ベストアンサー 250ccの登録手続き 2005/04/26 19:43 5月下旬に250ccの2輪を購入予定なのですが、ショップの登録費用が割高なので、自分でできるならやりたいと思います。 どなたか、登録手続きの詳細を教えて頂けませんか? ちなみに住所は岡山市です。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー RZ350R ベストアンサー率28% (439/1551) 2005/04/27 00:48 回答No.3 その後の修理とか面倒をそのショップでみて貰うつもりがないなら、ご自分で登録すれば良いでしょうがそのつもりがないなら、やめておいた方が良いでしょう。 #1さんが仰るとおり登録料はバイク屋のささやかな儲けになりますが後々の事を考えるとあまり削減するような項目ではないと思います。 質問者 お礼 2005/04/28 16:58 ありがとうございました。 成る程、道理ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) lenoir ベストアンサー率33% (74/221) 2005/04/26 23:37 回答No.2 バイク屋から「譲渡証」を貰う。 市役所で「住民票」を取る。 認め印と、上記二枚を持ち、地元を管轄する「陸運支局」に行って手続きします。 ナンバー発行があるので700円前後のお金が掛かります。 下記サイトには自賠責保険についても触れられていますが、提示する必要性は陸運支局により有ったり無かったりのようです。 参考URL: http://www.daisho.com/keinirin.html 質問者 お礼 2005/04/28 16:59 ありがとうございました、参考にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wsws ベストアンサー率9% (256/2568) 2005/04/26 20:04 回答No.1 バイク登録は最初のバイク屋の儲けなので嫌がられるのではありませんか。陸運支局が岡山市にあるのですね。行きたいでしょうけど我慢してください。 質問者 お礼 2005/04/28 17:00 なるほど。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A 125ccのナンバー登録について 先日、125ccのバイクを購入しました。 今日まで特に何も考えていなかったのですが、ふと気になることができました。 ナンバー登録についてです。 自宅の住所とバイクショップとで都道府県が違うのです。 ちなみに、自宅があるのは千葉県で、バイクショップがあるのは東京都です。 自宅からバイクショップへは車で1時間ほどかかります。(様々な事情があり、近隣のバイクショップでの購入を諦めざるをえなかった状況です) そこでお聞きしたいのですが、 1.ナンバーに記載される地名は、私の住んでいる場所の名前になる、で合っているでしょうか 2.ナンバー登録は全てお店に任せているのですが、私はもしかしてとても面倒なケースなのでしょうか? 調べてみると、125ccのナンバー登録は居住地の市区町村の役所で行うそうで… もしかしてバイクショップの人は、私のバイクのナンバー登録のために往復2時間以上を費やすのだろうか?と思い、質問しました。 お時間あるときにでも、ご回答お願いします。 50ccバイクの登録手続きについて。 いつもお世話になっています。 先日、中古の50ccバイクが安く買えるお店を教えていただきました。 ありがとうございます。それで、良いバイクが見つかったのですが 登録手数料が約8000円かかるそうです。 そこで お聞きしたいのですが、自分で登録するには どちらで、どのようにすれば良いのでしょうか? 費用はどれくらいかかるのですか? 引っ越しに伴う自動車登録変更手続きについて 結婚に伴い来週引っ越しをするのですが、恥ずかしながら自動車登録の変更が 結構大変だと言うことを最近知って、慌ててご質問する次第です。 ●まず、名義は奥さんの名義になってるのですが手続きは自分がします。 ●実家が近いこともあって、車庫証明は実家に置いておきます。 ●大阪府内で引っ越しをしますが、堺市から大阪市内に引っ越しするので、 ナンバーが和泉ナンバーからなにわナンバーに変わると思います。 ●車検証の変更事項は、名義人(奥さん)の姓、本籍、住所です。 ●乗ってる車は軽自動車です。 以上、こんなとこなんですが、ディーラーに手続き代行を頼むと3万円ぐらいも かかることを知って、なんとか自分で手続きをしたいと思ってます。 そこで相談したいのは、 総費用がいくらかかるのか? 手続き手順の詳細と必要物、必要書類は? あと、費用と手間を考えて実際に自分でやるのと手続き代行を依頼するのと どっちがいいのかな?っていうことです。 色々調べましたがよく分からなかったので結局質問してしまいました。 よろしくお願いします! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム バイク(249CC)の抹消手続きについて 旧住所で登録されているバイクの抹消手続きは登録住所の管轄陸運局なのか現住所の管轄陸運局のどちらで行えばよろしいのでしょうか。 登録時の住所:神奈川県大和市(神奈川運輸支局) 現住所:神奈川県横浜市(相模自動車検査登録事務所) その際どちらにせよ旧住所から現住所に移転した記載のある住民票が必要となるのでしょうか 登録変更手続きについて 市外転出の際、軽自動車の登録変更手続きが必要だという事を 先日通知が来て初めて知りました。 去年の春に引越しをして、5月の軽自動車税は 現住所地で支払いました。 通知によると定置場変更の手続きを至急行うように書かれています。 手続き方法と手続き場所、必要書類などを教えてください。 また、手続きは登録所有者以外の者(家族等)でも 代理で出来るのでしょうか? 手続きの締切日(?)は書かれてませんが、 いつまでに済ませれば良いのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 250ccのナンバー登録 愛媛県で登録後廃車した他人名義のバイク(250cc)を大阪で自分名義で登録する時に必要な書類等及び手続きの方法を教えてください。 50ccバイクのエンジン交換後の登録について お世話になります。 乗っている50ccバイクのエンジンが調子悪いので 他のバイクから持ってきた50ccエンジンを積もうと考えています。 (今のエンジンを直したほうがいいという前提は省いてください) その場合、市役所ではどのような登録をすればよいのでしょうか? 一度廃車手続きをして、もう一度登録する際にエンジンNoだけ書き直せばいいだけの事ですか? 市役所の人には「エンジンを載せ代えたので手続きしたい」と言って話を通してくれるものでしょうか? 体験談などありましたらお聞かせください。 宜しくお願い致します。 125ccのバイクの登録 こんばんは。 125ccのバイク(廃車済み)をボアアップ改造しました。 キットは友人から譲ってもらい、自分で取り付けました(部品のみで取説等なし)。 ボアアップキットのメーカーや型番等はわからず、ただ150ccになるとのことでした。 このバイクを150ccとして軽二輪登録したいのですが、出来るのでしょうか? 出来るのでしたら、陸運局で必要となる書類と手続きの方法を教えてください。 よろしくお願いします。 原付(50cc)の登録について。 原付(50cc)の登録について。 中古で買うのですが、自分で市役所(A市役所)に行く場合について教えてください。 本籍、住民票は岡山県です。 大学生で、大阪のA市に下宿しています。 (住宅保険や電気ガスなどの知らせの紙などA市に住んでる証明できるものはあります) まず (1)住民票を移していませんが、住民票なくても【登録できる】って意見と【できない】って意見を ネットで見るのですが、どちらが真実なんでしょうか?(50cc原付の場合です。) (2)中古のバイク屋で契約して買うことが決まって、市役所に行く前に何を手渡されますか? (3)市役所に何を持って行ったらいいのですか? (4)市役所の税制課で何をすればいいのですか?(なんか廃車やら納税申請?やら色々あるんですかね) (どのタイミングでナンバープレートをもらえるかもお願いします・・) ・軽自動車税納税証明(継続検査用)申請書 ・軽自動車税申告書 兼課税台帳 ・軽自動車税廃車申告書 兼標識返納書 ・原動機付自転車申告済証 再交付申請書 市役所の原付のページにこれだけ紙のpdfがあったのですが、どれをどのタイミングで使うのでしょう・・・ 引越しに伴うバイクの手続き 250ccのバイクに乗っています。 1月に引越し(都内→都内)をすることになりました。 原付は引越しのときに廃車手続きが必要でしたが、中型はどうなんでしょう?どこかに手続きが必要でしょうか? 住所が変わってくるので保険会社に連絡は必要ですよね?バイクの登録などは購入したバイク店に任せたのでどうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。 バイクの廃車手続き(250cc) バイクの廃車手続き(250cc)をしてからオークションで転売しようと考えています。 以前、都内に住んでいましたが現在は神奈川県のほうに引っ越して住んでいます。 現在、ナンバーは以前の登録地、品川なのですが廃車手続きをする時はどちらの陸運に行けば宜しいでしょうか?。引っ越してからもバイクの住所変更等はしていません。必要書類など分かる範囲で色々教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。 印鑑登録は引越前に登録可能ですか? 印鑑証明についての質問です。 いまY市に住んでいます。 9月頃新しいところに引越する予定です。その引越先はK市となります。 Y市かK市かの市役所で印鑑登録はをしようと考えています。 ------------------- さて質問 1:8月中に新住所を書かれる印鑑証明を使いたいので、まだ引越前なので、 市役所で取れますか? 2:もしY市の市役所で印鑑証明を申請したら、引越したら、K市の市役所で どんな手続きをすれば印鑑証明に新しい住所を移りますか? (単純に考えると、新住所を登録したら、印鑑証明にも新住所で出てくると思いますが、そうですか?) 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 廃車済みの250cc 乗るための手続は? 「廃車済・書類付・保険有り(~平成16年7月)」の 250ccのオートバイを ヤフーオークションで落札しました。出品者は私と同じ銚子市内の方です。 まだ現車確認はしていません。引き渡し場所から自宅まで押して持ち帰る予定で、 話が進んでおります。既出の質問かもしれませんが、「廃車済」の場合について よくわからないので質問させてください。 このオートバイに乗るために必要な手続きについてご教授いただきたいです。 あるいはこの場合について参考になりそうなサイトがあればご紹介ください。 バイクの廃車手続きについて教えてください。 バイクの廃車手続きについて教えてください。 50ccバイク(原付)を2台所有しております。 1台は半年前にバ●ク王で売ってしまい、ナンバープレートを持って区役所へ行くように言われました。 しかし、引越しの途中でナンバープレートを紛失してしまいました。 当時、使用していたバイクの型式等はわかりません。 5月の税金の支払いの通知が来たのでとりあえず払いましたが、廃車手続きをしたいと思いますが、どのようにしたらいいのでしょうか? また、もう1台は先月事故に遭い故障してしまい、もう使えないため、これから廃車します。 (処分は便利屋等に頼む予定です) こちらも今後はどのような手続きをしたらいいのでしょうか? ちなみに、転居の関係で、売ったバイクは市内で登録してあるもの・これから処分するバイクは市外で購入し登録してあるものです。 全くの初心者なので、足りない部分は補足しますので、教えて下さい。 登録番号(ナンバー)の変更手続き 実家のあるA市で購入し登録してある車に乗っています。 数年前に陸運局の管轄が異なる隣市に引っ越しましたが、近いうちにまた実家に戻る予定もあったためナンバーの変更などをしていません。そんな状態がずるずると続いてしまいました。 *自動車税、車検などは実家の住所のままで処理しています。 もちろん建前としてナンバー変更の手続きが必要なのは理解していますが、このままにしておいて何か現実論としての不都合が起きるでしょうか。 また数年経ってからナンバー変更の手続きをした場合、何かしらのペナルティは発生しますか? よろしくお願いします。 自動車の住所変更の手続方法と費用を教えてください。 近日中に引越の予定があるので、住所変更の方法と必要書類、費用、手続きにかかる所用時間などを教えてください。引越先は同一市内(浦安市)です。 また、9月中には引っ越しますが11月までには車の買い替えを考えています。 この場合も当然住所変更の手続きは必要とは思いますが、もし手続きを怠った場合、下取りできないなどの問題はあるでしょうか。参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。 200ccの四輪バギーの登録 最近50ccの公道仕様バギーが流行ってますが、これは合法でミニカー登録が出来ます。(所有してます) しかし、51cc以上のバギーは基本的には登録出来ないようなのですが、小型特殊でナンバーを取ってる人たちが沢山います。 小型特殊は構造上15キロ以下しかスピードが出ない農耕者などの車両が対象なので完全に違法だと思うのですが、うまいやり方があるのでしょうか? 実は200のバギーを手に入れたので自分も登録したいと思ってます。 地方によっては小型特殊で登録させてくれない(もちろんバギーと言うのは内緒で)らしいのですが、もし登録した方がいましたら、どんな事に注意して市役所に向かえば良いでしょうか? よろしくお願いします。 中国より犬を連れて帰る為の手続きについて 現在中国無錫市在住です。 無錫にて犬と一緒に生活しておりますが、日本へ犬を連れて帰る手続きを始めるにあたって、犬の登録を行おうと思ったのですが、どこの地域で登録を行えばいいのかがわかりません。 私自身の居留証に登録されている住所は上海の住所にて登録されております。 ですので無錫市にてパスポートと上海の住所で登録している居留所にて登録できるのかを教えてください。 また仮に無錫市で登録を行えたとして日本へ連れて帰る際の手続きに無錫で犬を登録した事により問題が発生しますか?? 無錫には犬を連れて帰る為に必要な手続きを行えるような病院や事務所がないように思いますので上海まで行って手続きを行う予定です。 またこれからの手続き上の事で注意点等がありましたら教えて頂けますか?? 宜しくお願いします。 原付(50cc)の登録について 当方、原付(50cc)の登録をしようと思っています。軽自動車税の納税義務者等 第442条2をみると・・・ (軽自動車税の納税義務者等) 第四百四十二条の二 軽自動車税は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車(以下軽自動車税について「軽自動車等」という。)に対し、主たる定置場所在の市町村において、その所有者に課する。 つまり、「定期利用駐輪場」を借り、そこを主たる定置場とすれば、住民票の住所と登録する市町村が違っても登録できると思うのですが・・・(何処にも横浜市に住民票がないと登録できないとか、住んでないと登録できないとは書いてないと思うのですが) しかし、横浜市のホームページを見ると・・・ 「新住所が記載された本人名義の公共料金のお知らせ」や「消印のある郵便物」などの居住の有無を確認できる書類が必要ですのでご注意ください http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/siminzei/siminzeimado/keijitetuduki.html#ACT2 との記載があります。つまり、住民票がなくても横浜市に住んでいないと登録を受け付けないと解釈できる内容の記載があります。 実際の所はどうなのでしょうか?住民票が横浜市になく、住んでもない場合、登録は無理なのでしょうか?それとも、可能でしょうか?また、その根拠も教えてもらえるとありがたいです。 登録を受け付けない場合、横浜市は法律違反にはならないでしょうか? 250ccと223ccの違いは? 私は来年の春にはカワサキの250TRを購入希望でしたが、ヤマハのTW225E(223cc)も、イイなあと思いましたが、実際のところ、2ヶ月に1回は福岡より岡山まで新幹線で帰る単身赴任者です。月に2~3回は50Km 位の一人ツーリングはしてみたいなあとも考えています。そこでですが、250ccと223ccとでは高速に乗ったら違いがあるのでしょうか?当然400ccでも結構つらいものがあると聞いています、250cならなおの事と思いますが、乗って乗れないって事はないと思います^^;しかし、223ccのバイクはちょっと心配です。そこんところは未体験ゾーンですのでどなたか教えて下さればと思い質問させていただきました。ちなみに見た目は渋い40代後半の二枚目半ですが、実年齢は還暦ですので、そこんところ宜しくお願いします。^^; 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 成る程、道理ですね。