• ベストアンサー

血液検査で影響が出る薬ってありますか?

今月身体検査を控えております。どのような項目を調べるのかは、ネットで少し勉強した程度ですが・・私自身かなり薬を飲んでいるので検査に影響しないか心配です。 現在服用は セルテクト (アレルギー性鼻炎のため) メイラックス(3年前発症のパニック障害悪化予防) ビオフェルミン(便秘体質のため) サプリメントでは ビーポーレン(蜂の花粉) Lカルニティン(ダイエット目的) Lシスティン(日焼け後の色素沈着の為) ビタミンC です。 血液検査や尿検査で何か異常が出る可能性はあるでしょうか?医師からは問題ないと言われていますが、看護師の友人にあまり薬を飲んでいると、肝機能に*がつく場合があると聞きました。 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.2

基本的には普通の薬(あなたが今飲んでいる薬を含め)を飲んで健康診断の検査で異常が出ることはありません。 看護師が言っているのは薬の副作用による肝機能障害のことで、これは一種類でも場合によっては出ますし、副作用がなければ何種類のんでも出ません。 確率の問題で少ないよりは多く飲んでいる方がでやすいのでしょうが、普通は薬を飲んでいる量よりは、肝機能障害が出やすい薬を飲んでいるかのほうが重要です。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして。 まずお断りとお詫びですが、このような質問に答えられるのは医師法で医師免許を保有する方しか許されておりません。なので少し知っているもののアドバイスとさせてください。ですからどの薬がどのように作用し、どの程度安全かについてお話することができません。 しかし看護士さんも医者もどちらも正しい意見だと思います。 本来薬はある一定量以上飲むと必ず死に至る毒であることを覚えておいてください。ですが、代謝可能な微量であり、かつ体内に滞留しないものなので、薬になります。 代謝は薬によって異なりますが、さまざまな器官で行われます。当然化学工場である肝臓にも負担を与えています。サプリメントでも食事でも同じことがいえます。 さて、健康診断が例えば入社試験など重要な局面でしたら、やはり悪い数字は避けたいもの。一度事前に通院されている医療機関で事前に血液検査などをお願いしてみてはいかがでしょうか。 そうでない場合ですたら、そのまま(つまり、服薬している状態)で診断を受けられるのがよいと思います。 薬を長期間服用すると、肝臓を傷めることがあります。これも診断によって発見されるので、ごくごく普通の状態(薬を飲んでいるのが通常でしたら、その状態)での受診をお勧めします。 それにより例えば肝機能に×がついたとしても、ちゃんとその原因(副作用かそうでないか)を特定し、対策をうてることになります。 個人の経験から、かぜをひいているときに血液検査を受けると、×つきますね。白血球の数とか。こういった場合には経過観察ということで、三ヵ月後くらいに再検になりますが、それで正常値に戻っていれば問題なしです。

関連するQ&A