• ベストアンサー

ヤンキースタジアム

世界一の金持ち球団のくせに、球場に屋根がないのは、なぜでしょうか。セーフコフィールドのように、開閉できて、天然芝にしてほしいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.5

野茂がMLBへいってから、ヤンキースタジアム、シェイ球場など10球場で30試合ぐらいみました。アメリカでは、野球は暑くても、寒くても、雨が降っても外でやると言うのが一般的な感覚で、天候がいいと家族でピクニックに行くような感覚で野球をみにゆきます。ですから、屋内でやるのは亜流と考えられています(これは日本人が考える以上に深く根ずいています)。従って、ドームがあるのは寒くて野球に適してない都市、また暑くて虫がおおく野球のできない都市にあるのみです。従って日本のようにドームを多くする意思はアメリカには全くありません。

hirameki8
質問者

お礼

回答有難うございました。便利、快適さだけを求めるのでなく、自然の中で野球を楽しんでいるようですね。新球場を建てるお金がなくて四苦八苦している、わが愛するカープ球団でわ、考えられない贅沢のようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#19110
noname#19110
回答No.4

伝統がある球場だから出来ないんじゃないですか。 日本で言えば甲子園をドーム化しろって言っているくらい無理難題だと思います。 ファンも絶対に許さないと思いますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

金の為だけに今のグランドを使っているわけではないので。 それならユニホームの前に小さい番号や背中に選手名を入れろテ。 この方がもっと安い費用で出来まるだろーテ。 野球は本来デーゲームで行なう物でした。 そのためにシカゴリグレーフィルドなどはナイター設備など1988年まで有りませんでした。 伝統を大切にしている為です。 最近は人工芝→天然芝 ドーム→開閉式など屋根の無いタイプなど昔に戻りつつあります。 参考までにMLBのホーム球場のサイト

参考URL:
http://mlb.fc2web.com/ballparks30.htm
hirameki8
質問者

お礼

有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

新スタジアムの建設計画があり、開閉式ドーム区友情の計画もありましたが、オープンエアーのレトロ感覚の球場に計画が変更されているようです。 大リーグの盟主としてのプライドがそうさせているのでしょうか、、、

参考URL:
http://www.ny-yankeesfan.com/yankee_stadium/index.html#newstadium
hirameki8
質問者

お礼

有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  ワンマン・オーナー(スタイン・ブレーナー氏)の信念でしょう。  「野球は昼間に青空の元でやるものだ」  さすがに、収益を考えると、ナイトゲームは信念を曲げたようですね。

hirameki8
質問者

お礼

有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A