• ベストアンサー

ハードディスクの交換について、教えてください。

私の知人からの相談です。 その方の使用機種は、FMV205とのことです。 調べてみたら スペックは、MMX ペンティアム200MHZ らしいのです。 その知人は、2ヶ月前、少しパソコンが、不安定だというので、 Cドライブの空きを調べてもらったら100ぐらいしか残って いないと言っていたので、不要な、プロクラムソフトを 排除したほうが良いと進めました。 その後突然電話が来て、全然Windowsが立ち上がらないとのこと そして、デフラグをかけても止まってしまうようです。 たぶんハードディスクのクラッシュと思われます。 そのため、市販のハードディスクに交換したいのですが メーカー品ハードデスクを抜き取って交換できますでしょうか? (ハードディスクは、なるべく10G以上に交換したいとの希望有り) 又素人が、交換できるでしょうか? もし交換する方法、手順などおわかりでしたら 是非ご教授お願いします。 又解りやすいURLがありましたら。是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akasaka
  • ベストアンサー率38% (38/99)
回答No.2

 実はこの時期の富士通の機器全部にやっかいな問題があります。  付属のリカバリFDとリカバリCD内のツールが、HDDが「16ビット」フォーマットでないとリカバリしません。  いわゆるFDISKにおいて起動直後の「でかいHDDをサポートしますか?」の問いに「いいえ(N)」を選ばないといけません。 おバカでしょ?  この回避には、FD内のバッチの修正と、CD内のバイナリの修正が必要です。  よって、HDDの交換から先は少々厳しいですよ。  CD-Rに焼きました、苦労しました。

t-u
質問者

お礼

やはりメーカー製は、メーカーに修理依頼した方が、 正解なのかもしれませんね 大変参考になりました。有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

>その方の使用機種は、FMV205とのことです。 調べてみたら スペックは、MMX ペンティアム200MHZ らしいのです。 その時代のマシンですと、BIOSの制限で大きなHDDは認識できない可能性があります。おそらく2GBか8GBで制限がかかると思います。 ただ、この辺は説明書にはかかれていません。 FMVには詳しくないのですが、ちゃんとしたDOS/V互換機なら普通に売られているIDE接続のハードディスクが使えます。ただし前述の容量問題がありますが。 この「容量の壁」を超える方法として、 1)HDDメーカー提供のユーティリティ(HDDのブート領域にインストールされ、一種のBIOSとして働く。SCSI BIOSみたいなものです。)を使う。 2)PCI接続のIDEボードを使う。同時に、HDDがUltraATA100モードで動く(HDD,ボードが対応の場合)ので、速くなるらしいです。こちらはハードウェアでBIOSが載っています。 なお、どちらの「BIOS」もマザーボード上のBIOSをロード後に起動しますので、巷でいわれるBIOSとは別物です。 ただし、どちらの方法もけっこう厄介な方法です。 前者はFDDブートするとHDDの一部が見えなかったり、HDDのハードに近いところをいじるソフトで問題が生じる(fdiskでnon-dos領域に見えたり)ことがあります。 後者も、HDDを認識しなかったり、してもその後固まるなど、動かないことも多いです。 最近のハードウェアはWindowsがあっさり認識するようになりましたが、こういう裏技的な部分は、まだ難しいままです。

t-u
質問者

お礼

早速、ご教授頂き有り難うございます。 やはり知人には、メーカーに修理依頼するように 進めてみます。 有り難うございました。

t-u
質問者

補足

私の場合、97年冬発売のハードディスクのクラッシュした 家電量販店で、4ギガのハードディスクを探しましたが 今は、10ギガ 20ギガ 30ギガしか販売していないとのことなので FMV(4)207を頂いて、メーカーに相談して、ハードディスクを 付け替え(交換)してもらいました。 (約7日くらいで修理完了で戻って来ました。) (現在このタイプのHDは、富士通にしか無いようです。) 相談してきた知人は、未だに、デフラグをかけているようです。 クラッシュしたHDは、いくらやっても回復しないと思うので メーカーに、修理を依頼した方が良いと思うのですが・・ (外付けHDを増設したようです。 もったいないと思うのですが) どう思われますか?

関連するQ&A