• 締切済み

かなり憂鬱です。。。

私は、普通の会社員ですが、同じ班にどうしても気の合わない人が2名おります。1人は、お局様で今までいろいろとお世話になったのですが、先週の木曜日あたりから、お局様の態度が急変。無視されて仕事に支障をきたしています。もちろん、私も何が悪いのか考えましたが、思い当たる節がありません。 また、もう一人は、仕事の出来る女の人で、私がとろいからか、冷たい視線や無視の報酬を頂いています。上司に相談したのですが、気のせいだよで終わってしまい、今朝、私は喀血しました。今は、お薬を貰ってきて少し落ち着いていますが、これからがとても不安です。どうか、イイアドバイスください。

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

他の人からなんとなく聞きましょう。 「私、なんかしたかな?」とそうしたら教えてくれるんじゃないかな

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.2

性格の強さで人間関係が決まっちゃいます。 あなたが「どうして?何故?」といくら考えても、気が合わないというのは理屈じゃないので、解決しないどころか、もがけばもがくほど「どつぼ」にはまっちゃいます。 人の感じ方はどうすることも出来ないので、あなたの思考回路を変えるしかないでしょ。 何か感じ悪い事されたら「勝手にしたら?」と思えばいいだけだし、仕事に支障きたしたらそれを理論的に感情交えずにこう言うのです。 「私のどこがあなたの気に触ってるのか、きちんと説明してくれますか?」と毅然と言うのです。 だってたかが他人に自分が苦しめられるなんて、バカバカしいでしょ? あなたがしっかりと自己主張出来たら、「あ・・この人には変な事言えないわ~気をつけよう」って普通はなります。 人間って真っ当に真正面から正直にはっきり言われたら、相手はびびりますからね。 あなたのモヤモヤ状態を解決するには、1対1で場所をきちんと設定して、直接攻撃してみては? 休み時間適当にとかは避けた方がいい。 誰かが居たらその人達も素直にはなれないから・・ ガンバレ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Azuresky
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

初めまして。 喀血に至られたのですね・・・お辛かったでしょう。 私も同じ経験をして、2年前に会社を辞めました。 どこに行ってもどうしても気の合わない人はいらっしゃいますが、自分が思っているほど相手は疎ましく感じているわけではないと思います。ですから「仕事のできる女の人」は無視したい訳ではなく、話題のきっかけがないのでは・・・ 気になるのはお局さまです。 先週の木曜あたりに何があったのかは、何とかして聞き出された方がよいのではないでしょうか。 今後ずっとその状態でお仕事を続けられるのは、かなり過酷な気が致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A