• ベストアンサー

日本の野球って変わりませんか?

日本の野球を「1リーグ2部制」にしたらどうでしょう?? サッカーと同じようにするという意味です。 まず、セ・パの枠をなくし、セ・パ上位3チームずつの1部(以後B1)、セ・パ下位3チームずつの2部(以後B2)を作ります。 そして、試合をします。 シーズン終了後B1上位3チームは、現在パ・リーグが行っているプレーオフを導入し、日本一を争います。 そしてB1の6位、B2の1位は即入れ替え、B1の5位とB2の2位は3戦し、2勝した方がB1になるという仕組みです。 1リーグ2部制にすることによるメリットは (1)ファンを裏切る結果にはならない (2)チーム数が減るわけではないので、選手を解雇する必要はない (3)現在パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放送されるかもしれない (4)選手の士気が上がる (1)について どんなチームでも日本一になる確率、B2昇格の危機感があるので、むしろファンはさらに応援したくなる。 (2)について 6チーム、6チームの2部で構成されるので現在の状況からチームを合併する必要はない。(アマチームでB3を作り下部を組織することもできる) (3)について パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放映権のある巨人との試合ができる可能性が出て、なんとしてもB1昇格&残留を目指す。 (4)について (3)とほとんど同じであるが、B1に残れば テレビ放送される=球団にもそれなりに収入が増える=年俸があがる ことにつながり、選手の士気は上がる(気がする) 1リーグ2部制のデメリットとしてサッカーでもあるように「B1の強いチームのB2のチームの強い選手の引き抜き」が予想されるが、その球団を愛する選手なら移籍はしないし、もししたとしてもきっとその選手の年俸は高いので、浮いたお金で若手選手の強化などに使うことも可能になると考えました。 いかがですか?? ご意見ご感想をおまちしていますo(^-^)o

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flipflap
  • ベストアンサー率42% (164/387)
回答No.10

まずB1とB2に分けるだけで頓挫すると思います。今のプロ野球は、マスコミがいくら非難しようが、テレビの視聴率が下がろうが、巨人人気におんぶにだっこは明白です。 つまり巨人と別リーグになるチームは死活問題ですので、ここですったもんだするのは火を見るより明らかです。 結局、巨人がいるリーグはテレビ中継が多いが、もう一つのリーグは余り放送されない、と言うことになるでしょう。そうすると今のセ・リーグとパ・リーグの状況と何が違うというのでしょう。 あとは、日本シリーズがなくなることとオールスターが不明瞭です。昨年1リーグの反対理由にも挙げられていたのでここも問題になると思います。 それより何かの本に載っていた案ですが、3地区制にして1地区4チームでそれぞれの地区の優勝チームと各2位の中の最高勝率チームをワイルドカードとして4チームによるプレイオフで日本一を争う。といった方が面白いと思います。      試合数は同地区同士は各20試合で                20試合×3チーム=60試合      他地区との試合は10試合で                10試合×8チーム=80試合 合計140試合となりそれなりだと思うのですが。

その他の回答 (10)

  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.11

そもそも、何で、リーグに優劣をつける必要があるんですか。一軍の中に二軍を作るんですか。 仮にも、今の12球団で、B1に入るようなチームは1チームもないですよ。いや。正確には、そんな中途半端な気持ちでやっているチームはないということです。 サッカーと野球は相容れないものです。 野球はピッチャーが勝利を左右するスポーツです。ですから、一人のエースがいれば、どんな強いチームにでも勝つことができるのです。 また、弱いチームは、強いチームと戦うことで120%の力、もしくはそれ以上の力を出す(出そうとする)ことができるのです。結果的に最下位になったとしても、それが野球の魅力なのです!

  • kensan5
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

すごくいい意見だと思います!個人的にはかなり賛成です。ですが、たぶん今の野球界では実現しないでしょう。なぜならセリーグの各球団が絶対反対するでしょう。もうご存知かもしれませんが現在の球団の収入のうち大部分を広告料、TV放映権料にたよってるからです。ドル箱巨人戦、最近急上昇中の阪神戦の放映権料が半減しますよね。これまでもセパ交流戦の話はパリーグや選手会から幾度となくでてましたがセリーグの各球団がことごとく反対したからですな。 1リーグ制にすることによりデメリットとして1チームが独走したときに優勝が早く決まってしまい消化ゲームが増えてしまうということが考えられます。これの解決策としてはアジアシリーズとメジャーリーグチャンピオンとの本当のワールドシリーズを実現できないといけません。

noname#19110
noname#19110
回答No.8

私は日本シリーズは普段対戦していないチームが対戦してこそ 面白みがあると思うので1リーグ制は反対です。 確かに2リーグ制では赤字球団の問題もあるかもしれませんが 元々、本業の方で大幅な黒字を出している企業がほとんどですし プロ野球経営はあくまでも企業の宣伝効果って考えれば 差し引きプラスになると思いますのでそんなにネックになっていないと思います。

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.7

中々良いアイデアです、どんど改革するべき   です、でも1番の問題は野球のスポーツと   してのクオリティーだと思います、アメリカ   でもMLBはNFL,NBA,NHL,に   つずく4番目のスポーツです、その1番の   原因はスピードがもすごく、欠如している   ことです、長い試合になると、夜の11時   を越えてやっている試合もあります。   日本でもサッカーの方が人気があるのも、   スピード感からくるのではないでしょうか。      試合をスピードアップするために下記を提案   します。   1)ピッチャーの投球間隔を20秒以内という     規則を厳密に適用する。   2)キャッチャーの返球時間を5秒以内とする   3)回の交代を1分以内に行う。   4)投手交代時、監督が告げてから次のピッチャ    -は投球練習もふくめ2分以内に投球するこ     と交代は1試合4回までとする。   5)打者は前の打者がプレーを完了してから10     秒以内打席に入ること。   6)監督、コーチ、が投手の所へいくのは、1試    合、2回とする(高校野球でもやってい     ますよ)   7)敬遠の四球は4球投げずに四球を宣言して     一塁に出す。   8)ピッチャーの一塁の牽制球の回数を制限す     る。   9)ファウルは5回までとし、6回からバッター     アウトとする。   10)ヘルッメットの中に発信機を付けサインは      ベンチより口頭で伝える(NFLではやっ     ています)   11)延長戦を廃止する。   以上により1試合2時間以内をめざす。   スピード感のないスポーツは淘汰され何年か後   には今のままのプロ野球はなくなっていると   思います。プロ野球を愛する者より。

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.6

まず根本から。 何故パリーグに赤字球団が多いのか? 放映権+観客動員能力による収入です。 毎試合放送がある巨人戦が1億円、パリーグの試合が500万とか?(1試合の放映権料) 例えばバックネットの下の広告の価値も当然違います。 その差が球団関係の収入にも影響します。 現状のままで行なえば、弱くて巨人が2部になったら、喜んで負けろとチームオーナーが言いますよ。(低年俸+収入増) 全国区人気の巨人の試合が放映されなくなるとか放映権が激安になる訳が有りません。 そんな事になったら、悲惨な上位リーグオーナー・ウハウハの下位リーグオーナー。 無気力試合・低レベルの試合の増加! そんな試合観たいですか? 貴方の考えを実行されるなら、その前に各球団の収入を一括管理する事が必要です。

回答No.5

面白いとは思いますが、厳しいでしょうね… まず、セ・パ上位3チームずつ分ける事に関して… 下位3チームに該当した球団の観客動員数に不安がある(減る可能性がある) もし、この分割に対して、巨人・阪神・ソフトバンクがB2となった場合 B1の球団に目が向けられない可能性は十分にある (観客動員の上位3チームが降格となると、球界に響くおそれがある) テレビ放映権についても、交流戦が行われるので、パ・リーグにも分配されるようになっています。 (昔に比べたら収入は6試合ですが確実に増えているでしょう) 基本的にはサッカーと同じ考え。とのことですが それはあくまでJリーグが「地域密着」というものを持っているためで まずは、フランチャイズを考え直すことから行わなければならない野球界では 少々厳しいものがあると思います。 さらに、選手数、年俸総額、試合数がJリーグよりもはるかに多いため その球団を支える企業探しも必要になりますし 市民球団として実質的に運用できているのは、広島くらいです (広島くらいの規模でマツダなどの大企業があることが必要になると思いますが?) 加えて、12球団で行われているのを6チームずつに分けた場合 基本的に下位チームの日本一はない。ということでしょうから 現在、どのチームにもある日本一の可能性を否定することは 球団としても受け入れられないのではないでしょうか? それよりも、球団を増やして(地域密着型の地方都市球団) セ・パ上位2~3チームずつでのプレーオフなどにしたほうがいいのではないでしょう?

回答No.4

チーム数が多ければその意見は良いと思います。 でも12球団しかないから、その制度はちょっとキツイ気がする…

  • JAJAKEN
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

賛成です。 私も同じことを考えました。 ただ、付け加えるとしたら・・・ 1部と2部の交流戦やサッカーのヤマザキ・ナビスコカップの様な(多少違うが・・・)1部・2部含めたカップ戦の開催。 1部選抜対2部選抜ですか?

  • JAJAKEN
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.2

賛成です。 私も同じことを考えました。 ただ、付け加えるとしたら・・・ 1部と2部の交流戦やサッカーのヤマザキ・ナビスコカップの様な(多少違うが・・・)1部・2部含めたカップ戦の開催。 1部選抜対2部選抜ですか?

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

賛成できないです。 (1)について 2部のチームの観客動員が減ることが予想されます。 そうなると球団経営は今より悪化すると思われます。 (2)について この点ではいいと思います。 (3)について 今年から交流戦もあります。 そのことでセリーグの球団から巨人との試合が減るという抗議もありました。そして巨人戦の視聴率低下によってそのメリットは減っていると言えます。 (4)について B1の全試合が放送されることはありえないと思います。なので中継に関しては今とそう大差ないと思います。 B1の残れればいいですがB2の場合はどうなのかという点があります。 主力がいなくなると年俸は抑えられても、ニュースなどのメディア露出が減り企業の知名度は上がらなくなると思われます。日本の野球はチーム名に企業名がついてることから分かるように知名度を上げる狙いもあります。 ソフトバンクや楽天はいい例です。 そして2部制にするならチーム数の増加が必要です。 自分の考えとしては大リーグのようになればなと…。 ※日本のみの場合 (1)まずはチームを増やす。 例えば北海道・東北・関東地区。関東・東海・近畿・地区。中四国・九州地区。関東はチームが多いので分けます。 (2)各地区のチャンピョンが総当りで日本一を決める。 ※海外を含む場合 (1)日本・韓国。中国・台湾。と分ける。(距離的に近いので)いわゆるセとパみたいな感じで。この中でもメジャーのように地域ごとで分ける。交流戦あり。 (2)各地区のチャンピョンとワイルドカードのチームがトーナメントで戦う。(メジャーのような感じで) 後者はアジアにおける野球の発展だけでなく世界への発展を目指すことができると思われます。

関連するQ&A