- ベストアンサー
「酒気帯び事故 校長、(略)生徒ら嘆願書」という朝日1日付記事について
葛飾の区立中の話らしいので、関東地方でしか読めない記事かもしれません。 荒れてひどい状態だった中学校を立て直した立派な校長がいたそうです。この校長が酒気帯び運転で事故を起こし(事故自体は自転車に接触して子供がこぶを作った程度らしい)、免職になった。 この処分に対し、先生を学校に戻して下さい、という嘆願書に5700人以上が署名し、その数はもっと増えそうだということです。 社会面7段の、けっこう大きな記事です。 とても教育成果を上げた立派な校長先生であったことはわかります。校長を惜しみ、嘆願書に署名する保護者など関係者の気持ちもわかるつもりです。 でも、私はこの校長に職に戻る資格はないと思うし、まるで美談仕立てでこの校長をかばうような記事を載せる朝日新聞の見識に大いに不満を持っています。 なにがなんでも、酒気帯びてハンドルを握ってはいけないし、そういうことをついやってしまった人が、教育者として学校のトップに居続けるのは許されないと思うのです。 いままでの成果でもって、今回の事故が帳消しにはならないと思うのです。 公平な報道をするべきはずの新聞が、このような記事を載せるということは、世論を操作しようとしているようにすら思えます。 このところ朝日にはうんざりすることが多く、購読をやめようかと再三思っていますが、今日の記事はまたさらに追い打ちをかけました。 みなさんの考えをお聞かせいただけないでしょうか。 朝日新聞の体質に対する批判でなくて、あくまでこの記事に対する見解でお願いします。もしこの学校のことを直接ご存知の方がいらしたら、ぜひご意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- tomofield
- ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.13
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.12
- irukasandesu
- ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.11
- irukasandesu
- ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.10
- milksp
- ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.9
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.8
noname#49664
回答No.7
- norakini
- ベストアンサー率34% (238/696)
回答No.6
- bunbun04
- ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.5
noname#14805
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ご教示ありがとうございます。ほかの新聞のことは知らなかったので、参考になりました。 >議論の材料を提供するのが、この記事の目的と考えます。 はい、なるほど、たしかにその通りですね。私も自分の主観を通してこの記事を読んでいるので、実際以上に校長寄りの論調に受け取ってしまったかもしれません。(記事の目的には沿ってますね。笑) 青森県でしたか、飲酒運転した(ばれた)公務員はすぐクビ、という自治体が複数あるそうですが、私個人としてはそのくらい厳しく対応してもらいたいと思います。ことに若い子の模範とならなければならない教員には、それなりの自覚を持ってほしいと思います。