ベストアンサー またおしえて! 2005/04/12 17:42 ひとつの回線で、ルーターを使って二台のPCを個人別に使った時の場合に、無断でどちらかが共有の許可をプロバイダーにしたら、相手のアクセス履歴など見れてしまうのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hyde19 ベストアンサー率29% (196/661) 2005/04/12 18:26 回答No.4 Webの履歴を見られなくないということではないですか? ルーターには一応、履歴が残るのでそのIPアドレスを調べれば、どのサーバーに接続したかは分かります。しかし、その中のどんなサイトなのか、どのページなのか、IPアドレスだけでは分かりません。 履歴に詳しくURLが残ることはあまりないと思いますが、その点を確認すれば良いでしょう。また、ルーターにはパスワードが掛けられるので、履歴を見れなくすることはできます。 まあ、相手があなたのパソコンをみて、IEの履歴を見たらもっと簡単にアクセス履歴が分かります。 そっちの方を心配したほうが良いですね。 PCにもログインパスワードはできますよ。 プロバイダの接続設定を共有しているかどうかは、上記のことはまったく無関係です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) popesyu ベストアンサー率36% (1782/4883) 2005/04/12 17:53 回答No.3 共有の許可とはフォルダの共有のことなんでしょうかね? フォルダの共有のことなら例えばTemporaryInternetFilesフォルダやHistryフォルダにはそのPCのネットの履歴が残りますから、そういった特殊フォルダを共有していたら履歴はばれるでしょう。 ただこういったフォルダの共有を相手にばれないようにするというのは相当難しいかと思いますが。すぐに気づくでしょう。 ただそんな面倒なことをするより単純にルーターのログを確認するとかの方法が早いかと思いますが。それなりのルーターであれば何時何分にどのPCがどのサイトにアクセスしていたのかのログを取っています。ルーターにログインするにはIDやパスワードが必要ではありますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sasuke55 ベストアンサー率42% (34/80) 2005/04/12 17:49 回答No.2 先ほどその回答をしたものですw 共有の許可は同じネットワーク内にあるPC(この場合はルーターの下にあるあなたのPCとご家族?のPC)同士がお互いのファイルを見たり出来るようにする設定のことです。 仕事でPCを使う場合は複数人が同じファイルを編集することがあるので特定の場所のファイルを誰でも見れるように設定しておくのですね。 なのでプロバイダーは関係ないです。ちなみにアクセス履歴を心配されるのであればADSLなどに使うブロードバンドルーターには通信ログ機能がついているものがありますから「AさんのPCがどこどこへ何時に通信した」と言う記録が残っちゃいます。あなたのPCももう1台のPCもルーターを通ってインターネットに出るのでその記録が残るわけですね。 御連れの方が詳しくないのであればそんなとこは見ないと思いますが、どうしても見られたくないのであればルーターの管理画面のパスワードを変えてしまって見れないようにすれば良いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#15025 2005/04/12 17:48 回答No.1 共有は出来ませんが? ルーターが2台のPC通信接続を1つにまとめてプロバイダーと通信しますのでプロバイダーからは1つの接続にしか見えませんが? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A 3台のパソコンを有線で共有させたいが、エラー表示が出て共有できない。 有線で3台のPCを接続しています。 モデム・・・yahooのTorio3-G plus12M ルーター・・・BUFFALDのBBR-4MGです PCのOSはXPsp2を使用してます。 モデム │ ルーター │ │ PC1 PC2 の形で接続し、2台のPCを共有させていたのですが、3台目のPCを購入したため モデム │ │ PC1 ルーター │ │ PC2 PC3 のように接続しています。PC2とPC3は共有できたのですが、PC1だけ共有できなくなってしまいました。アクセスしようとすると 「ネットワークソースを使用するアクセス許可がありません」 とのエラーがでます。 以前と同じように、ルーターから3台接続すれば大丈夫なのだろうと思うのですが、PC1は別の部屋に移動したので上記の接続にしたいのです。 インターネットは各PCとも繋がっています。 どのようにしたら、PC1も共有できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。 IPアドレスや個人の特定について ネットワークについてお詳しい方教えてください。 1回線、1プロバイダーで2台のPCを繋げています。 PCのIPアドレスや個人情報が漏れているのではないかと心配しております。 漏れていないとしてもセキリュティ対策のため念のため、回線やプロバイダーの変更を検討しています。 現在は2台のパソコンを使用していますが、1台はそのまま既存の回線で使用したいです。 もう1台は完全にネットワーク分けて使用したいです。 現在の構成は、NTTの回線にNTTのレンタルルーターに2台とも無線でWi-Fiでつないでいます。プロバイダーは同じです。 質問です。 (1)NTTのルーターはマルチセッション対応で、1回線でもう1つ新規にプロバイダーと契約できるそうなのですが、接続はハブを用意して、それに既存のNTTルーターと、新規に購入したルーターに繋げ、新ルーターに新規でプロバイダーを契約する予定です。 この場合、同じ回線を使用することになりますがセキリュティ対策はどうなのでしょうか?相手側からは、IPが違っても回線が同じならこちらを特定することはできるのでしょうか? (2)1のセキリュティ対策が危ないなら、完全にもう1回線ひくか、モバイルWi-Fiの契約も考えています。そのほうが無難でしょうか? (3)1で同じ回線を使用し特に問題ない場合、セキリュティ対策の強化として、できることを教えてください。プロキシーの設定など良くききますが、そのあたりが良くわかりません。 どうぞ宜しくお願い致します。 プロバイダ同時加入割引 質問は二つです。 (1)現在家に家族共有PCが一台あり、このたび自分用にもう一台買おうと思っています。 プロバイダに同時加入すると大幅値引きというキャンペーンがやっているのですが、これに関してデメリットはありますか?ないなら同時加入しとけばいいかなぁーと思っているのですが。 (2)2台のPCをネット接続する場合、基本的には同じプロバイダでも一台の時の倍の料金((2)回線分)がかかりますか? かかるならもう一台のPCは別のプロバイダと契約しても別に損はないですよね? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 共有フォルダの設定 こんにちは。 同じ部屋の中で、2台のパソコン(2台ともXP)を同じルーターから無線LANでつないでいます。 共有フォルダの設定をして、A-PC、B-PCからそれぞれ共有フォルダの中のファイルにアクセ ス出来ていましたが、最近、B-PCをリカバリーして、共有フォルダの設定した後に、B-PCから は、A-PCには普通にアクセス出来て、共有フォルダも見ることが出来るのですが、A-PCから B-PCにアクセスしようとすると、 「エクスプローラー」というダイヤログが表示され、 「\\●●●(コンピュター名)\共有folderにアクセスできません。 このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可が あるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。 指定されたネットワークパスはどのネットワークプロバイダによっても受け付けられませんでした。」 と表示されます。 これは一体どのようなエラーなのでしょうか。 また、どのようにしたら、共有フォルダが見られるようになるのでしょうか。 A-PC、A-PCには、特別なセキュリティ設定とか、Virusのソフトをインストールしている訳でもない のですが。 一体どのような理由なのでしょうか。 2台での接続 今、私の家では2台のPCがあります。 2台ともインターネットに接続する方法はルータを使ってLANケーブルを分岐する、もしくは、1本のLANケーブルを2台で共有すると聞きました。 どちらにしても契約しているプロバイダーかNTTに許可を得ないといけないのでしょうか? windows7でのファイル共有 すべてのPCはWindows7 Proです。 今、有線でLANルーターの配下に3台のPCを繋いでネットワークによるファイル共有をおこなっております。 フォルダの共有まではできたのですが、ルーターに繋いだ別のPCからアクセスする際に 3台あるうちの他の1台はアクセスでき、もう1台からはアクセスできないようにしたいのですが パスワード認証ないし、無線LANでいうステルス機能、あるいはアクセス制限のようなことは可能ですか? 可能でしたらご教授願します。 共有する方法 今日ルーターを購入し、つなぎました。 正常に二台のPCでインターネットできるようになりました。 でも、お互いのファイルが共有出来ません。 二台目(普段使う方は一台目)のほうのファイルは一台目から見れるのですが、逆に二台目から一台目のを見る事が出来ません。 以下のようなエラーメッセージが出ます。 「○○にアクセスできません。このネットワークリソースそ使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか、このサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。」 どちらもXPなんですけど・・・ どのようにしたらお互いのファイルなどを共有できるようになるのでしょうか? 教えて下さい!お願いしますm(__)m ウィルス感染経路 すいませんが、あまり詳しくないですのでお教え頂ければと思います。 現在2台のPCを使用しています。 ネット回線はADSLです。 それぞれのPCでネットを利用する時は ルーターからのLANケーブルを それぞれ外したりつけたりして、都度PCのLAN接続をしております。 ハブを使ってルーターと2台のPCが常時LANケーブルで繋がれて いるのではなく、ネットを繋ぐときだけ、それぞれLANケーブルを挿して 使う形です。 この場合、1台のPCにウィルスが感染した場合、もう1台のPCもその影響 で感染することは考えられるものでしょうか? 同じプロバイダーの回線でもし上記で感染する可能性があるのでしたら 2つのプロバイダー契約をして、2台それぞれが違うプロバイダーの回線を 使用してネットをすれば、2台のPC下で1方が感染しても1方は感染しない (ネットを繋ぐことでの)と考えてよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。 共有フォルダ 先日、有線ルータから無線ルータ(WHR-HP-G)に変えたのですが これまでPCとノートPCで共有していたフォルダが開けなくなりました エラーの内容は共有フォルダのショートカットをクリックすると \\●●\共有フォルダドキュメントにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。 と表示されます。 元の有線ルータに繋ぎなおせば共有フォルダはちゃんと表示されるみたいなんですが新しいルータでこの共有フォルダを表示させたい場合どうすればいいのでしょうか? もしわかる方がいましたらよろしくお願いします プライベートIPにルーター接続するとどうなりますか CATVのインターネット接続を利用してます。プロバイダーからはプライベートIPが割り振られていて8台までの同時接続が出来る環境です。現状はプロバイダーのモデム(ルーター機能なし)からハブにて分岐し、3台のPCを接続しています。インターネットの閲覧はそれぞれのPCにて同時接続できますが、これらのPC間でデータの共有や、プリンタの共有をしたいのですが、その場合プロバイダーに確認したら、別契約にてグローバルIPを契約してルーターに接続してくださいと言われました。費用もかさむので出来れば、プライベートIPのまま先ほどの共有等がしたいのですが、単に今、ハブ接続しているのをルータに変えるとどうなるのか?他に方法は無いのか?どうぞ教えてください。 XPpro同士の共有 Ybb環境でIODATAのルータ使用で共有出来なくて困ってます。2台ともインターネットは出来ます。マイネットワークに相手のアイコンが出ません。アクセス許可がない可能性があるとエラーが出ます。よろしくお願い致します。 ワークグループのコンピュータに接続できない 現在ADSLのルータ内蔵モデムの内側で、ハブを使ってWinXPのパソコン二台を接続しています。ネットワークセットアップウィザードを双方で実行し、ファイルやフォルダを共有しようとしましたが、一方(PC1)から他方(PC2)の共有フォルダにはアクセスできるものの、PC2→PC1のアクセスは 「PC1にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセス許可がありません」 と警告が出てアクセスできません。ところがアドレスバーに「\\PC1\(共有フォルダ名)」と入れると内容を見ることができます。「\\PC1」とだけ入力すると上の警告が再び出ます。ファイヤーウォールはどちらもXP標準のものを使用しています。どのようにしたら双方ともに普通に共有フォルダにアクセスできるようになるか教えてください。 PC1は、まだパソコンに詳しくないときにいろいろいじったことがあるので、その時にどこかで余計なことをしたのかもしれないのですが、何が原因か分かりません。要領を得ない質問ですがよろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ファイル共有が出来ない 自分自身及び別のPCから共有ファイルにアクセス出来ないトラブルで困っています。 2台のWindowsXPを接続(ブロードバンド・ルーター)していますが1台目から2台目のファイルにはアクセスできますが2台目から1台目にアクセスできません。かつ、1台目は自分自身の共有ファイルにアクセスできません。 お互いにPingも通るし、「MSネットワークの調査」をしても正常です。勿論、セキュリティを切っても同じです。ひとつ気になるのは以下のエラー内容です。「必要な記憶域云々」の意味がわかりません。 エラー内容: ************** \\Newxp2\Game02 にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。 ************** 共有ファイルへのアクセス権を制御するには? ルータを介して複数のPCのネットワークがあります。OSは7が1台、他はXPです。 ワークグループを2つ作り、グループ内のみファイルを共有したいです。 グループ1のXPに共有フォルダを作り、共有はできています。 すべてのPCからアクセスできていますが、共有はグル-プ1内だけで、グループ2からはアクセスできないようにしたいです。 共有フォルダのプロパティでアクセス許可(P)を開くと、everyoneと自分自身の名前があります。 everyoneのアクセスを拒否して、グループ1内の他のPC名を表示して、アクセスを許可すればよいかと思うのですが、他のPC名を表示する方法が解りません。 許可するグループ1内のPCは、Win7で、拒否するグループ2は全部XPです。 よろしくおねがいします。 無線LANに接続している、他のPCから無断でアクセスされる 無線LANに接続している、他のPCから無断でアクセスされる ことってあるのでしょうか? 友人とルームシェアしていますが、インターネットは無線LANを使用しています。 回線の契約・無線LAN用のルーターは友人の物で、私はUSBに刺すタイプの無線LANカード?を借りました。 自分のPC側の設定は自分で行い、友人はPCを触っていません。また、共有設定等も特にしていません。 同じネットワークからでインターネット接続している事になるのですが、この状態で 友人が私のPCにアクセスする事は可能なのでしょうか。 私の閲覧履歴等はルーター側のログで見れるのは分かりますが、私のPCのHDDそのものに アクセスされてしまう危険性はないのでしょうか? RT58iのISDN間通信について 自宅PCから友人宅PCへ接続しようと思います。YAMAHAのRT58iをそれぞれ1台づつ、計2台を考えております。 回線は、お互いに、INS64回線を引いております。 このINS回線を利用して、自宅→友人宅のみ一方通行で構わないのですが、 友人宅のファイルにアクセスする場合、一般的にはどのような設定を行うのでしょうか? 自宅のIPアドレス体系は、192.168.11.1(ルーター) 友人宅のIPアドレス体系は、10.251.1.1(ルーター)となっております。 ルーターのNAT機能などを利用すると、自宅PCから友人宅のPCに、PINGが通るようになりますか。 相手のPCを共有化しておく必要がありますか。 お知恵を貸して頂けるとありがたいです。 win XP同士のファイル共有について winXP同士3台を共有したいんですが、ファイルまでは見えるんですが、 『Program Files』などのファイルを開こうとすると、『このファイルにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。』と表示されるんですが、どうしたらよいでしょうか? すごく初心者な質問ですみませんがよろしくお願いします。 (ちなみに、PCは3台ともLANケーブルでつないでおり、1台はCTUから、あと2台はCTUにつながれた無線ルータからLANケーブルでつながれてます) LANの設定、ファイルの共有化がうまくいきません 2台のPCをLANに接続したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。インターネットは接続はできるのですが、ファイルの共有化ができません。 共有を有効にしたフォルダは他のPCから表示されておりますが、これを開こうとすると、 「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバー管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。」 と、エラーとなってしまいます。 また、マイネットワークのフォルダには、他方のPCのアイコンが、どちらのPCにも表示されていません。 よろしくお願いします。 <利用環境> ・1台めPC(NEC) OS:Win98、有線 ・2台めPC(VAIO) OS:XP、無線 ・ルーター:Air Station LANで相手PCの「SharedDocs」にアクセスできません ルーターを使ってWinXP HomeEditionSP2 同士でLANをくんでますが 相手PCの「SharedDocs」にアクセスすると次のダイアログが出てアクセスが 拒否されます。 \\相手PC名\SharedDocs にアクセスできません。このネットワークリソースを 使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか このサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 プリンタとFAXにはアクセスできますのでファイヤーウォールの関係で ないと思います。 また、相手PCからは こちらの「SharedDocs」と「プリンタとFAX」にアクセスできます。 相手PCのフォルダの右クリックに「共有とセキュリティ」と フォルダのプロパティには「共有」タブがありません。 よろしくお願いします。 2台のPCのファイル共有の設定方法について 1台目 OS WINXP PRO SP1 セキュリティソフト:avast 2代目 OS WINXP HOME SP2 セキュリティソフト:norton 2台のPC間でファイル(フォルダ)の共有をしたいのでが全くアクセスすらできなくて・・・ 現在の環境は下記のような状態です。 2台とも小規模オフィスのネットワークセットアップ設定はしたんですが全く別のPCにアクセスができない状態で・・・ 1台目のPCからはワークグループのコンピュータの表示をクリックすると2台目PCのアイコンは出てくるのですがアクセスしてみると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください 」というメッセージが出て全くアクセスできません。 2台目のPCからはワークグループのコンピュータを表示するアイコンを押した時点で「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください ネットワークパスが見つかりません」というエラーメッセージが出てしまい1台目のPCの存在すら確認できない状態です。 以前共有設定した時はすんなりいけたのですがPCが壊れてしまい新しいPCを購入しまして共有設定を今日やったところ上記のような問題でつまづいてしまい・・・ どういった原因が考えられるのかお分かりの方、ご回答お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など