- ベストアンサー
ハードディスクの使い方
新しくノートPCを買ったのですが、 ハードディスクドライブが C と D の 二つに分かれていました。 これはどのように使い分けるものなのでしょうか。 データやソフトの保存を好きなほうに保存することもできるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
cドライブにOS本体やアプリケーションをおき、Dドライブにデータをおくなど、振り分けて使うことが可能で そう使っている方が多いようです。 下に書かれている例のようにバックアップでcとdに振り分けられている方もいるようですが、(論理的でない)、物理的なハードディスクラッシュがおきますと、全部パーになります。(物理的には1台のハードディクですから) 実際それで泣いてる人もみました。。。 ノートで使用できるハードディクはせいぜい大きくて100Gバイトほどしかありませんから、パーテーションを切らないほうが、OSシステムのバージョンアップなどの場合デスク容量不足で困難になることもなくてよいようです。 パーテーション切らない時の問題はXP付属の検索機能が弱くてなかなかファイルが探し出せないことでしょうか、、
その他の回答 (5)
- tikisukeman2
- ベストアンサー率32% (32/99)
Cドライブの空き容量が減ってくるとOSがまともに動かなくなります。だから、通常Dドライブにデータを入れるようにしてCドライブの空き容量は温存するようにします。あと、障害時のデータ保全、システムディスクの断片化防止、クラスタサイズを変えたいとかいろいろと理由はあるのですが、細かい事は無視してOKで、ビデオデータとか画像データとかをバンバンDドライブに入れときましょう。Cドライブは、プログラムとかOSのパッチを入れるためとスワップのために空き容量を減らさないように温存しましょう。 いろいろ言ったけど、よーは、Cドライブの空き容量が枯渇しないようにさえ気をつけていれば問題はない。
お礼
ありがとうございます。 理由はなにやら難しそうですが(^_^;)とりあえずデータ類はDドライブに保存するようにします。
- hi-man
- ベストアンサー率25% (69/269)
C→プログラムドライブ D→データードライブとされたら如何でしょう 後は、マイドキュメント等個人データのバックアップ用とか でしょうか たとえば、システムが何らかの原因でリカバリーする状況になった時、Dドライブのデータは生きる ただし、ドライブ自体駄目になったら話は別ですが・・・ 必要に応じてメディア等にバックアップは必要に思いますが
お礼
ありがとうございます
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
基本的には好きに使ってかまいませんけど・・・ 通常CドライブにはOSが入ってますから、こちらにソフトを入れます。 そしてDドライブにデータを保存しておくと、OSがクラッシュしてもDドライブのデータは生き残る可能性が高くなります。 又、データを一カ所に集めておくとバックアップもしやすくなります。 ただし、1台のHDDをパーティションで分割しているだけですので、HDD自身が故障するとどうしようも無いので、データは別のHDDや、CD-R/DVD-R等の別のメディアにバックアップを取りましょう。
- marbin
- ベストアンサー率27% (636/2290)
↓が参考になりそうです。 なぜパーティションを分割するの? http://www.miloweb.net/partition.html#2
- goikenban
- ベストアンサー率14% (53/364)
CドライブとDドライブのサイズによります。 一般的には、CにOSやプログラムを入れ、 Dにデーターを入れます。 ただし、そのままいじらないと、Cにデーターが入ってしまうので、注意。 気に入らなければ、自分でCドライブとDドライブをひとつのドライブにすることもできるが、再インストールが必要です。
お礼
ありがとうございます。