• ベストアンサー

エクセルの表へ入力していくため、特定のだけセルだけ移動する方法

エクセルで表を作った。A2、D2、A3、D3、A4、D4と同一行に2箇所づつ、数値を入力していきたい。A2を入力してEnterキーを入力するとD2へセルを飛ばす方法はなかったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.4

意図から外れるかもしれませんが、保護されていない飛び飛びのセルは[TAB]キーで移動することが出来ます。 1. A列とD列を選択し右クリック 2. [セルの書式設定]-[保護]-[ロック]のチェックを解除 3. シートを保護 で、データ入力後[Enter]キーの変わりに[Tab]キーを押してみて下さい。 それから、カーソルの移動方向は[右]にしておいて下さい。

karugamonooyako
質問者

お礼

No.3さんの回答でやろうかと思っていましたが、No.4さんの方法になるほど・・・って感心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • moe-mm
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

カーソルの動きを、下に移動から横に移動するに変更  ・メニューバーの「ツール」「オプション」を選択  ・編集タブを選択  ・入力後にセルを移動するを「下」から「右」に変更  ・OKを選択 セルC・Dを非表示にする。  ・セルC・Dを全て選択  ・選択範囲内でマウスの右クリックでメニューを出す  ・メニューより「表示しない」を選択 入力するセルが隣同士に表示されるので、入力範囲をマウスで選択して入力する。(たとえばA2~D8) エンターキーを押すと、カーソルがA2→D2→A3と 移動します。 入力後、セルA・Eを選択し、マウスの右クリックメニューで「再表示」選択する。 注意)カーソルの動きも一番上の手順で直しておいてくださいね。 おやくにたてるかな?

karugamonooyako
質問者

お礼

ありがとうございます。これは使えます。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

'シートモジュール(画面の下のシートタブ(例:Sheet1)をクリック Private Sub Worksheet_Activate()  Call OnkeyMethodOn End Sub Private Sub Worksheet_Deactivate()   Call OnkeyMethodOff End Sub '標準モジュールへ(マクロ-マクロ-Visual Basic /挿入-標準モジュール|クリック Sub OnkeyMethodOn()   Application.OnKey "{ENTER}", "MoveCells" End Sub Sub OnkeyMethodOff()   Application.OnKey "{ENTER}" End Sub Sub MoveCells()  If Not Intersect(ActiveCell, Range("A1:D5")) Is Nothing Then   Select Case ActiveCell.Address(0, 0)    Case "A2"     Range("D2").Select    Case "D2"     Range("A3").Select    Case "A3"     Range("D3").Select    Case "D3"     Range("A4").Select    Case "A4"     Range("D4").Select    Case "D4"     Range("A2").Select    Case Else     Range("A2").Select   End Select  End If End Sub

karugamonooyako
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと内容は難しすぎる感じです。(笑)

回答No.1

以下の手順でやってみてください。 (1)CRTLキーを押しながら、順にA2、D2、A3、D3、A4、D4と押していきます。 (2)必要箇所選択したら、名前ボックス(表の右上)の窓の中をクリックし、任意の名前(仮に順番)をつけます。 (3)名前BOXの▼マークをクリックし、順番を選択します。 (4)そのまま、ENTERキーか、TABキーを押せば順番にセルに飛んでいきます。 なお、セルを選択する際、セルを選択した順番も記憶してくれます。

karugamonooyako
質問者

お礼

投稿して、すぐに回答いただき、ありがとうございます。いろいろなやり方がありますね。勉強となりました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A