- 締切済み
ヤフードームに鉄道がない理由
この間、ヤフードームに行ったのですが、バスがひどい混雑でつらかったです。 一度に何万人も動くのに大量のバスと延々先の地下鉄しか整備されなかったのはどういう理由でしょうか? 甲子園や西武ドームはすぐ横が駅で臨時電車も多く便利だそうです。 他の球場の交通の状況もあわせてお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ceeda34
- ベストアンサー率36% (517/1418)
まず甲子園と西武ドームは親会社が鉄道会社であることが違いです。 自分のチームの試合観戦客を運ぶために、自社線を利用してもらうために球場を作ります。 ですから駅に近くなるのは自然な成り行きです。 同様な例としては、阪急、近鉄(藤井寺)、南海などでもみられます。 ヤフードームは西鉄時代に野球を親しんでいた九州(福岡)の人たちが、南海からダイエーになる際に「ぜひ福岡に球団を」という切実な願いで実現したものです。この誘致がなかったら、本店のある神戸になった可能性もあったわけです。 誘致実って福岡に本拠を移したダイエーは、平和台球場を本拠地としました。(平和台球場ならヤフードームよりは便利ですね) その後、ダイエーの壮大な計画で、球団を中心とした大型商業施設の建設に乗り出すことになりました。 これが福岡ドームを中心とするホテル、ホークスタウンなどの事業です。 そのため、福岡の市街地に近く広大な土地が必要になったわけです。 それが今の場所だったのでしょう。
- kenzisashisuse
- ベストアンサー率0% (0/3)
やはり作る場所が無かったのではないでしょうか、甲子園球場、西武ドームは球団の親会社が鉄道会社と言うのもあるけど鉄道会社系以外でも巨人のホームグランド東京ドームは駅からすぐです(東京メトロ後楽園駅からの場合)またたとえ鉄道が整備されたとしても不便な場合もあります、例えば野球場じゃないけどサッカーの埼玉スタジアムは埼玉高速鉄道が出来ても駅から徒歩15分位かかります、一番理想なのは大阪ドーム移転前の近鉄バファローズの本拠地藤井寺球場じゃないでしょうか?
補足
一番最初はドーム球場を香椎操車場(いまの千早駅あたり)に作ると報道されました。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
ヤフードームから地下鉄の唐人町まで約1キロ、歩いても10分ちょっとですよ。 他のプロ野球本拠地球場と比べて、ちょっと遠めではありますが、札幌ドームや千葉マリンスタジアムも最寄り駅から約1キロくらいですね。 甲子園は確かに駅前で臨時電車も出ますが、混雑で辛いのはヤフードームのバスよりもひどいかもしれません。 ヤフードームで1年365日毎日試合があって、いつも満員なら地下鉄が出来るかもしれません(爆)
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
順番が違います。 球場があるから鉄道を引くのではなく、 鉄道のあるところに球場を作ったに過ぎません。 球場の客輸送レベルで鉄道を引いても、元が取れません。 福岡の場合は、たまたま鉄道のそばに球場用地が なかったのでしょう。
- dekirukasira
- ベストアンサー率14% (8/57)
ダイエーは鉄道会社じゃないからです
補足
ドームのある埋立地の整備の時、モノレールを走らせる計画だったようですが、現実的ではなかったのでしょうか?