• ベストアンサー

地上波デジタル放送は自動車でも安定受信できる?

地上波デジタル放送が普及されつつありますね。 総務省のHPを見るとデジタル化の理由のひとつに 「安定した移動体向けサービス」とありますが、 走行中の自動車でも安定して地上波デジタル放送 が見られるのでしょうか? もし可能な場合、車専用のUHFアンテナとチューナー とブースターが必要になるのでしょうか? 当方、弱電波地域に住んでおり、今まで地上波アナ ログテレビをなんとか受信したくて高性能のアンテナ やブースターをつけてもまともに見られずあきらめて いたところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.11

#1のR_Myteです。 弱電波地域に関しては、現在の中継設備のままでは、改善しません。 しかし、UHF帯に移行した事で、中継設備の設置維持の費用がVHF帯より 安くなったので、貴方のお住まいの地域で見込める受信契約料収入が 上回るなら、改善される筈です。 理由は以下の、ある人に聞いた話ですので事の真偽は各人で 判断してください。 今までのアナログ放送では、NHK法に定める受信設備が、TV電波を 受信する設備を指す事になります。 この事は電波法に定める、「何人も電波を受信する事を理由にして 如何なる対価の要求をしてはならない。」の項に違反すします。 だから、今までは、受信契約の締結を拒否する人に対してNHK法による、 強制執行措置を取る事が出来ませんでした。 (もし、強制執行を行なおうとして反訴されると、電波法違反で NHK法が廃止される可能があった為です。) これが、放送のデジタル化により、NHK法に定める受信設備を、 デジタル放送のデコーダーとする事が出来るので、電波法に 違反しない事になります。 つまり、アナログ放送では、強制執行を躊躇していた受信契約の 拒否者に対して、確実に強制執行出来る状況になります。 これが、地上波デジタル化をNHKが強行した最大の理由です。 また、B-CASカードの登録情報で確実な受信料収入の見込みを 立てる事も出来ますので、利益の揚がる地域には、確実に中継を するようになるでしょう。

noname#25821
質問者

補足

度々の回答ありがとうございました。 結論は弱電波地域は現在の中継設備のままでは改善できないが、当方の弱電波地域での受信契約料収入が中継設備の設置維持経費より上回るなら、将来改善される可能性があるという事ですね? まだ弱電波地域での移動体でのデジタル放送は始まってない?のでこれ以上、回答を期待するのは難しいのかもしれませんね?

その他の回答 (10)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

#8です。追書きこみさせてください。 #1番さんの短的な回答では素人さんは解かり難いと思います(#1さんの全く書きこみ通りなんですけど・・・) TVデジタル化の大きな理由は3つ有ります。 1.都会での高層ビルによる「電波のビル影」及び「マルチパス障害」の除去。 (都会!では、高層ビルで受信障害が多く出ています) ※詳しくは単語で検索して下さい。 2・「将来への周波数確保」及び「移動体受信」。 デジタル化すれば、多少混信(近隣エリアの同一周波数の使用による高効率使用化)が有っても綺麗なTV映像、 移動体によるマルチパス障害受信に極めて強い。 ※政府は広大なTVのVHF帯が丸々儲かる!!!!。 3.TV買い替え需要による、家電メーカーへの利潤。 ※超膨大な買い替え需要による景気刺激、 建設事業の道路や橋どころではありません!!!!!!!。 合計でとんでもない金額です。 貴方の家や車のTVやビデオを全て買い換えないといけません、日本中の殆どの家庭でです。 誰かが国民の総意では無くそうしようとしています。

noname#25821
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。デジタル化の理由 と高層ビルのある都会(強電波地域)での受信障害が なくなる事はよくわかりました。 私の質問に対しては正解なのでしょうが、私の住む 弱電波地域の場合の意見が2つにわかれてしまいま したのですっきりしません。 一度、締め切りして質問内容を弱電波地域の場合は どうなるのか質問しなおすべきでしょうか?

  • daichann
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

この間、この事で講習会を受けましたが、アンテナは、今のままでいけます。また、弱電波の場所では、30デシベルまでいけます。クリアです。アナログでは、絶対見えないレベルでもいけました。私も調べましたが、今対応のカーナビは、パナソニックのHシリーズだけでした。パイオニアの現行機種は、買い換えて欲しいみたいです。それで、わたしもHシリーズを着けました。また、強電界でも基準信号は、機械の中にありますので強くてもはじいてしまいます。

noname#25821
質問者

お礼

お礼の欄で質問するのも何ですが、強電波地域は 間違いなく受信障害が減りメリットがありそうな のですが・・・ 私の住む弱電波地域で、今のアナログ式より受信 感度が向上するか一番気になります。 現在のアナログテレビはVHFとUHF共に走行中は ほとんど砂嵐状態で民放等はとてもみられたもの ではありません。NHKがなんとか見られる程度です。 特にビルや山がない関東平野の見通しのいい場所 に住んでます。もちろん、基地局近くになれば まともに見られるのは何度も確認済です。 daichann様の「弱電波の場所では、30デシベルまで いけます。クリアです。アナログでは、絶対見えな いレベルでもいけました。」 これは実際に確認されたわけですよね? 私は期待してるのですが意見が現在、わかれてます。 真偽はいかがなものでしょうか?

noname#25821
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実際の講習会からの情報ですから信頼性はありま すね。 弱電波地域で受信できる事を期待します。 走行中は危険ですので、せめてエンジンを切って 今のアナログ放送程度に視聴できれば満足です。 私は自動車のテレビだけは、音質と画質はうるさく ありませんので、今までが砂嵐でひどすぎましたから。 期待できないという意見が多いので、もうしばらく 情報を待ってから締め切らさせていただきます。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.8

>はたして結論的には期待していいのでしょうか? 従来のVHFアナログ波でのエリアは2011年まではアナログで大丈夫ですが・・・。 元々TV電波が弱い地域には相変わらず難しいはずです。 TV中継基地局は携帯電話のレベルでなくお金が掛かります。 2011年には従来のアナログTV局の中継基地局は全てデジタルになるでしょうが、それだけではサービスエリアは同じというより理論的にむしろ狭くなります。 と言うのは従来VHF帯の良く飛ぶ周波数帯の電波でなく、 デジタルTVはあまり飛ばない電波帯のUHFに押しやられたのです。 この美味しいVHF帯を新しく金のなる木に育てようと総務省が考えたのです。 (※電波は1波1億円と言われるリソースなんです。) このVHF帯は何に使うかすら未だ決まっていません。 (※TVのVHF帯も日本では2群に分かれており1~3と4~12chとなっていて低い方がより地表波が遠く到達します。良く飛ぶLOWVHFは公共性が高いNHKが使う事となりました。) デジタル地上波はUHFしか与えられませんので、 今までVHFでギリギリの田舎では、新しく何億円もする中継局が無い限り悪くなる事が予想されます。

noname#25821
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、弱電波地域は中継基地局にかける経費の 問題で期待できないのでしょうか??? たしかに、いくら弱電波地域とはいえアナログVHFの 1~3chは他チャンネルと比較して画質はマシです。 いろいろな意見があって弱電波地域は期待していい のかわからなくなってしまいましたね。

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.7

会社の同僚が最近、中国の北京と上海に出張に行って来ましたが、 驚きです、向こうはすでに地上波デジタル放送が普及してごく普通にデジタルTVが車載されていたそうです。 向こうでタクシーに乗った所、車載TVがきれいに映っているので運転手に「これはビデオか?」と訪ねたら、「今、放送中のだよ~」と言われ周りを見回したら、確かに他の車でも同じ番組が映っていて、タクシーや路線バスに普通に装備されてたそうです。 トンネルや高層ビルの谷間で静止画になる以外、全く映像にノイズが入らず地上波デジタル放送はすばらしいと言っていました。 日本はいつ(当たり前になるのが)?

noname#25821
質問者

補足

回答ありがとうございます。 中国では既にデジタル放送が自動車で見られるとは 驚きです。ただ、中国でも弱電波地域はあると思う のでその環境での受信状況が気になるところです。

  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.6

#5です、勿論期待してください、FOMAみたいなものですよ、だんだん受信感度が上がってきたでしょ!デジタルだと、リアルタイムであなたの街の天気予報とか見れる訳ですよ、受信できないはずがない、映りにくい場合必ず近くに基地局ができますよ!

noname#25821
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。 ayanapapa様のお言葉を信用して期待します。 確かFOMAは地下で受信できないのと受信エリアが 比較的狭いという理由で以前、購入を見送った 経緯があります。今は改善されてるのでしょうか? それと同じように自動車での受信も改善されていく のでしょうか?

  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.5

僕は割りと映るようになるとおもいますよ、送信出力を上げて全地域をカバーできるようにできますのでしばらく待ちましょう!デジタル受信には端子、チューナー、アンテナがあれば映りますが、パナソニック、ストラーダのFクラスのみ対応しています!

noname#25821
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めて期待がもてる回答ですね。 送信出力を上げて全地域をカバーできるように してもらいたいです。 これは確かな情報なのでしょうか? アナログ放送は、いくつかのダイバーシティアンテナ やブースターで試したのですが、毎回期待はずれで した。 ちょうど条件の悪い弱電波地域なのでディーラーから この地域は誰でも映りが悪いのです。と言われたのを 最後にあきらめました。 今度のデジタル放送には何とか改善してもらいたい ものです。 はたして結論的には期待していいのでしょうか?

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

走行中の自動車でも安定して地上波デジタル放送 が見られるのでしょうか?  これは条件によりかなり違いがでます。  TV電波が見通しの時は、なにも問題はありません。  ところが、通常車の走行ではビルや家などの影に入り実際は反射を受信してます。  さて反射してくるのが1つだけなら何も問題は発生しませんが、これが複数になると問題は発生します  さて反射が複数になるとどうなるか、アナログTVではゴーストとなります  デジタルでは、同じビットデータが違う時間で到達します  まさにこの遅延が問題になるのです  デジタルでは、この反射波の遅延の電波の強さが同じ位に近くて遅延時間が1ビットの1/5程度の遅延時間がでるとデジタルデータが判別できなくなり受信できなくなります  電波は強いが受信出来ない  これと同じ現状を体験している人もいますよ  携帯電話で山の上やビルの10階以上に行くと3本バーなのに通話は出来ない  これも電波は強いがデジタルデータが判別できないために使えなくなる現象なんですね  (実際には同じ周波数の他の基地局の波によりD/U 比が取れなくなる現象)  都会のビルが多い所では、結構映像が途切れる現象が起きると思います    さて、現在の車のアンテナには2本(以上)装備して通常は合成して使用します  悪くなったらよい方だけを選択して使用します  これをスペースダイバシティーアンテナと言います  実際にはデジタルに対応するにこれをさらに進化させないと行けないと思います  研究されている所ですね期待しましょう  さて、アナログからデジタルに変わるとどうなる?  デジタルは信号が全部判別できない行けない性質があります。いま、アナログが限界で受信されている所は極めて不利です  (アナログ)TV映像がある程度綺麗に写らないとデジタル信号の判別が出来なくなります  したがって、同じアンテナでTVの放送出力が同じではあれば、若干受信エリアが狭くなります  できるだけ高性能のTVアンテナを使い、アンテナ直下にブースターを入れるなりしない受信はきついかもしれませんね  

noname#25821
質問者

お礼

専門的な説明ありがとうございました。 強電波地域でも条件が悪いと不具合がでるようです ね。現在まだ専用アンテナの研究中という状況です から結論を急ぐ必要もなさそうです。 ただ、他の方の回答のように弱電波地域では残念 ながら期待がもてないですね。

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.3

現在のアナログでは、アンテナを4本使い、その中で一番受信感度の良い電波をチューナーに入れて、残りの3本のアンテナは使っていません。 ダイバーシティと言うのでしたっけ?(^_^;) この方式では、デジタル放送を写すだけの電波を安定して受信できないそうです。 そのため、現在、4本のアンテナから受信した電波をそれぞれ足りない部分を補完し合うシステムを開発しているそうです。 単純に4本分を合成しても、綺麗に受信できないようで、どうやって補完し合うかを研究しているとテレビでやっていました。 あと、何年かたてば、車用のデジタルチューナーが発売されると思いますよ。 アンテナは現在使用しているものが使えると思います。

noname#25821
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ダイバーシティアンテナの受信システムがわかり勉強 になりました。早く安定してデジタル放送を受信 できるシステムを開発してほしいものですね。

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.2

デジタル放送は、アナログ放送とは違い電気的な雑音の影響を受けにくく、ゴースト等の障害に強い方式を採用している為、安定した受信が出来るそうです。 そのため走行中でも0と1の信号をきちんと受信さえできれば、安定して綺麗に映ります。 以前テレビ東京系「ガイアの夜明け」という番組で、パナソニックが地上波デジタル放送の車載テレビでの受信デモをやっていましたが、かなりきれいに安定して受信していました。 アナログ放送の場合、電波の強ければ綺麗に映り、弱くなるにつれノイズが大きくなって、弱いとほとんど砂嵐が映る、という状態ですが、デジタル放送は、前述の通り、たとえ電波が弱くても、0と1の信号を受信さえできていれば綺麗に映ります。ところが、その信号も受信できないほど弱くなると、静止画のままやブロックノイズの発生といった状況になります。 よくブロードバンドの放送でサーバー混雑によって画像が静止している状態になっている時がありますが、あれに近いような状態だと思ってください。 >車専用のUHFアンテナとチューナーとブースターが必要になるのでしょうか? →アンテナは、今あるものを利用できます。 車載用チューナーはまだ、販売されていませんが、今年から発売開始されるようです。これは新たに必要になります。今お使いのモニターにビデオ入力端子がついていれば、車載チューナーの購入だけで視聴は可能です。 最近発売されているモニター・ナビの中にはD端子を採用しているものがありますが、7インチ程度の画面にRCA接続とD端子接続で画質に違いはほとんどないと思います。 アナログでまともに見られず、ということですが、UHFの放送が全く見られない、ということだと、デジタル放送も厳しいかもしれません。 ただ、まだ、車載チューナーが販売しておらず、誰も試したことがないため、やってみなければ分からない、としか今の段階ではお答えできません。

noname#25821
質問者

補足

No.1さんの回答と関連しますが、私の住む地域は 家庭用テレビでもそうですが、VHFとUHF共に ブースターを使わないとまとまともに受信できない 弱電波地域ですので、デジタル放送でも画質の向上 は期待できないのでしょうか?

  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.1

地上波デジタル放送は、強電波地域で起こるビルなどの乱反射に対して強く なりますが、電波の弱い地域には何のメリットありません。 つまり、「安定した移動体向けサービス」は、都心部で走行中の車に関しては 当てはまりますが、質問者のような弱電波地域では、見れない事に変わりは ないです。

関連するQ&A