• 締切済み

着差表示について

着差表示についての質問です。 着差が少ない時は、 クビ、ハナ、アタマ、1/2 、1/4 、4/3、1 3/4 、2 1/2などかなり細かく表示されますが、 着差が大きくなると、 4馬身、7馬身というように大雑把にしか表示されているのを見たことがありません。 また、1着と2着の着差は細かく表示されるけれども、それ以降の着順も細かく表示されない気もします。 着差表示には、厳密な決まり事のようなものは存在しているのでしょうか?

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

>着差表示には、厳密な決まり事のようなものは存在しているのでしょうか? 着差は原則として勝負写真で判断しますけど、基本的に目視のはずです。 なもんで、少ない着差なら目視でも判断できるけど、 大きい着差になると目視で判断するのはたいへんなので (今はスリット入りの写真ですが、昔はそんなもの無かったし) そんな場合はタイム差を参考にするらしいです。 いちおう1秒=6馬身を基準に換算することが多いようです。 そうなると1馬身以下の細かい単位では判断しづらいのでしょう。 いずれ「どちらが先着したか」は重要ですが、 着差はいわば参考情報に過ぎないので、 それほど厳格に計測しているわけじゃないでしょう。

  • gontazaka
  • ベストアンサー率35% (35/98)
回答No.2

着差表示のルールについて詳しくは知りませんが 着差が大きくなった時は大雑把な表示で十分なのではないでしょうか? 「7馬身とハナ」なんて差を表示しても意味ないですよね しかし着差の細かさと着順は関係ないようです 例えば今日の桜花賞、14着と15着の着差は「ハナ」です

  • 01dyna
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.1

あくまでも勝負事と考えれば、厳密な着差は必要ないのではないでしょうか!? 着差としては、その時の走破タイムはそれぞれの馬にあります。一秒やコンマ数秒も、おおよそ何馬身差のように考えることもあります。 特に、配当に絡むものに対しては、この差でこの着順と配当で良いように思います。

関連するQ&A