- ベストアンサー
2浪の友人たちへの連絡の取り方・人間関係
私(20歳・男)には何人か2浪している友人がいます。私自身は大学には現役で合格しており、浪人という「身分空白期間」の不安さを彼らと共感するのに限界のある立場です。 友人のなかでも特に付き合いの深い親友(と私は思っている人)が、ある大学に入っていたのにその大学を辞めて、2浪計算覚悟で国立を目指しています。その彼が未だに結果を知らせてきません。再受験の期間中、私はかなり親身に相談に乗ったり(2浪ということで彼も、受験関係で話し相手がいないはずだと察して)、電話で話したりと交流していました。センター試験や2月に入っても連絡していました。ですが、3月に入って何回かメールを送ったのですが全て無視されています。電話をかけたのですが、最初のうちはつながりますが出てくれませんでした。3月になると、そもそも電源OFF状態が続いています。今でも連絡は来ません。私以外のクラスメイトたちにも連絡がなく、私個人の友人関係が問題とは思えません。 私としては心配なのは、もしかしたら大学が全滅で3浪に突入する状況に滅入っていて自暴自棄・ヒキコモリになり、他者との交流を謝絶しているのではないか、というのが気がかりです。 また、万一私が嫌われるとしたら、2月にメール交換をしたのですが、私が「私大もちゃんと受けなよ」といい、彼が「平気平気、どうせ国立受かるから」と甘えたことを言っていたので、私が厳しく「あまり奢らないように」と諭したことぐらいです。これ以外に、私が彼を不快にさせた(かもしれない)理由は思いつきません。 個人的なことなので、回答される皆さんも、いまいち具体的状況をつかみにくいかもしれませんが「他人ごと」的視点でいっこうに構いませんのでアドバイス・意見・想像などでもいいので下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浪人経験のある者です。 私もセンタ-試験までは高校時代の友達と連絡を取っていましたが、その後出願校決定の段階で悩み、追い詰められました。それをきっかけに友達からのメールに返信しなくなりました。浪人経験のない友達に自分の辛さやこの状況は分からないと思ったからです。妬みもありました。人として間違っているとはおもいましたが、感情のコントロールがききませんでした。嫌悪感なんかは一切なく、むしろ心配してくれる友達に感謝していました。けれど相談とかする気にはならなかったですね。結局返信したのは前期合格後です。 経験したものにしか分からないことってやっぱりあるんです。高校の友達と交流を絶ったのもそれが大きな要因でした。質問者さんのお友達が予備校でいい友達にめぐり合えていたら、その人の方に相談していると思います。 #2さんとかぶりますが、「いつでもメールしてきていいよ」などと伝えて、暫くメールや電話をやめてはいかがですか?もし私が質問者さんの友達なら、それを一番望みます。嫌いとか迷惑だからではなく、互いのいる状況が違いすぎるし、きっと自己嫌悪や不安、絶望でいっぱいいっぱいだからです。落ち着いたら連絡くれると思います。 あと、 >浪人した人としては秘密にしておきたいものなのでしょうか? 秘密というか、もし落ちていれば落ちたことを恥じる気持ちがあるのかもしれません。もしくはまだ事実を受け入れられないのかもしれません。 >終わってから10日近く経っており、いくらなんでも「心の整理」はついているころだと思う 浪人が決定したとき、10日なんかじゃ整理できませんでした。一ヶ月ぐらいかかりました。(もちろん人によります) 以上、自分の体験に基づく一個人の考えです。お友達の性格やこれまでの付き合いなどを考えて行動するのが一番いいと思います。
その他の回答 (3)
- nixa
- ベストアンサー率17% (7/41)
私も「何か話したくなったらいつでも連絡して」的にことを伝えておいて、しばらくそっとして置いてあげた方が良いと思います。もう携帯電話なんかさわれなくなるほどへこんで何も出来なくなる時期はあるとおもうので(ご友人が今その状態に陥っているかどうかはわかりませんが)。私は次の年受かるまで、落ちたショックひきづったかも。でもご友人は相談者さんのような友達がいて幸せものですよ!これからも見守ってあげてくださいね。
お礼
みなさんありがとうございました。 昨日その友人から漸く無事に連絡が来ました。明治大政経学部に進学することになったらしいです。色々あって連絡が遅れたと自身も言っていましたが、私はサッパリ流してあまり場が重たくならないようにしました。 みなさんありがとうございました。
- yuzukoneko
- ベストアンサー率21% (3/14)
私は去年浪人しました。高校の時は3人の仲のいい子と私で、いつも4人でいました。私以外の3人は現役で国立や難関私立に受かって、私一人が浪人しました。浪人中は本当に応援してもらいました。かなり応援をしてもらったので、今年の前期が落ちた時は申し訳なくて友達に連絡できませんでした。落ちたショックと友達の応援に応えられなかったという罪悪感で友達に合わせる顔が無くメールすらできませんでした。幸運にも後期で去年からの第一志望に受かったので、友達に感謝の気持ちを伝えることができました。後期も受からなかったら、あなたの友達とおんなじように誰にも連絡できないと思います。しかも自信があったのですからショックは大きいでしょう。もしかしたら、誰にもわかってもらえないと思ったり、連絡をとってみんなに慰めの言葉をかけられるのが、いやなのかもしれません。落ち込んでいる時になぐさめられると、反発したり、余計に悲しくなったりすることもあります。友達が連絡をとってくれないのは、あなたを嫌いになったからではなく応援してくれたのに応えられなかった罪悪感と落ちたショックとこれからの不安などのせいではないかと思います。今は無理に連絡を取ろうとせず、メールで「ずっと待つから、いつでも気がむいたらメールして」などの返事をするのが負担にならないような内容を送って、気長に連絡を待つといいと思います。今はがんばれなど応援をするのは負担になるかもしれません。私の勝手な想像で役に立たないかもしれませんが、書かせていただきました。
お礼
ありがとうございます。 yuzukonekoさんは、浪人時代に友人は合格していたということで状況が似ていたということですが、もし、仮に後期も失敗していたとしたら、やはりそのまま誰とも連絡は取らなかったですか? 私としては、「どうせ沈黙していても、いずれは話さなければならないことなのに」という風にも思うのですが、やはり浪人した人としては秘密にしておきたいものなのでしょうか? 国立後期の発表も3/22ごろには終わっており、彼も受験が全て終わってから10日近く経っており、いくらなんでも「心の整理」はついているころだと思うのに、どうして連絡が来ないのか心配です。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
可能性としては、彼にとってあまり良くない結果が出ていて、その話題に触れられたくない状況になっているのかもしれないですね。 それぞれの立場が変わっても、いろいろな出来事があっても、こだわりを捨ててフランクに語り合えるのが「親友」だと思います。 その「親友」としての想い、立場が否定されかけていることに対する不安が、貴方にも出てきているのだと思います。 もし、物理的に近くにいるのであれば、早い時期に彼を訪ねてあげましょう。遠くにいるのであれば、彼のご両親にそれとなく様子を聞いてみるなどして、彼が落ち込んでいるようであれば、機会を作って訪ねてあげましょう。 「メール」はお互いの気分が高揚している時は素晴らしいツールですが、逆の場合は泥沼化するリスクがあります。 直接会って話を聞いてあげることです。 その時に、あまり貴方の意見を言い過ぎないように、できるだけ彼にしゃべらせて「聞き」に徹してあげることです。
お礼
ありがとうございます。 やっぱし「良くない結果」が出ているのでしょうかね・・・気がかりですが、待つしかないのでしょうか。 > できるだけ彼にしゃべらせて「聞き」に徹してあげることです。 なるほど。私があれこれ言うのではなく、まず相手のイイタイコトを聴くということですね。実践します。ありがとうございます。
お礼
具体的なレス、わかりやすいです。ありがとうございます。 気持ちの整理がつくまで、意外と時間がかかるものなのですね。それを測り知ってあげられなかった自分が恥ずかしいです。 どうやら浪人生共通の心理のようで、#1、#2の両氏もともに書いておられることで、特段私を嫌悪しているようではなさそうですね。それなら安心できるのです。 私としては、早くなんでもいいから一報欲しいという感じですね。