- ベストアンサー
後払い行為は、国民健康保険の意味合いが無いと思うが???
国民健康保険も国民年金と同じように、政府管掌の健康保険の喪失日(二年継続後として)から支払いをする必要があるのは分かります。 で、喪失日から半年経過していたと仮定します。 ある日、加入手続きに行くと、半年分さかのぼって支払えと言われるらしいですが、それは変では? 何のお世話にもならず、無事に過ごした日々の分をどうして後払いする必要があるのでしょうか? 病院の費用軽減のために払う性質のモノなのに、無事超過した日々の分を後払いする意味が分かりません。 社会保険庁のHPを見ても、そのようなことが書いてあります。年金はいずれ自分に返ってくるモノだから後払いするのは分かりますが、健康保険だけが納得できません。お分かりの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
はい、おっしゃる意味は良く分かりました。ご親切な回答を有り難うございます。お言葉は真摯に受け止めております。本当に有り難う。