- ベストアンサー
日本人はいつになったら自分の国を誇れるのですか?
学校の先生で組織されている日教組や、多くの国民が愛読している朝日新聞は、なぜ反日なのですか? 戦争を思い出させる日の丸だから反対なのですか? では、国旗が変わればいいのですか? 戦後の日本を見れば世界平和の為に貢献しているし、戦争を仕掛けるとは思えません。 いつになったら子供達に「これが日本の旗ですよ。日本は過去に過ちを犯しましたが、反省して世界平和の為に努力しています。日本人という誇りを持って将来世界の為に役立つ人間になりましょう。」と言えるのですか? 世界には日本のように自分の国旗を誇れない国はあるのですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大体、反日という言葉の定義は何ですか?いまの政府のすることに批判的ならそれが反日になるのですか? 朝日新聞のスタンスは確かに、いまの政府に対して批判的です。それが反日になるのですか。 #13の方が言われるとおり、国を愛するということにはいろんな形があると思います。 たとえば、私は日本が好きですし、日本が誇れる国になってほしいと思っています。個人的には、日の丸のシンプルなデザインも好きです。 しかし、だからといって、それをわざわざ法律で国旗に指定し、卒業式に掲げることを強制し、○京都教育委員会のように、わざわざ各学校の卒業式に職員を派遣し、掲揚してない学校の校長や、掲揚に反対した職員を処罰したりする、そのやり方がいいやり方でしょうか。これは戦前の言論統制そのもの、治安維持法の考え方そのものではないでしょうか。 「君が代」もそうです。この歌には天皇の代は千年も八千年もつづけばいい。と言う意味があると考える人もいます。私は、いまの日本は国民のものであり天皇のものではないと思っています。同じような考えを持つ人はすすくなからずいます。違う考えの方が多くおられることもわかっていますが、それを数の力で国歌ときめ、法律で強制し、卒業式などで、歌わなければ処罰する。これは憲法で定められた思想、信条の自由を侵す行為ではないでしょうか。 私もはっきりいって子どもたちにこれらを強制したくありません。(もちろん自分の意思で歌ったり、あがめたりするのは自由だと思います。)それは、この二つのもとに、多くの若者が、国のために、天皇のために、という理由で戦場に送られ、望みもしない殺人を強制され、あるいはその犠牲になったことがあるからです。 私も、あの中国のヒステリックな反日デモを見ると吐き気を催します。嫌いです。不愉快です。 でも、一部の過去の失敗(軍部が暴走し戦争をはじめ、それに政治が引きずられ、国民全体を無謀な戦争に引きずり込み、多くの国民を殺し、他国の国民(兵隊も人間ですし、民間人はもちろんのことです。)も多数犠牲にしました。 南京大虐殺があったかどうかについては諸説ありますが、私は、目撃者の情報や、もと日本兵の証言などから、規模は中国側がいうような30万人と言うようなものでなくとも、いくばくか(一万人程度)の犠牲者はでたと思っています。(その参考になるURLを貼り付けます。) たとえこれがなかったとしても戦争全体を見れば何千万人もの罪のない人々が死んでいっているのは事実です。このような戦争を誤りといわずしてなんと呼べばいいのでしょう。)を美化しようとしている人々にも賛成できません。そしてその流れが一般の人々の間に広がってきているのにも危惧します。 中国で反日デモが起こったからといって中国人全体が悪いようにいったり、日の丸、君が代に賛成できない奴は非国民だと言ったり、それではまるで戦前の大日本帝国政府そのものの考え方ではないですか。 日本人は決して自虐的になる必要はないと思います。しかし、日本にはあのむごい戦争を、引き起こしてしまった教訓は生かして、それこそ色々な考え方が共存できる、本当の意味で成熟した平和な民主主義の国になっていってほしいと思うのです。 そのためには過去の大きな失敗に眼をつむることなく、間違いは間違いとして同じ過ちを繰り返さないように気をつけることが大切だと思います。これが自虐的になることでしょうか? 過去を美化し戦前に戻ることが本当に日本のためになることでしょうか? 戦争はどんな大義名分があっても悪です。ブッシュ大統領の言うような、「正義の戦争」などと言うものは存在しません。あの「平和の為のイラク戦争」で9.11をはるかに上回る人々が犠牲になっています。 もし、世界が戦争と言う手段を選ばずに、経済制裁や、各国の外交手段を駆使して戦っていれば、遅かれ、早かれイラクの独裁体制は崩れたはずです。そうすれば、犠牲者の数はこんなに多くはならなかったでしょう。 平和で民主的な世界を作る戦いにはいろんな方法があります。そのなかで戦争はもっとも愚劣な方法と考えるのはおかしいでしょうか? 私が、言いたいのは過去を単純に美化するだけでは、日本は誇れる国にはなれないと言うことです。過去の失敗から眼を背けず、どうすれば本当の世界に誇れる国家を作っていけるかを考えることがいまの日本に求められていることではないでしょうか。
その他の回答 (11)
質問の論点が、 「国旗を誇る」 なのか、 「国を誇る」 なのかが、文章中にだんだん変わってしまっています。どちらが本旨ですか?国旗であれば、「果たして国旗はどこまで重要なのか?」という議論も含めて大論争の火ぶたを切る可能性があります ^^; (ちょっとコワイ)。 また、「国を誇る」であれば、十分に誇れるものを日本人はすでに持ち合わせていると、私は感じています。 もちろん、誇れない部分もありますけどね。 全面否定されるほど、日本人はダメではないと思います。
お礼
読み直してみたら仰る通り、質問の論点が変わっていっているの気付きました。 それなのに丁寧にお答え下さってありがとうございます。 「国旗を誇る」ことではありません。 卒業式などで学校の先生が国旗を引きずり降ろしたり、過去に自殺者まででたりと、なぜそこまでして反対するのか疑問に思いました。 国旗が重要なのか…そのこと自体なぜ論争するのかが分かりません。 オリンピックなどで国旗が揚がるのを見ると嬉しく思うのですが…。
- 1
- 2
お礼
とても素晴らしい答えを頂きました。 一つ一つの言葉に納得しました。ありがとうございます。 URLも参考になりました。