供の母です。9ヶ月に入り今までは、離乳食を順調に食べていたみたいですね。お母さんが、体調を崩したとありますが、お子さんも少し風気味なのでは?ただ、食感が、いつもと違う食品を嫌がる様なら一段階戻して、あげても良いのでは。 また、伝い歩きなどが自分で出来る様になると、そっちの方に興味がわくので、食事に集中できないのかもしれませんね。そんなときは、少し食事の時間をずらしてあげても良いのでは。お母さんの方もあまり気負いせず、臨機応変に対応する様にすれば、次第に子供の中にも細かい生活リズムが出来ると思います。 離乳食はそんなに心配しなくても、ゆっくりのペースで進めてあげても全然問題ないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。伝い歩きが楽しいみたいで一日中あっち行ったりこっち行ったりです。じっと座ってるのがイヤみたいです。少し肩の力を抜いてゆっくり食べてくれる日を待ちます。
- yukisg
- ベストアンサー率33% (6/18)
2歳半の男の子のママです。 私などもいまだに子供の食事が憂鬱です(^_^;)pinkpoohさんの質問を見て思い出したのですが、うちの食事が憂鬱になってきたのもつかまり立ちをしだした頃だったということです。じっと食べてられないんですよねぇ。 つかまり立ちの頃は、歩行器に載せて食べさせたりもしてましたよ(^_^;) 9ヶ月くらいからは自己主張も出始めますからいpinkpoohさんのお子さんもいろいろ抵抗しているんでしょうね。 お子さんにもよると思いますが、食事中のママの憂鬱が晴れるのは3歳後半になるのではと思って、私は気長に叱ったり、誉めたりしています。 たいしたアドバイスができずすいません。
お礼
ご回答ありがとうございます。yukisgさんのお子さんもそうだったですね。つかまり立ち、伝い歩きが楽しくてしょうがないようでじっとしてるのがイヤみたいです。私も気長に食べてくれる日を待ちます。
- akari20
- ベストアンサー率23% (94/397)
食べないからといって立たせたまま食べさせるのは良くないですね。 まさに行儀が悪いです。 立って食べるのが習慣になってしまうと、後々大変ですので、それだけは辞めた方がいいと思います。 全く食べないわけじゃないんですよね? でしたら、いつも同じように用意して、食べる分だけ食べさせては。。 立ったり歩きだしたり遊び出したらおしまい。にしましょう。 今までたくさん食べていたのであれば、一時的なものだと思いますよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり座って食べるのが一番望ましいので座らせて食べさせることにしました。歩きまわって部屋中汚れてしまうのも後片付けが大変なので・・・。相変わらず途中で落ち着きがなく嫌がりますが、あとは徐々に食べてくれるのを待つことにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですね、食べないことにイライラして楽しく食事をしてませんでした。全て育児書通りにはいかないですよね。味付けや硬さ、使える食材や量を気にしすぎていたかもしれません。もうちょっと力抜いて進めていきます。