• ベストアンサー

輪ゴムとつまようじは、なぜあんなに安いのか

ずっと疑問に思っています、どうしてこんなに安いんだろうって。輪ゴムはスパスパと文字どおり輪切りにするだけだからまだしも、つまようじってひとつひとつ加工してあるじゃないですか。 どうしてあんなに安く作れるんでしょう? 誰か教えて下さい。 そんなこと言うなら100円ショップのはみんなそうだろ! って言われても困るんですけど。国による貨幣価値の違いは昔経験しましたが、それでも上の二つは安すぎませんか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.3

こんにちは 初級の経済学っぽく言うと (1)材料費が高くないから (2)コストが安いから (3)大量生産しやすいから (4)わりと需要があるから だと思います。 100円ショップは商品の入手ルートを工夫してあるので安いのだと思います。(元々安い品しかない、経営は赤字覚悟などの理由もありそうですが)

noname#84897
質問者

お礼

こんにちは、お答えありがとうございます。 材料が簡単に安く入手できるもので、かつ単純な加工ですから、材料を混ぜ合わせていくつもの工程を経て、というのとはたしかにコストが全然違いそうです。需要が安定しているというのも大きそうですね(企業のリスクが少ない?)。 それにしても、あそこまで安くしなくても、って思いません?(笑)個人的には値段2倍でもいいような(業務用は別として)。 案外過当競争の世界で、高めにすると売れないのかな? ブランド関係ないですもんね。 つまようじに限って言えば、前の方が書いていらしたように、付加価値(見た目の豪華さとか、材料の木とか)をつけたものと住み分けしてそうですね。

その他の回答 (4)

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.5

絶対価格を考えれば、100万円の自動車は高額でしょうが、機能というか、働きを考えると、相対的には安いと思うのです。 アイスもそうです。あれだけのものを作って保管するためのコストは大きいですから。 ケーキが高いのは、手作りだと、人件費が掛かりますから。 全自動の機械で作れるものは安いです。楊枝は国産品も多いのですが、中国からの輸入品に価格で負けていません。 材料費がタダで、しかも全自動で作れるからです。

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 全自動で(無人で)せっせとつまようじや輪ゴムが出来上がっていく様子を想像すると、未来世界という感じです(笑)。ドラえもんの「アニマル惑星」に出てきた食品工場とか連想してしまいます。 考えてみたら、上の二つの製品は、廃棄物もあまり出さないですね、せいぜい木を削った粉(燃えるし、、、)ぐらい。人件費があまりいらないのに加えて、ゴミの処理費用がかからないのも大きいかもしれませんね。

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.4

輪ゴムとつまようじに限らず、何でも安いですね。 自動車も、あれだけの働きをして100万円で購入できる(という車種)のですから、驚きです。 他の方も答えているように、安いのには安いナリの理由があります。 通常、つまようじの材料費はタダです。廃材をもらってきて作るからです。 また、完全な自動化で、人件費は掛かりません。したがって、国内で作ってもタダ同然なのです。 世の中で、「コレは安い!!」と、思えるものがあったら、それには人件費がほとんど掛かっていないと考えるとよいです。 でも、コンビニなどで売られているアイスも、もの凄く安いですよ。作って、運んできて、凍らせておくわけですから。それでも100円というのは驚きです。

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 これはまた大胆なご発言で(笑)。車は安いと思いませんけど~。 輪ゴムやつまようじなんか、何本かで1円でしょ、使い終わるまでに何年って(笑)。それに比べたらアイスなんて高く感じますが。手間ひまかかるから、手作りのケーキは高いんですかね?

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

工賃の安い後進国で作られているからです。 つま楊枝は、間伐材や廃材を使って作られています。 割り箸などもそうです。 日本で使われているつま楊枝や割り増しの殆ど(7割強)が中国から輸入されています。多分、中国の内陸部の賃金の安い農村地帯の家内工業で作られていると思います。 もちろん、高級で単価の高いつま楊枝は日本で作られているようですね。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 たしかに中国の内陸部には、年間所得が3000円なんて世界が今も(たぶん)ありますから、ただみたいな原価でできるのかもしれませんね。機械も、単純な仕組みであまり高くない(設備投資に金がかからない)のかもしれないですねえ。

noname#91219
noname#91219
回答No.1

 すべて機械でできるからだと思います。爪楊枝の加工してあるのはたしか全部飾りで、機械任せです。べつに飾りは必要ないのですが、作る余裕ができるほど機械に任せると安くできるのでは?あとは、爪楊枝は安い木(要らない部分)でできているから(この辺りは良く知らないのでわかりませんが。)と考えられます。

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 いやその、オール機械化とか、間伐材を使うといったことは、わかるんですよ。それにしても安すぎると思うんですが、そう思うのって私だけ??