• ベストアンサー

Linux学習用ソフト

Linuxの勉強をしようと思っています。 Windows上でLinuxを使えるようなソフトはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Microsoftの「VirtualPC」がお勧めです。 Windows上に仮想PCを作成して、そこにOSをインストールできます。 VirtualPCですとマシン1台にまるまるOSをインストールする形になりますので、最初のうちに戸惑いがちなパーティションの切り方やブート(Windowsが起動できなくなったとか)などで失敗する可能性も低いです。 インストールに失敗してもやり直すのが簡単です。 ただし、CPUやメモリなどPCのスペックは若干高いものが要求されます。 公式にはMSのOS以外はサポートしていませんが、Linux以外にもBTRON(超漢字)やSolaris(Intel版)、FreeBSD等いろいろインストールできますし、勉強にはちょうど良いと思います。 なお、同様のソフトに「VMWare」もありますが、こちらはビデオドライバがちょっと特殊なので、(若干速度が遅いですが)「VirtualPC」をお勧めします。 お値段も昔に比べるとわりとお手ごろです。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sunsun56
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

X on Windowsはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.holonlinux.com/products/xon/xon3/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.3

まずは、HDD200MBさんが書かれてる様にcdboot版のLINUXを使ってみるか、RZ350Rの書かれてる様にインストールして見る事をお勧めしますが、とりあえず、こちらで勉強するのが基本な気がします。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HDD200MB
  • ベストアンサー率28% (29/101)
回答No.2

操作をしてみたい、というのであれば knoppixなんてどうでしょう。 CDブート可能なら、画面見る事くらいは出来るんじゃないかと。 ただ、そのCDをご自身で作るといった作業が大前提になるので敷居は低くないかもしれません(solorisさんがどこまでご存知かによります)

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

LINUXはOSです。 WindowsもOSですので、ご質問的には無理ですね。 勉強するにはPentiumuクラスの安物のデスクトップパソコンで良いですから購入して、インストールから実際に使ってみるのが学習取得の早い方法です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A