• ベストアンサー

離職して、公務員試験勉強中の失業保険等の支給について

公務員へ転職するために、勤続2年の会社を離職し、準備しようと思っています。その際の保険として、 (1)失業保険は、支給されるのでしょうか? (2)LECや、TACなどの資格取得専門学校へ通学した場合、その際、教育訓練給付制度に該当し、補助金等の給付を受ける事ができるのでしょうか。 給付期間や金額などもご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12955
noname#12955
回答No.2

>失業保険は、支給されるのでしょうか? あなたが失業給付の受給を満たしていますが、公務員試験の勉強をするために会社を辞めたのではその期間ハローワークで職を紹介された時に「いつでも応じられる」とはいえません。 学業に専念する場合は受給できません。 失業給付を受給するには難しいと思われます。 あとは地域の管轄のハローワークの判断によると思います。 >LECや、TACなどの資格取得専門学校へ通学した場合、その際、教育訓練給付制度に該当し、補助金等の給付を受ける事ができるのでしょうか。 いずれの専門学校も教育訓練給付制度はありますが、支給要件期間があります。 『雇用保険の一般被保険者期間が3年以上あること。離職日から受講開始日までが1年であること』 となっていますので、あなたは被保険者期間が2年ですので残念ながら該当しません。 LECの教育訓練給付制度 http://www.lec-jp.com/career/kyufu/index.html TACの教育訓練給付制度 http://www.tac-school.co.jp/kyufu/index.html

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/
noname#210440
質問者

お礼

大変貴重な情報を、ありがとうございました。これらのリンクを基に、離職時を決めたいと思います。 一つ、引っかかるのですが、民間への就職も同時に希望し、職安から紹介を受けても、自分にあわなそうな会社であったら、面接を断ったりできるのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 希望に合わないものは断ることが出来ます。 ただし、所定の求職活動をすることは必要です。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

公務員へ転職を目的として、民間企業への就職を考慮しない場合は、失業給付は受けられません。 公務員試験勉強の傍ら、職安に求職の手続きをして、民間企業への紹介に応じられるのであれば、求職活動をしていることから、失業給付は受けられます。 又、昼の専門学校に通学する場合は、求職活動が出来ませんから、失業給付は受けられません。 夜間の場合は、大丈夫です。 教育訓練給付制度は、『雇用保険の一般被保険者期間が3年以上あることが条件ですから、残念ですが該当しません。 詳細は、職安に確認しましょう。

noname#210440
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。民間への就職も希望する事にします。

noname#210440
質問者

補足

一つ、引っかかるのですが、自分に合いそうな民間企業があったら、そちらへの就職も考えているのですが、職安から紹介を受けても、自分にあわなそうな会社であったら、面接を断ったりできるのでしょうか?

  • dmkaito
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

まず、(1)の質問ですが現在勤務されている会社に2年間勤められているのであれば支給されますよ。もちろん「離職した日以前1年間(算定対象期間)に被保険者期間が通算して6箇月以上ある事、失業の状態(労働の意思及び能力を有するにもかかわらず職業に就く事ができない状態)にある事、離職による被保険者の資格喪失の確認を受けている事」という条件がありますが。この受給資格要件を満たしても職安に求職の申し込みをしないともらえないのでこの点もご注意を。詳しくは人事担当者もしくは職安に確認してみるといいですよ。 ちなみに、算定基礎期間(簡単に言うと今までに被保険者であった期間の合計)の長さによりますが、2年間のみであれば基本手当日額の90日分の支給になります。 次に教育訓練給付金についてですが現在の会社の前にお勤めになっていたのでしょうか?もし、勤めていたとすればその被保険者期間も通算できる可能性があるのですが、2年間しか被保険者としての期間がないのであれば残念ですが教育訓練給付金は受給できません。教育訓練給付金は被保険者期間(支給要件期間)が3年以上5年未満の場合に20%(上限10万)、5年以上の場合に40%(上限20万)となっています。また、専門学校の講座も教育訓練給付の支給対象講座に該当していなければ支給されません。一度、職安のHPにて該当しているか確認してみてはいかがでしょうか?

noname#210440
質問者

お礼

自分がどのくらいの保障をもらえるのか、分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A