- ベストアンサー
相手に鳴かれた時の対応
先日麻雀をやってあったことなんですが、相手が役牌を鳴きしばらくして私がその人に振り込んでしまいました。ドラが重なり結局マンガンでした。このパターンで振り込んでしまって一位だったのが二位になったりってことが結構あるんですよね。私はまだ麻雀をはじめたばかりで相手が鳴いてもまったく無視して自分の手を黙々と進めてしまうんですけど上手い人って相手に鳴かれた時はどの程度意識するものなんでしょうか。また鳴いた人が聴牌してるかどうかってわかるものなんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>相手に鳴かれた時はどの程度意識する・・・ 相手がどのような和了を目指しているのかを推理しながら 打つようにすれば良いと思います。 >また鳴いた人が聴牌してるかどうか・・・ 聴牌してると推測する事はできますが、確実にわかることは誰にも不可能です。 役牌ドラ3なんか振っても事故だと思えばいいです。 強くなるために最も大事なことは聴牌のスピードです。 スピードを上げるには余剰牌をもたないこと。 麻雀が上手いか下手かの決定的な違いはこの部分です。 降りることは誰でも数を打てば覚えます。 ですから深く考えなくて良いでしょう。 聴牌が遅い人は速い人に比べて降りる場面が多くなります。そうなると和了する回数も減ります。だから負けることが多くなる。 今は自分の手牌を黙々と見てもいいと思います。 ただし、何を見るかが重要です。 最短距離で聴牌するためにどう手牌を進めるか。 下手な人は常に1枚は安全牌を持って打ってます その1枚こそが遅い聴牌の原因であると気が付かずに。
その他の回答 (4)
- dryoshi1
- ベストアンサー率45% (171/378)
基本的に待ちを完璧に読むことは不可能です。 ですから、振り込まない人というのは絶対にいません。 しかし、相手の点数を予想する事は、得に相手が鳴いている場合は比較的容易です。 例えばドラをポンしている場合、ホンイツで役牌二つ 鳴いている場合は確実にマンガン以上です。 慣れると、この人は安い仕掛けが多いとか、この人が序盤から仕掛けたらマンガンはありそうとかわかるようになります。 自分があがれそうなときは、明らかに高い手以外はさほど気にする必要はないと思います。 それと、少し強くなると降りを覚えると思いま。 要は自分があがれそうにないときは、人に降らないようにする事です。 そういうときは、また別になります。あなたの今回の例でも自分があがれそうだと思って、振り込んでたまたまドラが手の中で使っていたのであればやむをえないと思いますが、自分があがれそうにないのに振り込んだのであれば、ちょっともったいないですね。 人がテンパイしたか判断するのはなかなか難しいですが、3つ鳴いたらテンパイ、強打したらテンパイという風に思っておけばそこそこ当たります。
お礼
回答ありがとうございます。 >3つ鳴いたらテンパイ、強打したらテンパイという風に思っておけばそこそこ当たります。 覚えておきます。
- quads
- ベストアンサー率35% (90/257)
実践かゲームか、仲間内か、などによって変わってきますが。 本気で打つときは、鳴かれる以前に卓上を常に意識していますね。普通そうですが…。 平なら麻雀は"力"が大半ですが、結局は運によって決まりますからねぇ。 その運に賭けるなら、自分の手だけを強引に伸ばす"全ツッパ"でもいいとは思いますが、普通は計算の上に計算を重ねて打ちますよねぇ。 オーラストップで振り込むなんて事は、相手の手牌が相当いいときでない限りないですね…。 自分が捨てた牌で鳴かれる。ということなら、捨てる前に鳴かれそうかくらいは検討もつきますし。 河と手牌の組み方を見ていれば、仕掛けていない限り聴牌の気配も分かりますし、相手が一般レベル?であるなら待ち牌も分かるのではないでしょうか。 麻雀は単純そうに見えて、途轍もなく奥が深いですから網羅するのは難しいですね…。 最後に…。初心者の方なら深く考えなくても大丈夫ですよ。 打っているうちにだんだんと分かってきますからw
お礼
麻雀は深いですね・・・。やっぱり経験がものをいうんですかね。
- elephanty
- ベストアンサー率28% (2/7)
オーラス(南4局)で自分がトップの場合、誰に何点までなら振り込んでもトップが維持できるかを計算します。 あとは他の役牌、一色、トイトイ、(チェンタ)、ドラに気をつけて対応しましょう。 オーラスでは相手もストレートに手を進めてくることが多いので、捨て牌を見ると一色、チャンタあたりは予想はつきますよ。
お礼
なるほど、たしかに鳴かれた時は大体他の役牌、一色、トイトイ、ドラに気をつければそんなに高い点数を振り込まずにすみますね。今度からは気をつけたいとおもいます。
- am-kobe558
- ベストアンサー率43% (224/516)
自分の手配は自分がツモった時だけ見れば十分です。 それ以外の時に手牌を眺めてても何の進行もありません。 自分の捨て牌が終わったら次につもる人の手牌を じっと眺めてみましょう。 ツモった牌をどこに入れて捨て牌がどこから出てきたかで何となくその人の手が見えてきます。 例えば左から4枚目の牌を捨てたなら捨てた牌の 左の3枚は何か形が出来てる可能性があります。 鳴かれたときも鳴いた牌がどこから出てるか その後の手牌の動きはどうか、でテンパイしたか なんとなく分かってきますよ。
お礼
なるほど、相手の手牌に気をつけるんですね。確かに自分の番でないときも自分の手牌ばっか見てました。今度から相手の手の動きも見るようにします。
お礼
回答ありがとうございます。 聴牌スピードをはやくすることが最優先なんですね。私もなるべく余計なことを考えずに打とうと思います。