- ベストアンサー
パソコンのハードディスクについて
質問させていただきます。 現在自宅で使っているパソコンの容量が一杯になってしまったのですが、ハードディスクドライブの中にローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)というのがあるんですが、今までは全部(C:)の方に保存されていて容量が一杯になってしまったのですが、(D:)の方は空なのでそちらに保存されるようにすることはできますか? パソコンにあまり詳しくないのでどうしたらいいのか全くわかりません。 どなたか詳しくわかる方回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 >(D:)の方は空なのでそちらに保存されるようにすることはできますか? できます。 >パソコンにあまり詳しくないのでどうしたらいいのか全くわかりません。 とのことなのでWindowsの標準機能を使った方法を順に挙げてみます。 まずは自身で作成したデータ(取り込んだ写真など)を移動したり、新規に保存する場合はDに適当なフォルダを作ってそこに保存します。 『第189回 Windowsの基本操作(フォルダの作成方法)』 http://www.slownet.ne.jp/sns/my/article/200709240000-8500000.html 各種ソフトのデータも保存するときに保存先を指定できる場合が多いですし、あらかじめ設定しておくこともできます。 例) 『メール データの保存場所を変更する方法』 http://support.microsoft.com/kb/880136/ja 『エクセル 基本設定・操作 6>保存先のフォルダーを指定したい』 http://www.kenzo30.com/ex_kisopoint/onepoint_kihon6.htm#Q28 『iTunes for Windows:「iTunes Media」フォルダの移動』 http://support.apple.com/kb/ht1364?viewlocale=ja_JP Cにある「マイドキュメント」あるいは「ドキュメント」をDに移動してしまうことも可能です。 『ハードディスクの容量不足を解消!Dドライブの便利な使い方(2/3)』 http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20100818/page2.html ※「その2:[マイ ドキュメント]、[マイ ピクチャ]などをDドライブに移動する」の項を参照。 ----------------- 次にインストールされているプログラム(ソフト)ですが、これは基本的に移動することはできません。 また、プログラム本体の大きさは小さいものが多く、容量を圧迫しているのはたいてい「データファイル(フォルダ)」です。 ですから、動かすべきはデータ(の保存先)で、上記の方法でDへ移動します。 それでもプログラム本体をDに移したい場合は、一旦Cから「アンインストール」し、改めてDにインストールし直します。 ですから、再インストールする事ができないソフトはアンインストールも出来ませんし、中にはCにしかインストールできないソフトもあります。 なぜ、ソフト(プログラム)は単なる移動ができないかについては以下を参照下さい。 『レジストリとは?』 http://www.wa.commufa.jp/~exd/contents/backup/00013.html -------------- なお、長くPC(パソコン)を使っていると不要なファイルも溜まってきますので定期的に削除してやる必要があります。 『ディスククリーンアップの操作方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1604-6279 『復元ポイントを削除する方法を教えてください。』(Vistaの場合) http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3007-2805 『インターネット一時ファイルを削除する方法』 http://support.microsoft.com/kb/260897/ja たまには「デフラグ」もしないと動作が遅く(重く)なります。 『ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。』(Vistaの場合) http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3306-8689 -------------- 以上の方法でもHDD(ハードディスクドライブ)の容量が不足するようだと外付けHDDなどを購入してそちらへデータを移動する必要があります。 また、HDDの故障に備えて大事なデータのコピー(バックアップ)を作っておくためにも外付けHDDはあったほうが良いでしょう。 (※外付けHDD自体も故障はするのでその点は注意が必要です。) ※ご紹介した方法はよく行われている方法でリスクは少ないですが、PCに隠れた問題があったりすると単なるコピーでさえ失敗することはあります。(停電による不可抗力やうっかりミスもあります。) ですからバックアップだけはしっかりされておくことをお勧めします。 ※不明な点がありましたらご指摘ください。
その他の回答 (5)
- Umasica
- ベストアンサー率38% (261/681)
購入時の状態のまま使ってると、特に保存場所を意識しない限りC:ドライブに保存されちゃいますからね。 今C:ドライブを不法占拠している、写真、音楽、あなたが作ったファイルなどをD:ドライブに移し、今後はD:ドライブに保存されるようにしておかねばなりません。メーカー製品でハードディスクをC:とD:に分割してあるのに、この作業をしていないし、マニュアルにもこのことはほとんど書かれていないのはメーカーの怠慢だと思いますね。 XPとVista、Win7ではやり方が違います。XPはマイドキュメントのターゲットを一つ変更するだけなのに、VistaとWin7はユーザーフォルダーにあるもろもろのターゲットをそれぞれ変更しなければならないので厄介です。 XPでのマイドキュメントのターゲット変更 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx Vista7でのターゲット変更(Win7もフォルダー名が少し違いますがやることは同じ)。 http://allabout.co.jp/gm/gc/81250/ D:ドライブに親フォルダーを一つ作り(上のサイトでは「桜子」)その中に子フォルダーを必要な数作り(私の場合は、「ドキュメント」「ミュージック」「ピクチャ」「ビデオ」「ダウンロード」「デスクトップ」の6個)、 それをターゲットにして変更します。
- sinnitya
- ベストアンサー率37% (3/8)
詳しい設定の仕方は私もわかりません。 直感的にわかることで、 プログラム系のデータはCドライブに置いておく。 それ以外、画像、動画、音楽等はDドライブに移動 その後DLしたものは、一旦デスクトップに保存し任意のドライブに移動するようにしています。 既存のデータの移動は、切り取り/貼り付けでもいいですし、Cドライブ・Dドライブを2つのウィンドウで開きドラック&ドロップでできます。 データをDLする時にダウンロード先変更ができると思います。現在はおそらくCドラになってるのでそれをデスクトップに変更、保存でいけるはずです。 プログラム系を移動しない理由は、PCがそのプログラムを開くときに自動で探していると思うので勝手に動かすとエラーが出る場合がある為です。 注意ですがiTunesを使用してる場合はiTunes内に入っている音楽や動画をC→Dに移動してしまうと、PCが見つけられなくなり、元データを手動で選択するよう求めてきます。(しかも1曲ずつ)かなり面倒です。
- Teio_Plateau
- ベストアンサー率13% (57/423)
わざわざCドライブに保存する事が理解できないのですが・・・。 動画や写真に関しては、何の問題もありません。ソフトのインストールに関してはやりなおさなければ いけません。まあ、いちばん容量を食うのは動画でしょうが・・・。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
>(D:)の方は空なのでそちらに保存されるようにする アプリケーションですか?データですか? アプリもインストール時D:へプログラムを保存することはできますが(できないアプリもある)起動はC:からになります(システムファイルの一部はC:に) データは任意に変更できます。 現在D:に何もない場合パーティション操作ソフト(フリー/有償)でD:の前の方をC:の後ろの方へ移動もできます。 フリーの一例:参考URL ちなみに私はソフトを使わずリカバリの時にパーティションを分けたりまとめたりしています。 マイドキュメントの移動 「XPでマイドキュメントを別ドライブに移動」 http://allabout.co.jp/gm/gc/81194/ 「Windows 7 のマイドキュメントの保管場所をC ドライブから他のドライブ(D ドライブ等)に移動する方法」http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
パーティションサイズを変更することが出来ますよ Dの容量を削減して、Cの容量を拡大ってことになります。 http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm あなたが、いつもCに保存しているなら、保存するときに、Dにすれば保存出来ますよ。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 これをみてがんばってみます!