差別用語?
初めまして、こんにちは。
ちょっと気になることがあり、質問させて頂きます。
今日の学校の英語の時間での出来ごとです。
Now let’s take a brief look at the history of Aborigines.
私は上の文を日本語に訳せ、との問題に当たったので、
「さて、アボリジニーの歴史を手短に見てみましょう。」
と訳しました。
すると先生から、「手短(に)」という言葉は差別用語
だから、あまり使わないように。
と言われました。
私自身そんな意味だとは全く知らず、もちろん
差別的な意味で使ったのでもありません。
briefの意味が辞書に「手短に、短時間に」という
意味が載っていたので、そのように訳したのですが、
「手短に」という言葉、みなさん日常生活で普通に
使いませんか?
私も使いますし、よく耳にします。
私自身の勉強不足かもしれませんが、
今日、「手短に」という言葉が差別用語だと
はじめて知りました;;
これからは使わないよう努めるつもりです。
そもそもどのような意味なのですか?
そんな差別的な意味を含む言葉なのですか?
気になったので質問させていただきました。
気を悪くされた方がいましたら、申し訳ございません。
お礼
なるほど、わかりやすいです。 うまくこの用語使いこなしていきたいと思います! ありがとうございました!