• 締切済み

観光地のお土産の木刀

観光地のお土産屋さんに行くとかならず木刀って置いてますよね?郷土の名産ってものでもないし、杖とか帽子みたいに必要な人がいるってものでもないのにどうして売っているんでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • taro_cha
  • ベストアンサー率41% (183/440)
回答No.5

昔はよく知りませんが、最近は外国からの観光客に人気があるみたいですよ。浴衣と木刀は「キモノ」「カタナ」としてよく売れているみたいですが‥‥。 先日箱根に行ったときも、喜んで手に取っていた外国人の方を見かけました。

syeraza-do
質問者

お礼

外国の方に人気ですか…。わかる気もしますが、その場合持ち帰れるんでしょうかねぇ?まぁ、「刃」がついてないからOKなんでしょうね。 ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

売れる物だから置いてます。 奈良公園に行くと必ず買っている「おばかさん」を見ることが出来ます。 他に「おとうさん」「おかあさん」「おばあちゃん」と書いた湯のみ。 私の母が孫から貰って大事に使ってます。

syeraza-do
質問者

お礼

土産物の定番といったところでしょうか? ありがとうございます。

回答No.3

日光では、食べ物のお土産を盗むサル対策に置いてあるとか。 (ちなみにエアガンとかを置いてある店が多し。)

syeraza-do
質問者

お礼

売り物としてではなく,対策として置いてある…ということでしょうか? それでまぁ、売れれば一石二鳥って感じなのでしょうか? ありがとうございました。

  • infos
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

中学生や小学生の男子が遠足とかいった時に買うものと思われます。 売れるから置いてあるのだと思います。

syeraza-do
質問者

お礼

確かに小中学生の男子で必ず1人は買っていましたねぇ…。いまでも売れているのでしょうか? ありがとうございました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

山賊対策でしょうか?

syeraza-do
質問者

お礼

確かに、今は物騒な世の中ですが昔から観光地というとあった気がするので昔から危機管理で置いてあったのでしょうかねぇ~。ありがとうございました。

関連するQ&A