• ベストアンサー

MPEG2エンコードって何?

よく、このサイトなんかでAthlon64とPentium4の比較などで「Pen4が上を行くのはMPEG2エンコードぐらいです。」などの表記を見かけるのですが、このMPEGっていうファイルは、動画用のファイルというのはわかりますが、エンコードというのは、どういう(する)ことなのでしょうか??それ以前に全く私の見当違いでしょうか?また、素人にもわかりやすく、Athlon64とPentium4の違いなどもお教え願えましたら幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.2

Q/エンコードというのは、どういう(する)ことなのでしょうか? A/英語辞書をEncodeで引けばたいていは載っていますが、そもそもは暗号化、記号化、符号化などの意味を持っています。 暗号化、符号化ということは、圧縮という意味でもencodeは使われます。 Q/Athlon64とPentium4の違いなどもお教え願えましたら幸いです。 A/見れば分かることですが名前が違いますね。これは、開発メーカも違います。前者はAdvanced Micro Device(アドバンストマイクロデバイス)社と呼ばれるアメリカ企業が開発したx86と呼ばれる設計思想に基づいて開発されたプロセッサ(CPU、パソコンの頭脳のこと)のブランド名(製品名)です。会社名は頭文字からAMDと呼ばれます。 後者のそのx86という思想をそもそも開発し世界のパソコンの7割以上で搭載されている有名なメーカとなるIntel(インテル)社が開発したプロセッサのブランド名です。 前者のAthlon64は、世界で初めてx86系プロセッサで64ビットの処理装置を搭載した製品となります。整数演算と呼ばれるワープロソフトやデータ処理で主に使われる処理に優れており、64bitに対応したWindows(まもなく登場予定)も動かすことができ、その環境下ではより高速に動作することもできるという強みがあります。 また、価格も競合のインテル製品より安く性能も同じ周波数であれば圧倒的に高速に動作するため、モデルナンバという指標を付けて販売されています。モデルナンバとはAthlon64の後ろにつく3400+などの数字4桁+という部分でこの数字四桁がインテル社のPentium4で何メガヘルツと同じ性能以上で動作するかを指します。 とにかく、低価格で高性能なプロセッサを選ぶときには良いプロセッサです。発熱も小さく経済的です。 インテルのPentium4は、周波数を上げて性能を高めるという手法をとったプロセッサです。開発された当初よりマルチスレッドと呼ばれる処理方式に強くなるように設計されており、画像処理や音声処理などのマルチメディア処理に強くなる設計となっています。その反面、Pentium4は同じ周波数のPentium3(Pentium4の一世代前のプロセッサ)にも劣るほどの整数演算能力しかなく、整数演算が多く使われる処理では大幅に性能を落とす場合があるという欠点を持ちます。 ただ、プロセッサとプラットフォームと呼ばれるパソコンの基板やそれに繋ぐ周辺機器との相性問題が少なく、動画処理などには強力なパフォーマンスを発揮するのが特徴です。 64bit処理には、モデルナンバが6xxと最初に6がつく製品で対応していますが、Athlon64のようにすべての製品で対応しているわけではないため注意が必要です。 まあ、簡単に言えばAthlonは同じ程度の性能でPen4より安い。Pentium4はちょっと高いブランドということかな?機能はAMDの方が今は豊富ですね。もう少しするとインテルが一時的に上回るかもしれませんが・・・ どっちにしてもCPU一つで大きな差は出ないですけどね。よほど毎日数十時間も動画処理をするなどがなければ・・・ ちなみに、Pentium4がMPEG2エンコードが速いというのは、厳密には正しくはない。マイクロオペレーションとNetburst、SSE3に最適化されていれば速いですが、古いエンコーダだとAthlon64の方が高速になることもあり得ますのでね。プロセッサが違えばプログラムの書き方の違いで発揮できる能力が変わるので、どうしてもソフトによってはということになる。実際には、両プロセッサでそのソフトを使ってみないことには分かりません。 何故、MPEG2のエンコードがPentium4が速い、3DがAMDだということになるかというと、単純に性能を測るソフトではそう出ることが多いからです。ただ、最近は3DでもPentium4が速いこともありますし、64bitWindowsのRC版ではAthlon64のエンコード性能が高くなったという話もある。本当にコンマ単位で性能を求めない人は、違いは名前とメーカー、値段の差ぐらいで考えて良いと思いますけどね。

noname#263311
質問者

お礼

詳しいお答え有難うございました。 とてもよく分かりました。

その他の回答 (3)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

エンコードというのは、辞書的に答えるのなら符号化。 ここでの意味は、動画(DV,AVI等)データをMPEG2のデータ形式に変換するという意味です。 MPEG2にするとDVD-Videoにできたりして便利ですね。 また同様にDivXにエンコードするといえば、動画データをDivXのデータ形式に変換するという意味になり、 動画でなくてもMP3エンコードというと音楽データをMP3形式に変換することをさします。 ちなみに変換するためにはコーデック(エンコーダ)と呼ばれるのが必要です。 MPEG2もDivXもこれを入れないと変換できるようになりません。 このエンコードという作業は 1.単純な繰り返し作業が多い。 →クロックが高いほど有利。 2.2CPUに対応したソフトが使える。 →HT(仮想的に2CPU環境にする)があるPen4有利 3.SSE3、SSE2の命令に対応しているCPUとソフトを使うと速くなる。 →これらの命令の実行速度が速いPen4有利。 という特徴があり、見てのとおり使うソフトによりますが、 Pen4が有利な環境であるというのがわかると思います。 特に顕著なのはこれらの条件にすべて合致した、 TMPEGenc3.0でMPEG2に変換する場合です。 ただし、エンコードの際にフィルター(ノイズを取ったりするもの) をかけるとAthlonとPen4の差は縮まります。 こっちは画像処理になるため比較的複雑なことが多く、 こういう命令に弱いPen4が遅くなり、これに強いAthlon64が追いつくからです。

noname#263311
質問者

お礼

詳しいお答え有難うございました。 とてもよく分かりました。

  • Tonji_W
  • ベストアンサー率26% (36/136)
回答No.3

Mpeg2エンコード、たとえばDV(家庭用のビデオカメラ)で撮影した、お子様の運動会の映像をMPEG2、つまりDVDに変換(エンコード)する作業がPEN4が得意ということです。 DVは静止画の連続をすべて記憶したデータ形式で、MPEG2(DVDなど)やMPEG4(DivX、Xdidなど)は前後の画像との差分を記憶しているようなイメージでよいと思います。(ざっくりしたイメージですが。。。) Athron64は3次元(立体的)の映像がグリグリ動くような処理(もっともグラフィックボードにも左右されますが)が得意なCPUになります。 現状ではOSが64Bitに最適化されていない状態なので、本来のパワーは封印されているような状態ではあります。 実際、カウンタックとフェラーリどっちがいいの?という質問に近い感じがします。どちらも申し分ない性能です。むしろメモリをどれだけ積めるか?も重要です。

noname#263311
質問者

お礼

詳しいお答え有難うございました。 とてもよく分かりました。

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

エンコードはPentium4、3DはAthlonと言う エンコードというのは、DivXのエンコード能力のことです。 3Dというのは、3Dゲームの処理スピードのこと。 http://dvdx.s56.xrea.com/hazime/ エンコードとは↑ 結局、性能は互角だと思います。

参考URL:
http://angelfall.s39.xrea.com/pcinfo/athlon/a64vsp4.html
noname#263311
質問者

お礼

詳しいお答え有難うございました。 とてもよく分かりました。

関連するQ&A