• ベストアンサー

道路標識の大きさ

最近気になって仕方ないのですが 道路標識の大きさってどれくらいなのでしょう? なんとなく3メートルX3メートルくらい? 大きさって法律とかで決まっているのでしょうか? 一般道と高速道路での違いとかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.1

以前勤めていた会社で作っていましたよ 同量が標識を、私は柱製作(F型・門柱など)担当しておりました 基本的な標識(丸型・三角など)の大きさは規格がありますので大体の大きさが決まっております 四角い案内標識などは、情報量・設置場所で大きさが決まります 4m×5mなんて当たり前ですよ 2m角が最大で繋ぎ合わせます 設置する時の高さが地面から案内標識の下面まで5m以上です >一般道と高速道路での違いとかご存知の方教えてください 高速は各公団によって違いがあります リブの形状、標識固定金具の形状が変わります 一般道は各都道府県で規格が変わります 内容は、高速とほぼ同じですね もちろん柱も公団仕様や各都道府県の仕様がありますよ 標識の大きさで高さも変わりますし

その他の回答 (1)

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

>なんとなく3メートルX3メートルくらい? ということは、よく歩道橋やオーバーハングなどに設置されてある道路案内標識の事を指しているのだと思いますが。 一般的には、このようなタイプの標識は都道府県毎や道路公団等に設計マニュアルがあり、それに則り設置されています。道路法的には建築限界を侵さなければ問題ないので、とりあえず大きさに指定はありません。(大元は道路構造令)  蛇足ですが、一般道における50kmなどの速度制限看板はΦ600mm、交差点ありなどの警戒標識は45mmと一応決まっておりますが、設計速度によりサイズを変更する場合もあります。(高速道路の看板は一般道より大きいのは容易に視認できるサイズにしているため)